独立– category –
-
高額手数料という共通点。ネズミ駆除業者と税理士の紹介業
「供給側に営業力がないと、高額な仲介手数料を取られる」という現象は、供給側のビジネスにとって深刻な問題です。マーケットは、できない人や金銭を取れる人のところへとても寄ってく様子があります。マーケットに対して自ら仕事を取ることが下手な業者... -
ビジネスの浮気現場を見てしまっても冷静でいるために意識5点
ビジネスにおいて、浮気現場を目の当たりにすることは決して珍しいことではありません。Aから購入していたものをBから購入するという場合です。同じスペックとして販売されていれば、どちらからも購入するという場合は、こういった浮気が出てきやすいです... -
個人事業をすれば特に感じる、毎日終わるサイズに仕事を分解することの大切さ
個人事業を営んでいると、仕事量が多くなりがちです。そのため、やるべきことが山積みになり、不安感やストレスを感じることも多いかもしれません。そんな時に大切なのは、毎日のタスクを小さく分解することです。その日にすべてを終わらせたくなりますが... -
人を雇わない分、IT投資をすると決めている件
このブログは、税理士業務などの効率化を目指すために、IT投資を中心に行おうと考えてることの表明です。決して、新興のソフトウェアに数万円かけてしまったことへの自己弁明ではございません。 組織化を考えたときに、そこを自分で置き換えるのか、人にや... -
改めて見つめ直す!やりたいことリストのつくり方とコツ
サラリーマンを長くやっていると、やりたいことが見えにくくなってきます。定年したときにやりたいことが見つからなかったり家族から億劫がられるというのは、こういうことから来ているのでしょう。どこから始めたらいいかわからなくなることもあるでしょ... -
楽しいことを追求することが独立を充実させる9つの理由
独立をより楽しく充実させる方法を探していますか?このブログ投稿では、独立したときに楽しい仕事を積極的に追求することが優れたアイデアである 5 つの理由を見ていきます。読み進めて、新たに見つけた自由を最大限に活用しましょう。 【1 楽しさが、仕... -
いったんやってみるの7つの大切さ
「いったんやってみる」ということは、とても大切。大切な割に、なかなかそうはできません。 改めて、「いったんやってみる」の良さを考えてみます。 【トライアンドエラー】 やってみてだめならやめる。手を動かすことで、考えているだけよりも新しいアイ... -
知っていることにそれほどビビらなくていい
知識は知るほどに広く、どこまでも広がっているので、受けたくなります。おごってしまえば、吸収できないと考えたり。 でも、あまりにビビらなくてもいい気がします。経験上感じたことです。上手に、バランスを取れるようにしたいです。 【MBAの講座内容が... -
独立して一歩を踏み出すとスッキリする
独立して最初の方で慣れる必要があるのは、自分で決められるようになることです。当然ではあるのですが、会社にいたら自分で決めることから遠ざかってきます。 書いていて変ですね。自分のことを自分で決められるというのは、当然のようにも見えます。 で... -
初志貫徹は社会補正を受けない動機を出せる
初志貫徹の良さはたまに話にのぼります。いい点は、社会補正を受けていない動機であることです。 社会にもまれるほどに、動機に可能性や周りの期待が入ってきます。悪いわけではないにせよ、やりたいことから少しずつ外れてきます。 【初志を記録しておこ...