家づくり– category –
-
更地購入から住宅を建てる人は不動産取得税の納付額減申請をしよう
土地探しから戸建ての注文住宅を建てる人は、不動産取得税の減徴収猶予や免の処理を必ず行いましょう。不動産取得税は取得時の現況により課税がされます。実例を交えてしかし住宅を建てるということであればいったん猶予をして住宅用地に対しての課税をし... -
劇的ビフォーアフター式は喜びはあれど満足いく結果は出ない
劇的ビフォーアフターは面白いテレビ番組です。しかし、一方で戸建てづくりの本来の考え方とずれています。驚きも必要ですが、仕組みとして寄り添ったコンサルティングが必要です。 【劇的ビフォーアフターの方針決定】 劇的ビフォーアフターは、依... -
土地選びで隣地建物気になったら設計士の相談か建築計画概要書を取る
戸建住宅を建てる土地選びの際に、隣地がどのように使われているかで建築できる建物の様相が変わってきます。良い土地を隣地の関係を含めて検討するには、設計士や工務店の方に相談することを勧めます。また、詳細をつかむために建築計画概要書を取得する... -
坪単価は外構を入れると大きく変わるので、比較時に意識
一生に一度の家を建てるとき、一般的には坪単価という言い方をします。この坪単価の計算は(家の費用)➗(家の面積)となります。しかし、単位がそろっているようでそろっていない考え方になりますので、その点を整理しましょう。 【家の費用と面積】 家の... -
戸建住宅のデザインにいいソフトは何か
戸建住宅をデザインする際に、設計草案を書いてみる必要があります。専門家でない人がどのような方法で草案を考えてみるといいか、考えてみます。 【設計検討の方法】 手書き 原始的ですが、手書きで考えると素人には自由度が高いです。一番最初に... -
【絶対の答えはない】汚れを気にして外壁を選ぶあなたへ
外壁の汚れを気にして高い外壁材を使うことを検討している人を時折見かけます。サイディングが汚れやすいタイルが汚れにくいというのは、かなり環境によるもので一概に言えません。専門家や業者に聞いても答えが違うのはそのせいです。 【タイルがサイデ... -
マンションと戸建の長所短所比較で、自分に合うものを選ぶ
住宅を選ぶときには、マンションにするか持ち家にするかは常々悩むところです。マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを考えて、自分に合った方を選んでみましょう。 【マンションのメリット・デメリット】 メリット マンションの良い... -
根気がいる土地探しで44件の不動産屋に問い合わせて学んだこと
戸建て、賃貸併用住宅、事務所探しなど土地や不動産を探しても、なかなかいいものがすぐには見つかりません。見つけるには、数をあたってよい不動産の担当者を見つけるとよいでしょう。 実際に一つの土地を探すのに44件不動産屋に問い合わせを行って学んだ... -
冷蔵庫・洗濯機を買うなら7-8月を狙うと定価の半額で購入可能
洗濯機を買うなら7-8月を狙って購入をするとおおよそ半額まで下がります。実際に下がるところをウォッチしてみました。 by α6000 【購入してみた冷蔵庫・洗濯機】 実際に購入してみたものはこれです。 ・冷蔵庫 【送料無料】日立 R-XG5600G(XW) クリスタル... -
家づくりでタイルかサイディングか迷ったときの自分診断
家づくりをするときに、タイルかサイディングかで迷ったときには、普段の自分を診断して決めると、納得しやすいです。 【・サイディングとタイルのメリットデメリット】 サイディング サイディングのメリットはなんといっても初期投資が低いことが挙げ...