メニュー・サービス一覧
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
日本にいながら、英語で世界とつながる税理士。 ひとり国際仕事の実践記録。
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
  • ブログ継続

    記事書き直しの目安は、クリック率(CTR)と検索順位

    記事の書き直しの目安はクリック率(CTR)と検索順位と 言われています。 その理由や目安をまとめてみます。 CTRとはクリック率 CTRとはCrick Through Rateの略で、 「クリック率」と言われます。 クリック率が高いと その記事が魅力的 その記事がニーズに合...
    2020年8月3日
  • ブログ継続

    ブログネタ用に検索キーワードを図示してくれるツール

    ブログの検索キーワードを調べるなら マインドマップで示してくれる ツールが便利です。 なんとなく眺めるだけでも 頭に入ってくるので、 気になったときに使うと面白いですよ。 Keyword Search 今回紹介するのは、こちらのツールです。 調べたキーワード...
    2020年8月2日
  • leagal idea
    税法論文作成のコツ

    新しい領域で、法学の概念にどうやって落とし込むか

    論文を最新の分野で作成していると 法律に規定されていない概念について 言及したときが出てきます。 そのままでは、法律としては扱いにくい。 論理展開はしていても法律の概念に ハマっていなければ論じていることにできません。 難しいのですが、どうや...
    2020年8月1日
  • 独立入門

    廃れた技術でも、組み合わせる

    ツールの有用性と新しさを考えます。 例えばブログが有効かを振り返ると、新しさはあまり関係ないと考えます。 廃れているかどうかではなく、上手な組み合わせができるかどうかが大切と考えられます。 技術力が高ければ良い結果を生むのか 「技術力が高け...
    2020年7月31日
  • 論文Word術

    Word 書式のコピーと貼り付け

    Wordでも書式のコピーと貼り付けができます。 複雑な書式を連続して選択する場合に 便利です。 手順 手順は以下の通りです。 コピーしたいところを選択します。   Ctrl    +    Shift     +    c    を押します。 書式を貼り付けたいところを選択します。 ...
    2020年7月30日
  • 税法論文作成のコツ

    判例とその読み方:判例が法源となる理由など

    論文を書く際に、帰納的に 裁判からの要素を抜き出すなら 必ず判例と向き合います。 判例をどれくらい分析できるかにより その論文で出てくるものも 変わってくるでしょう。 一つの参考書として 「判例とその読み方」の内容を紹介します。 判例とその読み...
    2020年7月29日
  • 税法論文作成のコツ

    Wordのコメントのみを抽出して一覧にするVBA

    Wordファイルにコメントが沢山あるとき、一覧で見たい場合に、コメントを抽出するVBAを紹介します。 長文の校正や契約書などでコメントが多いと抜き出して一覧化した場面があるかなと考えます。 具体的な動作は、このようにあるコメントを Excelのこのよう...
    2020年7月28日
  • 税法論文作成のコツ

    Wordの蛍光ペンの表示を一括でオフにする方法

    Wordの蛍光ペンの表示を他の人に見せるときになくしたいなら、簡単に設定ができます。 蛍光ペンを自分のために使用している場合一時的にオフにしたいことが。 職場や大学で一時的に提出するときに便利です。 蛍光ペンの表示をオフにするやり方 蛍光ペンで...
    2020年7月27日
  • 論文Word術

    Wordの印刷時に消しておきたい文字切替は隠し文字が便利

    WordをPDFにして誰かに渡す際に、 見せたくない文字を消す方法です。 見られなくない文字(例えば不要な個人情報)を 消して取引先や部署に送るときに、 その部分を削除してファイルを生成していませんか? 隠し文字を使って印刷(PDF化)をすれば、 不要な部...
    2020年7月26日
  • 論文Word術

    Wordで© ® ™ 記号を入力する方法[Cマーク、Rマーク、TMマーク]

    Wordで特殊記号を表示しにくいときに、入力方法を覚えておくと便利です。 比較的よく使うCマーク、Rマーク、TMマークを例にしてやり方を見てみましょう。 © ® ™とは CマークはCopyrightを表します。著作権があることを示します。著作権表示とも呼ばれます...
    2020年7月25日
  • 論文Word術

    Wordで脚注を含めずに文字カウントを設定する方法

    Wordの文字数は左下に表示されるものをなんとなく使っていると間違っていることがあります。 また、脚注を含んで数えているかどうかも確認しておきたいところです。脚注を使うことで文字数を上手に減らせますので。 文字カウントの基本の整理 文字のカウン...
    2020年7月24日
  • 論文Word術

    Wordで英字入力後に大文字・小文字変更のショートカット

    アルファベットを入力する際に、 大文字小文字を分ける必要が出てきます。 日本語入力をしていれば、 F10で似たことをするのが有名です。 実は入力後にも選択した範囲の 大文字小文字を変更することができます。 こんな感じに見えます。 文字の印象を変え...
    2020年7月23日
1...104105106107108...194