一日一冊以上の本を読んで2月目の成績

クリスマスの本棚

読書の習慣化と情報の統合化を目的に読書を意識的に始めて2ヶ月目の成績です。読書自体は意識的に始める前から行っていました。でも、数値の集計や費用の集計を記録すると何か見えてくることがないか確かめています。

2017年10月から始めてみてます。

本を毎日一冊読んでみると多読のコツがつかめてくる

クリスマスの本棚

T-Site by iPhone X

 

もくじ

費用は1万円かからない、どう節約するかが課題だった

7,313円かかりました。5,363円が書籍としての購入。2,250円がKindleでの読書です。

取り組みを始める際に一番気になったのが費用です。確かに読書は好きですし効果もあります。ただ、誰しもが万全の費用を読書にかけられるわけではありません。どのように費用を抑制しながら始めてみるかが実はまず気になった点です。

チャレンジを開始する前から、書籍にはそこそこお金は使っているつもりでした。あまり惜しむ気はないのですが、月30冊を読むとして平均1000円の本を購入すると3万円です。一年間続けてみるとすると36万円かかるので、費用だけは大きめのプロジェクトに見えます。

小さく始めると始めやすく引き返しもできます。その点を意識した2ヶ月目でした。

節約しながらの読書のコツとして

好きな本を買う

まず、好きな本は買っています。読んでみたい本を優先的にすることが、続けるためのコツです。楽しみながら続けることを目的としました。

次に、買ったものを積ん読しすぎないで読んでしまうことで、死蔵したりこの取り組みの冊数ポイントになりにくいもの(読了しないもの)の数を減らすようにしました。積ん読が好きな方もいます。ただ、買っても読まないと成果ではないとの自己ルールがあるので、読むことを優先してためすぎないようにしました。

今回、積ん読で同時にあったのは3−5冊です。

それ以上になった場合には、一生懸命手元の中で一番早く読み終わりそうなものを読み終えるようにしました。

 

図書館や書店の利用

節約をするという観点もあります。そのため、図書館や書店の利用も考えました。今回は書店をよく利用しておりました。11月に読んだ本のうち、4冊は書店で読み終えています。読んでみたいが内容をスラスラ読める本がターゲットです。こういった本は買わずにその場で読み切りました。

長時間本屋にいるわけにもいかないので、その際には時間を区切って読み終えてカウントする目標を立てて行きました。

 

Prime Reading

書店で読むに近い方法で、Prime Readingを利用してみました。いい本でも、撒き餌として無料で読めます。いろんな人が興味を持ちやすい本を色々なジャンルで用意してあります。前回は読む本を用意するのが最初の難関に感じました。月30冊読むということは、月30冊は自分が読みたい本をタイムリーに用意する必要があったからです。

この点の改善にもPrime Readingは使えます。

本を毎日一冊読んでみると多読のコツがつかめてくる

 

読書を楽しんでいるか

読書を楽しんでいるかというと、そこまででもないかもしれません。物語等を読んで楽しんでいる方が、王道で楽しんでいるなと側目で感じるからです。その場合、じっくり時間をかけてその雰囲気も楽しむのがうらやましい。そういう読み方を想像します。

 

ただ、私の場合はビジネスに使ったり、目標の見直しや他の人の役に立つことを収集する目的なので、時間を少し節約気味に、でも情報をたくさん得ることを念頭に置いています。

次回の目標として

継続的に1日一冊の読書を続けてみます。また、数学などの演習を含んで時間がかかる書籍も数冊は入れ込みたいと考えています。

本の収集方法の工夫も小さく続けてみたいです。

 

【編集後記】
冬になり早いところの忘年会が始まりました。年末の予定も見直して良い締めくくりにしたいです。

【昨日のはじめて】
サンドイッチ すごいミックス

【子どもと昨日】
食べるの上手になってきました。パクパクとリズムよく口に入るようになってきたので、あげやすいです。食欲もしっかり。また、太ってきたかな。

もくじ