メニュー・サービス一覧
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
日本にいながら、英語で世界とつながる税理士。 ひとり国際仕事の実践記録。
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
  • メラビアンの法則
    WEBマーケティング

    ビデオミーティングで意識する8つのノンバーバルコミュニケーションなど

    ビデオミーティングが増えていますが、社会的距離を取る必要性が言われる前には「会うことよりも足りない」と言われ否定されていました。 慣習的な意味で足りなかった点は時代が変われば充足されます。 ただ、直接会わないと足りないとしていた人たちは何...
    2020年4月28日
  • 税法論文作成のコツ

    コロナ中の文献収集メモ、MendeleyにCiNii文献を格納してEXCEL表示する方法

    参考文献は文字データをWordのファイルに入れて扱いがちですが、二次利用を考えるとEXCELに格納しておきたいと考える方もいるでしょう。 また、コロナの関係で図書館がお休みのため文献の当たりのみをメモしていっている方は、そのメモの保持に役立てられ...
    2020年4月27日
  • 書籍・コンテンツ

    なんとなくポシティブになる映画 アイフィールプリティ

    家にいて見られる映画などのコンテンツで気楽に見られるものとして アイフィールプリティ がなかなかおもしろかったです。 頭を打って自分が美人になったと勘違いしてポジティブになって人生が変わるというコメディです。 一念通天のようにもとれますし、...
    2020年4月26日
  • 家電

    楽ナビでPioneerのカーナビのデータ更新をする方法

    Pioneer製のカーナビの更新をする際には、一癖あります。 https://shop.mapfan.com/ 類似の機種の参考になるように、カロリッツェリア(Carrozzeria)の場合で試してみます。 おそらくはこちらの機種の方も参考になります。 カロッツェリア[パイオニア] ケ...
    2020年4月25日
  • 散水タイマー
    家具・家庭雑貨

    自動散水タイマーとかんがいホースで水やりを省ける

    庭の植物に水をあげる際に、自動で処理ができると便利です。 趣味で手間をかけたい場合は自分でやりたいでしょうが、そうでない場合は自動でやってもらうと剪定など、別のことに手間をかけられます。 実際に使ってみた機器を紹介してみます。 自動タイマー...
    2020年4月24日
  • 子ども靴
    総務部

    子持ちを雇うなら子持ちを労務設計に入れるべき

    子育てをしている人を雇うなら子育てをしている人で労務設計をするべきだと、コロナの発生後をみて感じます。 子どもがいるかいないか、子育てをしているかしていないか、どちらもなくてもそれらの人の意見を汲み取れるかが、社員にわかってもらっている感...
    2020年4月23日
  • コロナウィルス感染疑いの際の流れ
    総務部

    コロナの感染者が出たら事業所は閉鎖されるのか(大阪市の例)

    人命を救うためにも不要不急の外出を自粛することとなっておりますが、直接出向かなければならないサービスの事業所であったり製造業がどこまで実施できるでしょうか。 もちろん自粛努力をするとしても、経営系の方は経済的に死を迎えてしまわないようにど...
    2020年4月22日
  • カーペット
    ブログ継続

    Google広告の新型コロナウィルス発生後の動きについて

    新型コロナウィルス後においては、広告関連の話にも変化があります。 企業の経済活動が下火になっていることと緊急事態宣言で自宅にいるということから理解できる状況もございますが、全体をまとめてみます。   広告を出す人の状況への影響 経済活動...
    2020年4月21日
  • もみじ
    税法論文作成のコツ

    和暦と西暦変換に迷ったらはGoogle日本語入力を使おう

    西暦と和暦の変換は迷うところです。 法律関係の仕事もしかり、税理士業務もしかり、論文の作成もしかりです。 和暦が効率化を妨げるという議論はありますが、結局は対応していかなければならないところですし、何か良い方法を考えることになります。 こう...
    2020年4月20日
  • 花
    総務部

    バックオフィス関連がコロナ在宅勤務が増える中で考えておきたいこと

    コロナで在宅勤務が増え、需要が変わってきています。 これまで提案をしてタイミング早すぎて通らなかったことも通るかもしれません。 これまで私の場合はさんざん否定されてきましたが、今通りやすい事項をいくつかまとめてみます。 電子化の話 根強く反...
    2020年4月19日
  • イスラ・ヌブラル島
    子育て

    子どもがブロックと恐竜好きならレゴ動画のイスラ・ヌブラル島の伝説

    子どもがブロックと恐竜好きなら無料で観られるレゴのイスラ・ヌブラル島の伝説がオススメです。 動画は年齢制限を考えるのが悩ましいところです。 YouTubeは特にです。 気にしない方もいるかもしれませんが、同じYouTubeで自作のレゴの恐竜動画を観ている...
    2020年4月18日
  • 窓口の縮小営業について
    社会人MBA

    社会人大学院にコロナで学生を通わせられない大学の対応を観て感じること

    各分野、各部門で日々変化への対応に追われており、社会人大学も同様です。 社会人学生から学ぶ気力が起きないという話も聞きます。 教員においても、自分も大変なときに学問にどこまで目を向けていられるのか難しさがあります。 一般教養であれば多くの学...
    2020年4月17日
1...112113114115116...194