メニュー・サービス一覧
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
日本にいながら、英語で世界とつながる。 ひとり国際仕事の実践記録。
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
  • 9296cc
    家電

    ブラウンシリーズ9は静音で家族と話しながら使える

    新しい年も開始しましたのでひげそりを新しくしてみました。ブラウンのシリーズ9です。今まではシリーズ7をメンテナンスしながら使っていました。 新しいひげそりに代えてよかった点を考えてみます。 シリーズ9は家族と話しながら使える 今まで速さを求め...
    2018年1月15日
  • air conditioner
    家電

    エアコンをお得に買う時期は年2回(4ヶ月間)ある

    エアコンを買う時期は年2回(4ヶ月間)です。お得な時期が年1回であっても夏や冬を乗り越えないといけなければ現実的な内容ではありません。ですから、2回程度の時期を見越して選んでおくとある程度お得に買えます。 目ぼしいサイズのエアコンを選んだら...
    2018年1月14日
  • 総務部

    なぜIT関連の企業の説明がアバウトなのか

    新規のクラウドサービスの導入に当たり、導入する会社との打ち合わせを行っています。最新のソフトなので効果を見込んで導入をしています。しかし、製造関連の会社がIT関連のサービスを受ける時は、評判が悪いです。 私自身はそこまで気にならないのですが...
    2018年1月13日
  • dragon
    賃貸併用住宅

    じぶん銀行と賃貸併用住宅

    じぶん銀行は賃貸併用住宅に向くでしょうか。実際に賃貸併用住宅向けとして問い合わせをしてみました。窓口の方はとても丁寧だったのと、この手の質問にも慣れっこで話しやすかったです。 ちなみに、賃貸併用住宅は自分で調べていくことが大切です。某大手...
    2018年1月12日
  • 基礎工事
    賃貸併用住宅

    みずほ銀行と賃貸併用住宅

    賃貸併用住宅にみずほ銀行はおすすめしません。みずほ銀行はサブリースを前提にしたものとなっています。サブリースを組む気がある方やすでに土地を持っている方、大手ハウスメーカーで建築しようとする方にはあっています。しかし、収益をあげようと考え...
    2018年1月11日
  • 弥山
    副業+複業

    孤独と男性と会社の見方

    会社に対する見方は年齢によって変わってきます。「働く場所があるから良いでしょう」という方がいれば、「自分らくし働きたい」という方もいれば、「生活の糧であればいい」という人もいます。 自分のより具合が年齢によって変化していきます。   定...
    2018年1月10日
  • 厳島神社
    情報収集のコツ

    学びへ闘争心を燃やす

    学びへの意欲を常に高く持ちたいと考えます。大学では知的な欲求に駆られている人をよく見かけました。そういった好奇心を持って日々を進むことの重要性を感じます。   大学での闘争心 大学の授業で1限から午前中いっぱいの授業がありました。教授が...
    2018年1月9日
  • コートハウス論
    家づくり

    都市に住む選択肢としてのコートハウスと西澤文隆

    家は通風と採光が必要です。開けたり閉めたりで風や光を入れるのです。しかし、都市に住む場合には風や光を通すということはプライバシーの問題が出て来ます。 プライバシーを守った上で通風と採光を得ようと考えると、コートハウスに行き着きます。おしゃ...
    2018年1月8日
  • airplane with child
    育児グッズ・おもちゃ

    7ヶ月の子どもと飛行機に乗ってみました

    子どもには日本以外の外国も親しんでもらいたいと考えております。その手初めてとして、7カ月の子どもと飛行機で乗ってみました。気をつけたこと等まとめてみます。   意図として 海外にも早期から少しずつ連れて行きたいです。しかし、心配なのが飛...
    2018年1月7日
  • ビジネスx哲学

    顧客行動を読む人

    空港で外貨の両替をしました。両替の際には、何行かの銀行を比較したのですが、こちらの意図を読んで瞬間的に値下げをしてくれる店員さんがいました。 顧客行動を瞬時に読んで対応する動きは、他の業種でも参考になります。 すぐに顧客を捕まえた 外国に行...
    2018年1月6日
  • ハガキの交換
    ソフト&サービス

    古い年賀状はレターパックへ

    年賀状を出すのはいいのですが、年賀状はよく余ります。去年来なかったので出すのをやめていたら来た。みたいなことがよくあり、数枚は余分に購入してました。 古い年賀状はどのように処理しましょうか。翌年以降の年賀状の交換はちょっとやりにくいです。...
    2018年1月5日
  • subway
    ビジネスx哲学

    ネガティブな人に振り回されない

    先日、会社の業務提案を行いましたが、すぐに反対をされました。この反対をする人は特に代替案もなく、今のままで良いという思考です。あなたが提案を行う場合には、このような人を乗り越えて進んでいく必要があります。 10人中3人の反対の人の思考 今回の...
    2018年1月4日
1...185186187188189...198