一日一冊読むために工夫していること

本棚

月平均の一日一冊の読書を開始して5ヶ月目に入りました。なんとか4ヶ月間、平均一日一冊という目標を達成してます。ブログでのアウトプットを毎日するのにバランシングさせるために、インプットとしての読書をするつもりで始めています。

方針は変わっていくかもしれません。今現在、早く読むためにやっていること、やらないことを振り返ってみます。

 

本棚

*T-siteの大きな本棚 by iPhone X

 

もくじ

やっていること

ジャンルや分野を混ぜる

自分が得意な分野の本は早く読めます。苦手なものは少し時間がかかります。馴染みがあるなしでも同様です。

特に同系列の分野に偏りすぎないように、面白そうと感じたら読むリストに追加するようにしています。

違うジャンルの本は読書できるリズムに違いがあるので、あるジャンルを読んで飽きてきたら別のジャンルを読むようなことをしています。

 

本をたくさん用意する

2ヶ月目でも本を用意することに難点を感じました。

購入すると費用がかさみます。本を選ぶことも時間がかかります。物理的に保管したり持ち歩いたりすると、カバンが重くなったり書棚があふれます。

 

現状の対策は、購入費用についてはKindleの読み放題を使ったり本屋で読んでしまったりしています。

本選びについては後述します。

物理的な保管は、そろそろまとめて本を売り払うことがいいんでしょうが、まだたまったままです。売りつつも、本棚の工夫も検討してます。足元の本棚は子どもが触るので入れられないので。

 

Kindle Unlimitedを使う

本をたくさん用意することにもつながります。本の持ち運びを簡単にすることにもつながります。

一日一冊始めてからKindleでの読書は増えていて、1月の56%程度はKindleで読みました(13冊程度です)。

費用を抑えることにも役立ちます。また、電子書籍出版をしている方のものも無料で読むことができます。

 

見つけた本はできる限り買う

紙で本を読むことはゼロになりません。紙で学ぶことが多かったせいなのか紙の本の良さもあります。書店で見つけて読みたいと感じた本は、その場で買ってしまうようにしました。後で買うなどをしてもいいのですが、買うこと自体も結構時間をくいます。

一日一冊を目標にすると、自分の現在のペースではゆったりと本選びを味わうレベルには達していないので、いいなという本はその場で買ってしまうようにしてます。

本代もあるので厳選はしますが、自分の時間費用というのも念頭においてます。

 

多読で本選びに迷ったら、書店のランキングを眺める

本選びは、相変わらず迷います。いい本を読みたいがそこまでのものに出会えない場合は、ネットだけの検索ではなく本屋に行きます。書店にあるランキングに載っている本やその周辺の本も眺めていると、こういう本も面白いものだと頭に入ってきます。

イメージがついたらネットでも書店でもまた数珠つなぎに探してきます。

 

気になったらその場で読む

せっかく書店に行く場合は、簡単に読めるものはその場で読んでしまうのがいいです。

 

分かっている本でも、視点を変えて読む

自分が分かっている内容の本であっても、どのように表現するかを学ぶとすれば秀逸な本がたくさんあります。

そういった本も読み、自分の表現をあげられないか考えます。

 

目的を持ったインプット

私はブログアウトプットとのバランスを取るために読んでいます。

厚みのある本を読み切るのがいいのではなく、気になった情報を入れることを目的にして、主要な部分だけでも読み切っておくといいでしょう。端から端まで読むことを一冊にするか、何かを得られるくらい読んだら一冊にするか、この基準をどこにおくかで読み方が変わってきます。

情報を得て使うために本を読んでいると考えれば、どう読むのがいいか変わってきます。

 

やらないこと=読書まとめをしない

読書まとめをしないことをやらないことにしています。昔は、読んだ本に印をして、読了後にまとめのためにもう一度読んでいました。ただ、それをしたからといって定着が増えたかどうかは分かりません。

手元のまとめをするにしても本当の要旨のみを小さく持つようにしています。

 

ただ、この点は人によって違ってきます。ブログをやっているので私はアウトプットの場所がある状態です。この状態であれば、まとめまでなくてもいいという結論です。

 

アウトプットの場所が特にない人はアウトプットの代わりに読書まとめをしてもいいかもしれません。ただ、「いいかもしれません」という程度なのは、自分がやっていて本当に見直した読書メモというのは1割にも満たなかったからです。理由は経験則となりますね。

 

今後の目標として

ベンチマークは数量です。それに加えて、自分の馴染みのない分野の本をもう少したしていきたいです。

馴染みのない分野の本を読むのは時間と集中力を要します。ただ、避けていても本当に欲しい情報にたどり着かないので、アウトプットをしていてもっと掘り下げたいと感じる点の情報収集にもっと移っていくつもりです。

 

【編集後記】
観光地の観光戦略を考えていました。衰退や戦略、対象などを考えるのはインターネットがないときから変わりません。老人会や町会の全体的な勢力が下がってくる後、どうやって今のままのパイを維持し、お客さんに楽しんでもらうか。考えなければいけない点です。

【昨日のはじめて】
おのみちこみち

【子どもと昨日】
布団をかぶして寝かしつけ。寝かしつけの後、少し寝室を離れました。しばらくすると、ちょっと大きな音が「ゴンッ」と鳴り泣き声がします。気になって駆けつけると、扉のレール付近で子どもが大泣きしていました。布団からかなり離れたところです。

ふと目が覚めて遊びに行きたかったようです。また、布団に戻してあたたかくしたら、寝息を立ててくれました。

もくじ