大阪市でマイホームを買う補助、利子補給制度

住まいのライブラリー

自治体によって様々なマイホームの購入補助を行っております。

フラット35と自治体がコラボしたものはフラット35子育て支援型でした。金利が-025%となるためお得でしたが、連携自治体が少ないことがネックです。

フラット35子育て支援型、金利-0.25%で締結できるが使えない

 

フラット35と連携していなくても、住みたい地域で利子の補助や住宅取得の補助がないか、必ず確認しましょう。市町村のホームページなどで確認ができます。

ここでは、地方自治体の補助例として、大阪市の利子補給制度を見てみます。

 

住まいのライブラリー

*住まいのライブラリー by iPhoneX

 

もくじ

利子補給制度とは

家を買った際の利子の穴埋めとして、利子分のお金を補助としてくれる制度です。

対象者

大阪市内にお金を借りて初めて住宅を建てる新婚世帯か子どもがいる世帯が対象です。

所得制限などもあり、細かいところは精査がいりますが、上記でまずは判断できます。

ちなみに、細かい内容は大阪市のホームページに載っているものを見るといいでしょう。

 

限度額と限度金利

最大の補給額は2000万円x0.5%x5年分=50万円です。

ローンは2000万円を超えるとそれよりいくら多くても2000万円まで借りているとして計算します。金利も0.5%を上限とします。それで5年間補助してくれるのです。

 

例えば4000万円のローンを変動金利0.6%で35年でローンを組んだとしても、毎年の補助は10万円となります。

結果5年間で50万円が補助されます。

家を購入する際の補助としてとてもいいものです。該当の方は必ず申し込みをするべきものです。

 

 

申請方法は?

書類を一式用意した上で、大阪都市整備局 住宅支援受付窓口に申請をします。

最新の情報は下記に載っています。

大阪市
一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 大阪市でマイホームを買う補助、利子補給制度
大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度の概要 制度についての説明 利子補給ポスター 市内定住促進のため、初めて住宅を取得する新婚世帯(申込者及び配偶者のいずれもが40歳未満で婚姻届出後5年以内の世帯)又は子育て...

 

申請の際には、一旦実際に足を運ぶ必要があります。電話で細かい点を相談することができますので、該非に不安のある方は一度相談しても良いでしょう。

例えば、親の家を相続して所有してしまったが、配偶者が新居を購入する場合は「初めて住宅を所有することになるか」など、判断に迷う場合は問い合わせた方が早いです。

 

2018年6月現在で申し込み必要な書類の例

申請書類の一式はこんなイメージです。

  1. 申込書・誓約書(住宅支援受付窓口にてもらって記入)

  2. 印鑑(朱肉タイプ)

  3. 入居者全員が記載された住民票(入居予定者全員の続柄・前住所の履歴が記載されたもので、3か月以内に発行されたもの、かつ個人番号(マイナンバー)の記載のないもの)

  4. 申込世帯(15歳以上の世帯員全員)の住民税課税証明書(4月・5月の申込者は前年度の住民税課税証明書)

  5. 申込者の前年度住民税納税証明書(4月・5月の申込者は前々年度住民税納税証明書)  
    ※課税されていない方は前年度住民税課税証明書(4月・5月の申込者は前々年度住民税課税証明書)

  6. 住宅取得にかかる契約書(売買契約書・譲渡契約書・請負契約書)の原本(原本照合後、返却)

  7. 建築基準法に規定する検査済証(建物が竣工していない場合は、確認済証の番号を確認し、竣工後に提出していただきます。フラット35又は機構融資をご利用の方は不要)

  8. 融資申込書(承認されたもの)の写し、機構融資ご利用の方は融資承認通知書の写し 
    ※金融機関からの融資予約承認の通知書の写しで可

  9. 住宅取得にかかる契約の締結日前の住宅が確認できる書類(賃貸契約書は、原本照合後返却します。)
     ア.前住居が賃貸住宅の場合・・・賃貸契約書
     イ.前住居が勤め先の所有する住宅の場合・・・社宅に居住していることが確認できる雇用主の証明書又は賃貸契約書
     ウ.上記以外で前住居が申込者以外の所有する住宅・・・登記事項証明書(登記簿謄本)

  10. 【新婚世帯の場合のみ】夫婦記載のある戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)又は婚姻届受理証明書

  11. その他、市長が必要と認める書類

 

わからない場合は家関連の書類を一式持って相談へ

家を購入すると書類が山程来ます。

上記のように案内をされても何が何だか分からない方は、契約書も含めて一式持って窓口に相談に行くと良いです。

 

家を買って得するは「食べてやせる!」に近い

家を買って基本的に得はしません。

家を買って得をするというのは、「食べてやせる!」と同じです。

 

家がほしい上でその負担を和らげる制度がたくさんあります。ローン控除もしかり、上記の利子補給制度もしかり。そういった制度を上手に使うことで通常ほどの経済的な痛みを少なくすることができます。

家がほしい方は、制度の利用を考えましょう。家がほしくない方は無理をして制度を利用する必要はありません。

他の補助制度にも言えることです。

 

【編集後記】
自己研鑽の時間帯を変える必要があると感じてます。記事にしてみるつもりです。

【昨日のはじめて】
とある面談

【子どもと昨日】
家に帰って様子を見ると、遊び過ぎで息を切らしていました。家の中の冒険が楽しい時期のようです。お風呂で汗をスッキリ流して今日の成長を聞いてみます。最近は、こちらが言っていることが分かるようになってきています。

言葉が出ない時期をもう少し楽しみたいです。

もくじ