四国水族館に子どもを連れて行ってきました。
外観からゆったりしていてたのしめました。
晴れの日であれば、周りに公園もあり、のんびり過ごせます。
外観
建物全体から広々しています。

動物の搬入クレーンらしきものもありました。

入り口まで少し歩きます。

中の様子
コロナの影響があっても、もうある程度、人の賑わいがあります。

入って左側の展示では、小さめの水槽とイルカがいるプールの底があります。

イルカショーをしている下側を見ることができますよ。

見やすい水槽には、ハコフグが。
かわいいですね。

タツノオトシゴなどもいます。


今回は2階から周りました。

チンアナゴは、人気なんですね。
うちの子も好きです。

雨だと濡れますが、気にせずみなさん見ていました。
子どもにカメラを持たせておくと、見るのと撮るのを楽しんでくれます。



立て看板が上手で、ゆっくり見たくなります。

2階から1階に行くところには、さかなクンの絵が飾ってあります。

2階から1階へ
2階から1階へは、スロープがあって、大きな水槽が楽しめます。



1階水槽の前には座る場所があります。

1階の様子
それぞれの展示もたのしめました。

こちらはコブダイ。

マイワシもたくさんいます。
育てるの大変なイメージでしたが、たくさんいます。


アオリイカがきれいでした。

近くで見れます。

元気です。

d


こちらは穴子です。


カブトガニもいます。


トビハゼですね。


写真撮影用に大きな絵があります。
こちらはイカ。

タコも。

絵での案内もありました。


2階に戻って
サワガニがいます。



竜宮城の展示も。
不思議な雰囲気ですね。





おみやげコーナーも。

1階と外へ
シュモクザメを下からも見れます。

水族館の外にも広いスペース。
天気がよいと楽しめそうです。


レストランもあります。

映えそうなスペースです。

写真撮影にも向きますね。

向かいのビルと公園です。


水族館がお好きだと、よい選択肢です。
ぜひぜひ。
【編集後記】
通販の商品不良で返品。
たまにはこんなこともありますね。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○ ジム○
【子育て日記(5歳・2歳)】
だだんだんブロックを買い直して、今は3代目です。
お世話になります。
ブロックマスターになれそうです。