ビジネスとマーケティング– category –
-
独立・起業の会社退職における社会保険の変更候補
独立・起業をする上で、会社などのからの退職時に社会保険をどうするといいでしょうか。 支払う額面もこの判断に関係する一方で、扶養家族がいるかどうかもかかわってきます。 判断基準をまとめてみます。 選択肢一覧 独立・起業をするために会社を退職し... -
独立や副業で早めにブログを始めれば、リスクヘッジになる
副業や独立する上で、早めに情報を発信することは、とても経験になります。 すでに副業や独立している人をベンチマークとして実践ができます。 また、独立する前にその方向性で、ガッツリブログをしている人はあまりいません。 今日で、ブログを始めて4年4... -
ブログ初心者の良さは、クオリティをそこまで気にしなくていいこと
ブログ初心者の良さは、クオリティをそこまで気にしなくていいという点です。 気にしなくていい理由として、自分から見た内容と相手から見た内容の両方があります。 自分から見た内容では、まだそこまでうまくないんだと、自分で理由付けができることです... -
ブログの手直しは、小さな修正の積み重ねで
ブログの手直しは小さな修正の積み重ねを繰り返すことが成功につながります。 一度で完全になればいいのですが、そううまくはいきません。 誰かに答えを聞いても、前提条件が違うことがあり、その方と同じやり方をしたからといって、成功につながらないこ... -
ワイヤーフレームやデザインカンプ用のダミー画像簡単生成
ワイヤーフレームからデザインカンプを起こす際に、正確なサイズの画像を使ってサイトの構成を考えたいときがあります。 そういったときには、ちょうどよいサイズの画像を配置していくと、CSSの具合が見やすいです。 表示サイズで変更していってもいいので... -
独立で、自分以外から気持ちの面で応援をしてもらう良さ
独立の際には、家族の理解を得られているととてもいいです。 不安にさせないために、こちらから見通しを伝えること、日々コミュニケーションを取って動きを報告しておくと、こちら側に参加してもらうと、一緒に行動している感覚が出てきます。 理解を得て... -
発信をじゃまするストレス環境から少し離れよう
しごとを取っていく上では、発信をしてく必要があります。 発信は単発ではなく、続けることが必要です。 続ける場合にじゃまになるのはストレスでしょう。 毎日を過ごしていれば、いいときも悪いときもあります。 いいときはかまいません。そのまま発信を... -
特別になるための、当たり前
「特別なことをするために当たり前なことをする」こと。 イチローさんが答えた言葉のひとつです。 特徴がある、目立つからといって、その要素ひとつひとつが特別なわけではありません。 むしろ、ひとつひとつは素朴なものであったりありふれているものであ... -
正解を求めるよりも完成を求める問題の選り分け
問題の正解を求める場合と完成を求める場合の二通りの道があります。 そして、よく言われるように、学校の問題においては正解を求めるものです。 ビジネスの問題、人生の問題においては、完成を求めることも多くなります。 両方の場合が存在するため、大切... -
起業時の利息▲0.4%の支援適用を諦めた話
起業時には、創業借入が可能です。 2期分の決算実績がなくても借入ができるものです。 創業時の借入では、特定創業支援事業の適用を受けることで特典として利息が下がります。 また、今回はあまり触れませんが、登録免許税が半額になるという特典も。 ただ... -
サービスを受け側の努力とサービスの評価
先日レゴランドに行ったのですが、想像していたほどは楽しめませんでした。 サービスにおいては、供給側だけでなく受け手側の努力がその質に大きくかかわってきます。 今回、楽しめなかったのも同様の現象で、サービスを受ける側の努力を要するものだった... -
行動パターンを変えて共存する
他とは違うことをすることが共生につながります。 同じであれば、同じことをするために争います。 市場をパターンをズラすサメ ネムリブカは、昼間に会えばおとなしいサメです。 他の魚サメ肌を貸してくれたり、出会っても別の魚を食べません。 これらをか...