国際案件を取り扱える税理士のニーズは、今後ますます高まります。
しかし実際には、
「外国人のお客様からの問い合わせを増やしたいが、どうやって知ってもらえば良いか分からない…」
と悩まれる先生も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、私自身が実際に行ってきた
外国人顧客から“自然に問い合わせをいただくための考え方・宣伝方法・導線づくり” を、具体的な実例を交えてお伝えします。
税理士だけでなく、行政書士・社労士など、
外国人顧客と関わる可能性のある士業の方にも役立つ内容です。
また、これまでのSNS運用で実際に効果があった事例も交えながら、
外国人顧客の「集客導線の作り方」 を、60分に凝縮して解説します。
■ 日時
2025年12月3日(水) 10:30〜11:30(60分)
※10:15より開場(会場で簡単な撮影準備を行います)
■ 会場
岡山駅周辺(徒歩5分圏内)会議室
※詳細はお申し込み後にメールでご案内します。
■ セミナー概要
「外国人のお客様に知ってもらえない」
「問い合わせを増やしたいけれど、何をすれば良いのか分からない」
「SNSやHPをどう運用すれば外国人に届くのか知りたい」
そんな方に向けて、
外国人顧客から“自然に問い合わせが届くようになるための宣伝・発信・導線づくり” を、私自身の実例を交えてお伝えするセミナーです。
私はこれまで、X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、LinkedIn、英語ブログ、英語ホームページなどを通じて、多くの外国人クライアントからご相談をいただいてきました。
本セミナー(予定)では、
- 実際に問い合わせにつながった投稿
- 効果があったSNSの使い方
- 反応が出なかった投稿の特徴
- HPや英語ブログのアクセス導線
- 外国人が安心して相談できる“見せ方”
- 英語が苦手でもできる発信内容
など、すぐに実践できる宣伝の考え方と導線設計を紹介します。
税理士だけでなく、外国人顧客と関わる可能性のある他の士業の方々にも役立つ内容です。
※ 今回は岡山での撮影を兼ねたリアル開催ですが、参加者の顔が映るような撮影は行いませんのでご安心ください。
■ このセミナーで得られるもの
■ 1. SNSやウェブサイトの運用で、どれくらいのものが得られるか
X・Instagram・Facebook・LinkedInなど、
どの媒体が実際に反応し、問い合わせにつながったのか。
その共通点と、投稿で押さえるべき要素が理解できます。
■ 2. コミュニケーションで気をつけるべきこと
英語の前に、英語で伝える考え方・書き方
失敗例から学ぶ
■ 3. 決済の工夫
どのように導線を設計すると成功しやすいか
■ 4. 料金表「外国人向け料金・サービスの考え方」
英語顧客向けの料金設計のバランス
■ 対象者
- 税理士
- 社労士・行政書士など士業の方
- 外国人クライアントを増やしたい方
■ 参加費
9,800円(税込)
※事前カード決済/銀行振込(せんむすび合同会社[T8120003022212])
■ 定員
3名程度
質問しやすい雰囲気で進めます。
■ 講師
小嶋 晃弘(Aki Kojima)
てんむすび税理士事務所/Aki Japan Tax Consultant Office
Certified Public Tax Accountant(税理士)
- 外国人顧客専門の国際税務サポート
- 英語対応の税務相談・顧問契約多数
- 海外給与・非永住者課税・海外事業の税務など
- YouTube「Aki’s Easy Tax Guide」運営
- 英語と日本語の両方で発信・講義
■ 内容(60分)
1. “どう知ってもらうか” の発信設計(SNS・HP)
- 媒体ごとの反応と使い方
- 反応がなかった投稿
- どの媒体がいいか
- 英語が苦手でもできるのか。
2. 問い合わせが自然に入る導線
- 問い合わせ → 面談の流れ
- Web面談
- 有料面談が簡単にできるソフトウェア
3. 選ばれやすくなるポイント
- プロフィール
- 英語ページの考え方
- トラブルを避ける最低限の説明
4. Q&A
- 個別質問に回答
■ 注意事項
- 本セミナーは撮影を行いますが、参加者の顔や声が映らないよう配慮します。
- スライドと講師のみが映る構成ですのでご安心ください。
- キャンセルポリシー:
- ~4日前 : 50%
- 3日前〜前日 : 80%
- 当日 : 100%(ご連絡なく不参加の場合も含みます)
*キャンセルの場合、お振込やカードでお支払いいただいた金額から、返金手数料を差し引いてお返しいたします。
