ゾイドワイルドZEROのおもちゃ、オメガレックスの口が動かないときの対処法、6歳未満が使えるかをまとめてみます。

6歳未満でも使えるか
「恐竜」と「メカ」の組み合わせでが好きな場合に、推奨年齢が6歳未満でもオメガレックスを使いたい子がいるでしょう。
組立てを手伝ってあげれば、6歳未満でも遊ぶことができます。
ただ、誤飲に注意してください。
年齢に関わらず、ものを口に入れるクセがある場合は、購入を見合わせましょう。
一番危ないのは、このキャップ。

豆粒大なので、口に入るサイズですし、スペアと合わせて16個もついています。
年齢未満の方が買う場合はあくまで自己責任で。
 ちなみに、アマゾンのレビューでも6歳未満の子に使わせている人がいました。
組み立ての様子
YouTubeにあるように、開封から一緒にすると子どもがよろこびます。
よろこんでもらうのを見ていると、こちらもうれしくなりますね。

中には、復元の書(取扱説明書)が入っています。
 なんとなく特別感があるようで、気に入ってました。

細かなパーツが入っています。
 袋は手で開けられます。

パーツは細かいので必要なものから順番に開けましょう。
組立てが一緒にできない場合でも、パーツをとってもらったり袋を選んでもらったりすれば、一緒にやっているように感じてもらえます。

キャップはめ、結構できます。
 うまくいかないときは、ある程度の位置に当ててあげて、押し込みを担当してもらいましょう。

骨格形態(シルバー部分)を組立てた後に一度スイッチを動かしましょう。
ちゃんとパーツが組み上がっていないと、動きが悪いです。
 アーマー部分(黒い部分)をつけてしまうと、外すのが大変なので、この段階で一度チェックです。

ちゃんと口が開いていますので、大丈夫そうです。

アーマーをつけるとこのようになりました。

口が開かないときの主要な原因
さて、遊んでいるうちに組み上げたパーツの一部が外れてしまって口が動かなかったり歩かなかったりします。
しっぽや脚部分もたまに外れるのですが、ある程度直せます。
ただ、口の開封について修理場所がわからない場合もあるので、念のため説明をしておきます。
口の開閉に必要な主要パーツは、A24です。
 こちらが外れている場合には、説明書をしっかりと確認してください。
もともと、組立てにくい部分なので、工程28と工程29にしっかり説明されています。

それでも動かない場合は、頭と上あごの根本の連結が外れてしまっているかもしれません。
こちらが外れている図です。

外れていますね。

ちょっと内側に曲げこんで、このように穴と突起を合わせましょう。
左右ありますので、両方ともです。

後は動かしながら様子を見ます。

ちゃんと、口を開いていますね。

ここまで確認できたら、あとはアーマーをつけます。
結構カッコいいですよ。

乱暴に扱っても丈夫なので、破損の心配はあまりなさそうです。
ただ、最初にうまく組立てても、遊んでいるうちに外れてうまく動かなくなってしまうことがあります。
全部外して確認するのは面倒です。
 症状に応じて、ちょっとだけ分解して修理程度で済ませたいですね。
もし、口が開かなくなったら、参考にしてみてください。
【編集後記】
 ゾイドワイルドZEROのオメガレックスの組立てです。
 意外と楽しめました。
【運動記録】
 ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○
【子育て日記(3歳)】
 組立て方法を、ちょっと知っていたので、こちらが復元の書を見る前に、
 「つぎはこれ〜!」と言って教えてくれました。
年齢が幼い分、習得力がすさまじいです。

