借家の固定資産税を自分で調べる。社宅家賃の負担割合を決める

house

会社で社宅を提供した際に
どれくらい負担してもらえば給与課税されないかは
下記の通達で規定されています。

[平成31年4月1日現在法令等]

使用人に対して社宅や寮などを貸与する場合には、使用人から1か月当たり一定額の家賃(以下「賃貸料相当額」といいます。)以上を受け取っていれば給与として課税されません。
賃貸料相当額とは、次の(1)~(3)の合計額をいいます。

  1. (1) (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2%
  2. (2) 12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/3.3(平方メートル))
  3. (3) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22%

税務内容は税理士さんに相談していただくとして、
今回は、借りた物件の固定資産税をどう調べるかについて考えてみます。

house

もくじ

貸主に聞く

上記の算式で負担額を算定する際には
固定資産税の額を知る必要があります。

固定資産税を払っている人に聞くのが
一番早いですね。

でも、実際には難しいです。
オーナーさんは前に出てきていません。
たいがい管理会社が間に入っています。

かつ、納税額がいくらですかと聞いて、
答えてくれる人がどれくらいいるでしょうか。

プライバシー意識が(最近は当然)高いです。
あなたが知られたくないと感じることは
オーナーさんも知られたくないものです。

直接聞いてもなかなか答えてくれないでしょう。

仲介会社に聞いてみる

次の手としては仲介会社に聞いてみることです。

実際に、「社宅家賃を決めたいので、
固定資産税額を知りたいのですが」と聞いてみました。

回答は、

  • あまりそういうことに対応したことはない
  • オーナーさんに聞いてみないとわからない

という内容でした。

聞いても色よい返事とはならないでしょう。

直接調べる

一番手っ取り早いのは、直接調べることです。

固定資産については、借主はその対価の
正当性を確認するために、固定資産課税台帳の
必要事項を閲覧することができます。

固定資産税を管理している市役所の担当課に
聞くことで、固定資産税額等を確認することができます。

固定資産税額を聞く際に必要なもの

固定資産税額を聞く際に基本的に必要なものは

  1. 公簿閲覧申請書
  2. 印鑑
  3. 身分証明書
  4. 賃貸契約書

です。2−4を持っていけば、1は窓口で
記入できます。代理の場合は委任状が必要です。

賃貸契約書が必要なのは、
借主が閲覧できる制度のため、
借主である証明を行うためです。

また、市役所によっては納税通知書番号を
オーナーから聞いてもらうと早く回答できますと
案内しているところもあります。

先ほどの出てきたプライバシーの関係で
納税通知書番号を聞くのは難しいでしょうから、
実際には使えないですが。

閲覧できる内容と、今回必要な内容

家を借りている人は、

  • 借りている家屋等の
    • 所有者名及び住所
    • 所在
    • 家屋番号
    • 建築年月
    • 種類
    • 構造
    • 床面積
    • 価格
    • 課税標準額
  • その敷地である土地の
    • 所有者名及び住所
    • 所在
    • 地番
    • 地目
    • 地積
    • 価格
    • 課税標準額

社宅家賃の算定の当初式を十分満たす内容を
確認することができますね。

固定資産税額を尋ねるのに困っている経理・総務関連の方は、
市役所に聞いてみましょう。

 

【編集後記】
今年の大学の授業がやっと終わりました。
といってもすぐに再開しますので、早めに
次の課題を仕上げておくつもりです。

【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO

【一日一新】
東京バナナカステラ

【子育日記(2歳)】
よく眠れたようで、朝起きるととてもご機嫌です。
そのまま、おもちゃを組み立てたり朝食を作ってくれたり、
一緒に遊びました。

 

 

もくじ