投稿ページ
-
論文の「はじめに」で問題意識を共有していこう
論文の「はじめに」では、問題意識の共有をしていきましょう。 問題意識を共有しておくと、なぜその方向で話を進めるかの補助線を示すことができます。 つかみは大切。ほとんどの論文は読まれない 「はじめに」がしっかりしているのは、とても大切... -
論文を書いて感じる「自己嫌悪」を上手にやり過ごそう
論文レベルの練度で文章を書いていると「自己嫌悪」を感じます。 必要悪としてでも、どうやってその自己嫌悪と向き合うかが論文を書く上で大切なポイントです。 ただ、自己嫌悪を感じるのは、ちゃんと論文と向き合えている証拠です。 論文を書き上げる妨げ... -
Bing Webmaster Tools登録とGoogle Search Consoleとの観点比較
Googleの機嫌はよくわかりません。 アクセス数が減った話を聞くと、ご本人の努力よりもアルゴリズムの変化にたまたま合致しなかっただけではないかなと感じたり。 こういうときは、Google Analyticsならぬ、Bing Webmaster Toolsを使いましょう。 Google A... -
毎日ブログ4年目突入で振返る「得られた経験」
2017年9月3日に日々ブログを開始してから今日で4年目になります。 機会として、ブログを始めて得られた経験をまとめてみます。 1. 提供できることを日々考えられる 毎度毎度更新が日々続くので、アウトプットを意識するようになります。 いつもいつもベス... -
航空輸送でFOBが使えるか
航空輸送でFOBが使えるかどうか考える場合があります。 結論から言えば、使えません。代わりにFCAを使いましょう。理由を説明していきます。 船に載せるかどうかの概念に合わない FOBはFree on Boardです。本船渡しと日本語訳されます。船に載せることを前... -
恐竜好きの子ども向け、ディノパークと福井県立恐竜博物館
恐竜が好きな子ども向けに、ディノパークと福井県立恐竜博物館があります。 コロナ禍であってもディノパークは屋外ですし、博物館は密にならないように予約制になっています。 また、恐竜博物館建物は、地層を掘っていった先の様子として地中に入っていけ... -
ブログを続けるエネルギー、自己肯定感の補給。簡単なものからこなそう
日本語圏の人たちは、自己肯定感が低めです。 無駄に高くなくてもいいですが、ある程度高いほうが行動力を高めやすいと感じます。 簡単なことからこなすと達成感を得やすく、自己肯定感を高めやすいです。 日本人の達成度の感覚は高い 日本人の達成... -
GoToトラベルで出張したときの会計処理と税務処理の一考察
GoToトラベル・キャンペーンは出張であっても適用可能です。 一般事例として、同支援を受けた出張の会計処理や税務処理の考え方をまとめてみました。 なお、11月6日以降、ビジネス利用について 除外の措置がされておりますので、ご注意ください。 Go To ト... -
論文でもストーリー性(王道の筋道)を示すことが大切
ビジネスでストーリーが大切なように 論文でもストーリーの良さは大切です 論理で攻めると味気がない感じはあっても、 ある程度はストーリー性を大切にすると 教員に伝わりやすくなります。 ストーリー性を入れよう 論文でもストーリー性を大切にすると 伝... -
論文の議論を掘り下げるならポイントをずらして質問を用意する
論文の議論を掘り下げるときには、 質問を用意するのがポイントです。 論文に向かってたくさんの質問をしましょう。 うまく進まないときには、 どこかの点をずらすのも一つの方法です。 場所をずらす 考える場所をずらすことで 新しい刺激を得ましょう。 ... -
税理士免除大学院の入学金+授業料は127万円〜308万円
税理士免除の大学院の入学金と授業料の幅目安を調べてみました。 おおよそは150万円くらいで収まるようですが、高いところが表題の金額を押し上げています。 大学院の学費例1:通常通学 *大阪経済大学 大学院の通学の通常学費の例はこちらです。 幅は127万... -
転職予定ならマイナンバーカードの保険証利用を申し込もう
転職者の入社の手続きをしていると 保険証を早くほしいと希望されることが多いです。 転機には身体の悪いところを治したいですし、 家族がいれば風邪を引く可能性だって人数倍。 令和3年(2021年)3月からの利用に備えて 申込みをしておきましょう。 転職者...