明日が見えないと明後日を考えられないから、少しだけ目線を上げよう

隙間から

こういう時期でもできることを。

物書きをちゃくちゃくとされている方をできる限り見習いたいです。

筆を取ってもいまいち進みが悪いのは、集中がうまくできないからでしょうか。

環境を上手に整えることも、上手に書く工夫です。

でも、今までできていた「明後日を考える」のが難しくなったことも書きにくくなった理由かなと。

少しだけ目線を上げて明後日のことを決められるとちょっとだけ先を考えやすくなるかも、という話です。

 

隙間から

もくじ

明日が見えないと、明後日を考えられない

つらい状況にある方もいるので一概ではないのですが、明日が見えなくなったなと。

急に明日が来なくなるわけでもなく、実際には見通しが悪くなったということですが。

今まで一月後のことも一年後のこともなんとなく考えられていたのが、明日をやっと考えられるかどうかになると先が見えなくなってしまいます。

明後日が見えない、ちょっとした先が見えないのが書きにくくなる要因かなと感じています。

実際に、スケジュールが未定になる。
先送りされる。
会おうにも会えない。

などなど、頭の中以外の要因もありますが。

今までできていたことができない

今までできていたことができないと、退化したようになり前向きになりにくい方もいるでしょう。

他の人や社会の状況はコントロールできませんが、自分はなんとかコントロールできる。
そう考えれば、今までできていたことができないということは、本当は工夫次第で達成できることです。

明日はいつも見えない

よくよく考えれば、社会の調子がいいときでも明日は見えません。
見えると感じているだけです。

いつも、明日はみえるものではないはず。

思い込みの論理かもしれませんが、見えないものはいつも見えないのです。

見えないことが気になっているだけで。

目的論的自然観、世界意志のように、社会が少しずつよくなるようなことを無理して考える必要はないです。

でも、少しだけ目線を上げて進んでみると、少なくとも物書きはしやすいかなと。

まとめとして

余裕がなくなりあつれきも耳にします。
無理して余裕を持つ必要もないでしょうが、「少しだけ先にできる小さな何かをする」と決めるだけで、ちょっとだけ気も上向きにできるかもしれません。

ブログなど、書きにくくなった方はちょっとだけ、目線を意識してもらえるといいかもです。

【編集後記】
子どもは変わらず。
上向きで一生懸命です。

見習うようにしたいですね。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【一日一新】
うなぎのテイクアウト

【子育て日記】
母の日は、ウナギにしました。
子どもと一緒にできる限り用意して食事です。
家は他に気兼ねがないから落ち着きますね。

もくじ