11/4(土) WEBセミナー 大学院での税理士!キャリアを見据えた長期行動

税理士試験で大学院免除を受けたい方向けに、WEBセミナーを開催いたします。
試験以外の税理士受験の選択肢を提示し、大学院を受験する選択肢を検討したり、実際に受験する後押しをいたします。
キャリアにおいてマイナスかどうか、仮にマイナスであったらどのように補うか、独立した後にどのようにつなげていくかまで可能性を示します。
大学院の学び、試験組が学ばないこと
大学院での学びは、ポイントとなることがいくつかあります。
どの大学院を選ぶかによって違いが出てきますが、試験の対策で学ばないことがでてきます。
それがどこで、どういうところに重きをおいてほしいか、価値を感じた上で大学院を選びましょう。
免除が逃げのように言われるかもしれませんが、違いを活かしてどうやって次につなげていくかを真剣に考える必要があります。
技術だけを高めたのにもかかわらず、過去に日本企業が世界で敗退しました。
ワザだけでは優位に立てない状況です。
税法を知っているというのは、ワザを深く知っていることと同様です。
専門家として、税法を深く理解することは必要ですが、それが全てでないこともセミナーでお伝えします。
セミナーの内容(予定)
以下の内容をカバーする予定です。予定のため、順番や内容は変わることがあります。
- 大学院での税法免除の意義とキャリアパス
- 大学院で得られる試験にない学びとその活用方法
- 税理士試験免除のメリットとデメリット
- 大学院での知識を活かした強いの作り方
- 出口から考える、大学院選びと入学準備
- 税法免除に必要な項目、書類はなにか
- 入学を検討すべき大学院の選定基準
- 入学試験対策と入学前の学習計画
- 費用対効果を考慮:大学院選び vs 税理士試験
- 大学院生活と研究の進め方と注意点
- 研究テーマの選定と指導教員とのコミュニケーション
- 大学院生活の過ごし方と学業成績の維持
- 大学院でのネットワーキングと情報収集
- 税理士試験と大学院の両立は可能なのか
- 大学院卒業後とキャリア展望
- 予想よりも時間がかかる
- 未収範囲の学習
- 起業へ向けるなら
- 質疑応答
対象の方
- 税法免除の大学院に興味がある方
- 通いたいが大学院の評価に疑問があり、背中を押してほしい方
- 大学院について、具体的な質問したい方
日程
2023年11月4日(木)15:30〜16:30
・進捗によって終了時間が前後することがございます。
・ZOOMが利用可能なパソコン、スマートフォンをご用意ください。
お申し込みの流れ
メールを受領しましたら、お振込またはクレジットカードで受領から3営業日以内にご決済ください。
決済確認後、当日用ZOOMのURLをお送りいたします。
お知らせしたZOOMのURLからセミナーを実施します。
価格
14,300円
お申込み後3営業日以内に、お申し込み確認メールに記載されている振込先へお振り込みいただくか、同メールに案内しているクレジットカードでご決済をお願いいたします。
キャンセルポリシー
キャンセル料は以下のとおりとなっております。
- ~4日前 : 50%
- 3日前〜前日 : 80%
- 当日 : 100%(ご連絡なく不参加の場合も含みます)
*キャンセルの場合、お振込やカードでお支払いいただいた金額から、返金手数料を差し引いてお返しいたします。