はじめまして、税理士の小嶋晃弘と申します。
大阪市都島区で税理士事務所を運営しております。それだけでなくセミナーや執筆活動も行っており、日々新しい情報と知識を追求しています。私のブログはその一環であり、毎日の更新は2000日以上にわたります。

手前味噌ながら、キャリアは多岐に渡っています。そして、それぞれが私の税理士としての業務に大いに貢献してると考えています。総務歴13年、貿易歴16年という経歴を持ち、それらの経験を活かして、企業の税務だけでなく経営全般についてもアドバイスが可能です。
また、ブログの構築や運営も手掛けており、7年間で2000記事以上を毎日更新することに成功しました。この経験を活かして、情報過多の時代でも一貫性を持ちつつ、信頼できる情報を発信する方法を学んでいます。WEB経由での仕事の取得もしています。みなさまに対して有益なアドバイスが提供できます。
さらに、私は総務部の組織化・レベルアップや新卒学生・中途転職者への採用アドバイス、消費者の立場からの不動産購入情報提供、そして機械学習を使った営業支援ソフトの開発などにも携わってきました。これらの経験は、私が税理士としてだけでなく、ビジネスパートナーとしてもみなさまの成功に貢献できるはずです。
ITに関する専門知識も持っています。Googleデジタルワークショップ修了や総務管理士、宅地建物取引士の資格を持ち、またデジタルマーケティングやパソコン・サーバー選定、会計ソフト・原価計算ソフトの導入など、ビジネスを効率化し、より成功させるためのIT運用に精精通しています。
私のアドバイスや行動改善の具体的な結果を紹介します。一つの例として、ある中小企業で行った総務部の組織化・レベルアップのプロジェクトで、経理のプロセス効率化とプログラミングによる自動化を行いました。人が行わないといけない部分と、プログラミングで対応できる部分を整理して切り分けることで、企業の効率性が33%向上しました。また、私が開発した営業支援ソフトを導入した別の企業では、営業成績の把握によりタイムリーな企業の営業方針確定で大きく貢献しました。
私が目指すのは、単なる数字の世界を超えて、人々の生活やビジネスに影響を与えることです。そのため、独立やIT、子育ての話をメインに、少しずつ情報を発信しています。私のブログは、税理士の枠を超えて幅広い視点から情報を提供し、みなさまの生活やビジネスに対する新たな視点を提供することを目指しています。
また、現在6歳と2歳の息子と一緒に暮らしています。私の家庭生活もブログでシェアしており、私がどのように仕事と家庭を両立しているか、またそれがどのように私のプロフェッショナルな業務に影響を与えているかを知ることができます。
私の経験と専門知識を活かして、あなたやあなたのビジネスに最適なソリューションを提供することを約束します。税理士としてだけでなく、ビジネスパートナーとしてもあなたの成功をサポートするために、どんな問題でも一緒に取り組むことを楽しみにしています。
お役に立てること
- 税金・会計の相談
- IT関連の相談
- 独立のご相談
- キャリア関連の相談
- 人事・労務関連の相談
- 貿易関連の相談
- ブログ運営関連の相談
総務歴13年、貿易歴16年です。
ブログの構築や運営もしております。
7年目で2000記事以上、毎日更新。
目立つのが得意ではない人向けの運営でアドバイスできます。
◆詳しい経験や資格など
- 総務部の組織化・レベルアップ
- 新卒学生・中途転職者への採用目線でのアドバイス
- キャリアの方向性アドバイス
- エントリーシートアドバイス
- 履歴書
- 自身のやりたいことのアドバイス
- 採用企画
- 仕事のやりがいの企画構築
- 会社説明会565回(WEB説明会含む)
- 工場見学 168回
- 面接710回(WEB含む)
- インターン企画 24回
- 採用フローやSPECの設計
- 履歴書等 2000-4000通/年 審査
- MBA修了
- 消費者の立場からの不動産購入の情報提供
- 機械学習
- 営業支援ソフト
- マーケティングや仕事の効率化のためのIT運用
- 営業・総務・経理・人事・貿易の各分野の連携を考えつつ、最大の効果をあげる目線を持って行動中
- Googleデジタルワークショップ修了
- 総務管理士
- 宅地建物取引士
- デジタルマーケティング
- webコース 5つ修了
- Apple Teacher取得 2019年
- パソコン選定・サーバー選定
- 会社のパソコンの選択・設定
- サーバーの選定・日常管理
- 会計ソフト・原価計算ソフトの導入、運用計画・管理
- ITも分かりますし、経理も分かってますので、どのような記録がどのようにつながって何を出しているか、よく分かっているつもりです。
- 大阪大学 ワークショップデザイナー育成プログラム修了
- Mendeley Advisor
- 賃貸併用住宅の調査
- ワークショップの考え方や運営方法の研究
セミナー・講演 実績
自主開催セミナー実績
- 税法論文の「新規性」「独創性」向上セミナー 2021年8月7日
- 税法免除大学院を検討するためのセミナー 2022年8月20日
- 【税理士税法免除入門】大学院受験WEBセミナー2022年12月22日
- WordPressブログ開設・スタートダッシュWEBセミナー 2022年12月24日
- 税理士試験受験生向け、大学院税法免除でキャリアを考えるセミナー 2023年4月15日
- ChatGPTで時短採用!ひとり人事のための人事業務効率化WEBセミナー 2023年4月26日
- 名前でも勝負、印象アップ!社名命名ワークショップ 2023年5月26日
セミナー・講演実績
- 販売店様向けに「税理士兼IT導入責任者」がこっそり教える『まるわかり!電子帳簿保存法へのタイムスタンプ提案』 2022年8月31日
- 中小企業の経理・IT担当者向けに「税理士兼IT導入責任者」が現場経験を元にこっそり教える 低コストで簡単実現!電子帳簿保存法対策を現実的に運用するためのノウハウとツール 2022年9月29日
- 販売店様向けに「税理士兼IT導入責任者」がこっそり教える『まるわかり!電子帳簿保存法へのタイムスタンプ提案』 2022年11月1日
- 中小企業の経理・IT担当者向けに「税理士兼IT導入責任者」が現場経験を元にこっそり教える 低コストで簡単実現!電子帳簿保存法対策を現実的に運用するためのノウハウとツール 2022年11月9日
- ひとりしごと研究会 「独立当初の事例と 3つの失敗 から発信のコツを考える」2022年11月18日
- 金沢商工会議所の方を中心に、中小企業の経理・IT担当者向けに「税理士兼IT導入責任者」が現場経験を元にこっそり教える 低コストで簡単実現!電子帳簿保存法対策を現実的に運用するためのノウハウとツール 2023年1月19日
- I-Oソリューションフェア 2023「ITに強い税理士が解説する電子帳簿保存法対策ソリューション ~タイムスタンプがぴったり合うお客様の具体例と導入プラン~」2023年1月25日
- 【販売店の方向け】電子帳簿保存法を理解してお客様対応力アップ! 税理士と一緒に考える!タイムスタンプ機器の紹介先と導入プラン 2023年3月8日
- 東芝テック株式会社さま 税理士と理解する!電子帳簿保存法と営業提案 2023年3月17日
- 「税理士兼IT導入責任者」が電帳法対応準備から導入まで徹底解説 2023年4月26日
- 【販売店の方向け】電子帳簿保存法を理解してお客様対応力アップ! 税理士と一緒に考える!タイムスタンプ機器の紹介先と導入プラン 2023年5月10日
- 「税理士兼IT導入責任者」が電帳法対応準備から導入まで徹底解説 2023年5月25日
- 【販売店の方向け】電子帳簿保存法を理解してお客様対応力アップ! 税理士と一緒に考える!タイムスタンプ機器の紹介先と導入プラン 2023年6月21日
- 「税理士兼IT導入責任者」が電帳法対応準備から導入まで徹底解説 2023年6月22日
得意なこと
- 本を読むのが早い
- まとめるのが早い
- 全体の俯瞰力がある
- ITツール全般を組織で使うこと
- 英語を話せる(輸出入、化学品や工場設備の商談や貿易手続きも含む)
苦手なこと
- タバコ
- 同じ話の繰り返し
- ムダなこと
- 求めるのに変わろうとしない人に何度も何度も同じことでつきあわされる
好きな言葉
- これが人生か、さらばもう一度
- 祈りは神を変えず、祈る者を変える
- 忘れるということができない者は、分別のある者にならない
- 語り得ないことについては人は沈黙しなければならない
生まれ
生まれの4月27日。
星のカービィと同じ誕生日です。
ちなみにこの日は、「哲学の日」でもあります。
ソクラテスが毒を仰いだ日だからだそうです。
この日4月27日生まれの人は、このような性格を説明されます。
『「自分のやってきたことを形にしていき、多くの人に伝えること」が使命として与えられています。
しかし、自分自身に対しては非常に厳しくて、ストイックな性格をしています。
少数派を大切にしています。』
血液型
A型
海外旅行
カナダ、インド、ベトナム、アメリカ、韓国、中国、イタリア
好きな美術館など
- 国立国際美術館
- 21世紀美術館
- 兵庫県立美術館
- 京都国立美術館
- 大阪市立美術館
- ねぶたの家 ワ・ラッセ
- バンクシー展 2021年
- 大阪市立美術館 メトロポリタン美術館展 2021年
- 大樋美術館 2022年
使っている機器・ソフト
- Apple MacBook Air (13″, M1, 2020)
- iPhone X
- iPad Pro 12.9”(第3世代)、Smart Keyboard Folio、Apple Pencil
- Dell Optiplex 3070
- Dell Optiplex 3090
- 会計ソフト(弥生会計)、Prevision、Across
- Salesforce、Pardot
- Evernote
- freee
- 弥生会計
- SONY α7Ⅳ
- ChatGPT
趣味・好きな人など
- 美術館巡り
- 神社・仏閣巡り
- ミロコマチコ
- さかなクン
ちょっと昔の趣味
- 幼稚園の頃からピアノ・水泳を始める。
- 小学校の頃からギターを始める。
- 中学校でトランペットを始める。
部活
- 中学校:吹奏楽部(部長)
- 高校:水泳部(副部長、泳ぎが苦手な子に教えてました)
好きな音楽
- Mr.Children
- 東京事変
- 緑黄色社会
- Ben Folds Five
- MERCURY, Jan Frans Joseph Van der Roost
好きな映画
- Love Letter
- アイフィールプリティ
好きな漫画・アニメ
- ポケットモンスター(XY, XY&Z, サン&ムーン, 新無印)。今は新シリーズとBWを見ています。
- 僕のヒーローアカデミア
- レベルE
- オーバーロード
- シャングリラ・フロンティア
- 僕だけがいない街
- おしりたんてい
- サラとダックン
- チェンソーマン
- ヘルシェイク矢野
好きな食べ物
- バームクーヘン
嫌いな食べ物
- あまりなし
得意料理
- オムレツ
やらないこと
- 2021年1月からお酒をやめています
- 競馬
- タバコ
バッグ
MAKAVELIC
サーバーサービス
Xserver