WordWordで3つ折り線や均等な線を引く方法 データだけで処理する全盛の時代ですが、 印刷物が全くなくなるわけではありません。 よく出てくるのが、均等に線を入れる方法です。 三つ折り線であったり パンフレットなどでA4の紙に均等に 補助線を入れたりというもの。 ... 2021.01.04Word
WordWordで索引を作成する方法 Wordでは索引を自動作成することができます。 辞書的な教科書でよく見かける方法です。 やり方を知っておくと、ふとしたところで使用できます。 索引とは 特定の単語を文章中から検索しやすくするように 一覧にしたものを「索引」とい... 2020.12.29Word
WordPDFファイルをWORDに変換してテキストを抜き出す方法 なにか文章の内容を変更しようとするとき、 編集の手間を考えずに、写真やテキストを 送ってこない場合は一つ一つ手打ちで 文字を再現しないといけないでしょうか。 変換のアプリやソフトもありますが、 サイトにファイルをアップロードす... 2020.12.17Word
Word矢印の変換入力の小さな工夫 矢印の出し方は、いくつかのやり方が あります。zを使うショートカットが有名ですが、 イメージがしにくくよく忘れます。 いくつかやり方を紹介します。 「やじるし」を変換する 「やじるし」と打って変換するやり方が 忘れにくい方法... 2020.11.29Word
WordWordで英文契約書の数字を英数文字に変更する方法 英語の契約書で、数字の他に 文字で数字を書く必要があります。 その場合に確認して書くこともできますが、 数字をアルファベットの数字に 変換することも可能です。 英文契約書をときおり作成する方など、 便利なのでやり方をマス... 2020.11.20Word
WordWordでWEB引用・文献を簡単に作れるリサーチツール Wordでは書いた内容に脚注を一つ一つつけなくても、 リサーチツールを使って、引用とその脚注を簡単に 作成することができます。 引用形態を気にしなければ、 下調べをさっと作るのにとても便利です。 リサーチツールの使い方 Wo... 2020.11.16Word
WordWord表の中の数字を自動で計算する方法 Wordでも表中の数字を自動計算することができます。 Excelを貼り付けて対処すること以外に、 Wordの中で計算まで完結させることができます。 Excel貼り付けは悪くないのですが、 ちょっとWordが重くなるのが難点で... 2020.11.11Word
WordWordの目次を更新するショートカットとVBA 目次の自動作成をしている場合、 本文を校正した後に、もくじを更新します。 でも、本文が長文になると目次まで戻って 更新するのは面倒です。 こういうときはショートカットを使います。 また、VBAでも処理ができますので、 ... 2020.11.07Word
WordWordで文字選択を垂直に行う方法 Wordの文章において、単語を水平に 選択するだけでなく、 垂直に選択することができます。 デザインなどをしているときや、 プレゼンなどをしているときにも便利です。 ぜひ、覚えておきましょう。 水平選択はいつ... 2020.11.03Word
WordWordの目次リンクを外して単なる文字列にする方法 目次は、スタイルを利用して作るのが王道です。 でも、目次をスタイルとは別に設定することも可能です。 ある程度スタイルでアウトラインを作ったあと、そのリンクを断ち切りたい時のやり方をまとめてみました。 もくじの設定 まずは、ス... 2020.10.24Word