子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

子どもと一緒にいると常にティッシュを使います。何かこぼしたりどこか汚したり。子どもが1歳前後で暮らしていると、ティッシュの消費量が倍近くになっているくらい、ティッシュがどんどん減っていきます。

 

ただ、よくよく見てみると、子どもなので一回の使用する面積がそこまでいらないことが多いです。というわけで、小さく使いやすいく経済的になるように半分にしましょう。単純に節約したい子どもがいない家庭でも使えます。

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

*出来上がった半分サイズのティッシュ by iPhoneX

 

もくじ

材料

特別に必要なものはありません。

  • ティッシュ(今回は使いさしを使用してます)
  • ハサミ

以上です。簡単です。

 

作成工程

ティッシュ本体を用意

まずは、ティッシュを用意します。特別なものは何もありません。今回は思い立って始めたので、家にあった使いさしを使いました。

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

半分に切断する

ティッシュを半分に切断します。

後でパズルのように入れ込みますので、正確に二等分しなくてもなんとかなります。几帳面で気になる方は測っても構いません。

二等分のイメージです。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

実際に切る

こんな感じです。角が二重になっていて切りにくかったです。カッターでも構いません。上手に切りましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

裏側もこんな感じ

同様に切るだけです。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

切り終えた様子

二等分になっているかは少々微妙なところでしたが、作り終えた時に問題はありません。

被せ方によってどちらかがなんとなく小さい感じも受けました。被せが悪ければ上下を逆にしましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

中身を切る

今回はこんなもんです。

一度には切ることができません。順繰り順繰り切っていきます。分けながら切る様子は写真を次に載せてます。

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

 

ちょっとだけ分けながら切る

分けながら切る時はこんな感じです。

切った後はまた切れる程度の枚数を持って順繰り切ります。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

 

切り終えた様子

切り終えるとこうなります。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

 

二等分分をサンドイッチ

二つの束を重ねますが、連なるように端をサンドイッチしておきましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

箱に束を入れる

束を箱に入れます。写真では入りにくそうですが、そこまで難なく入りました。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

箱を重ねて封をする

箱を重ねます。特に解ける訳ではないので、封はしてません。重ねるだけです。

ただ、気になる方は、ゴムをちょっとまいておいてもいいです。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

出来上がり様子

出来上がるとこんな感じです。取りにくいこともありませんし、いい感じです。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 子ども用のティッシュは半分サイズにDIYしてちょうどいい

 

置き場所が小さくて済む

経済性以外にいいことは、置き場所が小さくていいことです。ティッシュの箱は案外と居間で場所を取ります。

小さくしてみて、場所を取っていることに気がつきました。

子ども用の大きさというだけでなく、ティッシュが占拠している居間の場所を小さくするのにも便利です。

簡単ですし、興味がある方は使いさしを一つ使って作ってみましょう。

 

【編集後記】
子どもの一歳の写真を撮りに行くことを考えています。子どもは服の大きさが合いにくいので、衣装がたくさんあるところがいいなと。

ただ、それでも合いにくかったり選ぶのに時間がかかって時間切れになることもありますので、レンタルも手ですね。

【昨日のはじめて】
尿管結石になった人の話を聞く

【子どもと昨日】
朝5時に起床です。そのまま、ルーティンの遊びの時間に入ります。寝室で気になるものは全て触りまた戻って布団にダイブです。

今日は激しいながらも、ちょっとマイルドな遊び方だったかなと。勢いは増すばかりで、ざうるすな感じです。

もくじ