論文校正コンサルティング

修士論文を論理的に直してほしい方向けのサービスです。
税法免除で、大学院に取り組んでいる方を対象としております。
ただ、それ以外の分野でもご依頼いただいたことがあり、お申し込み可能です。
教授との相性問題
研究者の指導教員の研究は一級品。
論文を作成する能力も高い方が多いです。
でも、指導教授はとても忙しいです。
学校は教員数をギリギリまで減らしています。
教育者としても研究者としてもやらなければならないことがたくさんあります。
さらに学会発表などもしています。
大学院で学ぶ際に、一部の学生、「教える方と相性が合わない」「細かく読んで指摘してもらえない」といった不満を伺います。
そういった方に、セカンドオピニオンのような位置づけでアドバイスを行います。
対象の方
- 修士論文(4万字程度)を書いていて、指導教員に「論じていない」と言わる方
- たくさん調べて、資料もあるがうまくいかない
- 自分でできることへの努力を惜しんでいないのに、うまい結果が出ない
- 文章を論理的に直してほしい方
全体の論理展開や構成のご提案をいたします。
その他、ご要望がある点のチェック・ご提案をいたします。
サービス内容など
校正の内容
- 論理学と修辞学の観点から、論文を美しくする観点で、アドバイスをご提供します。
- Wordの修正記録やコメント、直接の校正、必要に応じた図解をいたします。
- 過去の例では、400−500ヶ所くらいの修正をご提供しておりました。
代筆にならないよう、あなたの文体を大切にします。
ご自身で発したその言葉を大切にしつつ、論文の質が高まるアドバイスをご提供します。
対象外のこと
- 引用文献・参考文献自体との整合性チェック
- 参考文献の書き方(ご要望と凡例があれば対応可能です)
- 代筆
論文の専攻分野
論理構成を中心にチェックするため分野を限定しておりません。
私のプロフィールやブログを読んでいただいて、依頼したい方はぜひお申し込みください。
今までに受けた内容はこちらです。
- 租税法関連
- 労働法関連
- 会社法関連
- 言語学関連
- 哲学関連
アカデミック用に、本ブログの記事より固めの文章に仕上げます。
そのほかの注意事項など
私がすべてのチェックを行います。
仕事で営業からバックヤードのほとんどを経験しております。
なお、もっと純粋培養でアカデミックをしている方が、よろしい方には、オススメできません。
文章を読むとおおよその方向性を理解できます。
論文の質を高める、かつ、前向きなコメントをいたします。
論文コンサルティングを受けた方の声
論文コンサルティングを受けた方の声を掲載します。
Kinseyさん
■まいせんの論文コンサルティングを選んだ理由は何ですか?
まいせんさんに法学のバックグラウンドがあること。
■本コンサルティングの良かったところは何ですか?
きめ細かく積極的に文章を提案してくれたこと
Kinseyさんのブログでもご紹介いただきました。
LOSTF6さん
■まいせんの論文校正コンサルティングを選んだ理由は何ですか?
Twitterでお勧めがあったためです。
■本コンサルティングの良かったところは何ですか?
図解されていて問題点が明確になりました。
お申し込みの流れ
メールを受領しましたら、お振込またはクレジットカードで受領から3営業日以内にご決済ください。
(確約ではなく、時期によって多少前後することがございます。)
価格
49,500円
*銀行振り込みまたはクレジットカード決済
キャンセルポリシー
キャンセル料は以下のとおりとなっております。
- 入金完了後、データ送付前 : 50%
- データ受領後 : 10%
*お振込やカードでお支払いいただいた金額から、返金手数料を差し引いてお返しいたします。