メニュー・サービス一覧
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
日本にいながら、英語で世界とつながる税理士。 ひとり国際仕事の実践記録。
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
  • lodge
    ブログ継続

    ブログのアウトプットの満足感を調整して、継続につなげよう

    アウトプットをすると、満足感を得られます。 この満足を得るためにアウトプットをするのでしょうが、アウトプットを得ると同時にくるのが満足感です。 次のアウトプットを邪魔する働きがあるので、継続的にブログを更新したいときはこの満足感を上手に調...
    2020年2月28日
  • Cacoo
    スモールビジネスHP作成

    ウェブサイト制作基本ツール:スケジュール、ワイヤー、テキストエディタ、FTP

    ウェブサイトを作る際によく必要となる、工程管理、ワイヤーフレーム作成、テキストエディタ、FTPソフトについてまとめてみます。 こんなものもあるのだなという程度でも打ち合わせの理解度が変わってきます。 ガントチャート Gantter ガントチャートは、...
    2020年2月27日
  • 旅行

    【英語が苦手な人向け】Expedia問い合わせの簡単質問フレーズ

    Expediaは英語問い合わせの方が早く連絡がとれます。 また、ホテル側ともスムーズな連絡を取ることが可能です。 例えば、日本の日中に連絡をしてアメリカから折り返しをもらった際に、その電話で保留をしてすぐにハワイのホテルへの予約キャンセルをしてく...
    2020年2月26日
  • hawaii
    インコタームズ

    インコタームズのFOBは海上輸送のみに適用されるのか?

    インコタームズのFOBは海上輸送のみに適用されるのでしょうか。 答えは、理論的には海上輸送のみです。 実務として、航空でするのをまれに見たことがあります。 略語を紐解いて、その意味をまとめてみます。 FOBはOn Boardさせるのが基本 FOB(free on boar...
    2020年2月25日
  • manage numbers
    ブログ継続

    働きながらブログを継続するためのネタ仕入れのトリガー

    ブログの継続には、過程と結論の両方の管理が役に立ちます。 働きながらブログを続ける場合、時間との勝負です。 うまく両方の管理を混ぜて設定することが継続の鍵になります。 KPIはKey Performance Indicatorの略です。 重要な事項のできばえを数値にし...
    2020年2月24日
  • box
    ブログ継続

    ウェブサイト・オウンドメディアの編集方針を決める

    個人や会社のPRは代理店を通して行われているのが主流でした。 しかし、自分のメディアを持つことで、中間の業者を置かずにPRをすることができる時代となっております。 直接広告ができるよさはありますが、中間業者がいれば意識せずにしていたことを自分...
    2020年2月23日
  • 理論・実践ワークショップ

    弁護士等が素人への法律ワークショップで気をつけるべきポイント3点

    弁護士や社労士など、法律の専門家にワークショップを行ってもらおうという団体からや教育関係者のセッティングを見かめます。 やはり本場から行ってほしいという現場のニーズと、当該団体が活躍の場を増やしたい考えがあるためでしょう。 専門的に学んで...
    2020年2月22日
  • dog
    ブログ継続

    毎日ブログが気持ちの負担にならないコントロールと気持ちの記録

    過去の記事を見返すと、今も書ける内容がある一方、読んでみて書けないなという内容があります。 ブログを継続するとその瞬間の気持ちのスナップショットを撮れます。 記事の情報に直接関係なくても、記事を見て自分の感情を振り返ることができます。 今の...
    2020年2月21日
  • パソコン便利技

    同じWi-Fi上のWindowsパソコンを遠隔操作する設定方法

    ライセンスの関係で1台にしかインストールしていないソフトを別のパソコンから操作したい場合、遠隔操作が便利です。 現状クラウドソフトが増えていますが、一台のパソコンにインストールして使うソフトもまだあります。その仕事のときだけ別の席に座るの...
    2020年2月20日
  • ブログ継続

    ブログ(個人メディア)の目的は、小さな個人の信用力を高めるため

    ブログの目的は、信用力を高めることです。 与信関係の仕事をしていると、大きな企業であっても調査をすることがあります。 規模がない小さな個人であれば、もっと注意をされるのも当然です。 そこで、個人メディアが信用力を補完する役割を担います。 小...
    2020年2月19日
  • MacBook・iPhone・Apple製品

    シニア(60歳以上向け)向けiPhone 11 Pro Max 個人設定と練習一覧

    シニア向けにもiPhoneは使いやすい選択肢です。 iPadを使ってるなどiOSに慣れていれば、タブレットの延長で使いやすいですし。 今更ながらガラケーからの移動をする場合も含めて、シニアのiPhone初心者向けにiPhone 11 Pro Maxの設定事項の例をまとめてみ...
    2020年2月18日
  • 税法論文作成のコツ

    紙と電子版辞書比較 判例六法プロフェッショナル アプリの使い勝手

    判例六法プロフェッショナルのアプリの使い勝手についてまとめてみます。 法律に携わったり法律を学ぶ方は六法を買うか迷うことが多いです。 最近では、e-Govで十分検索ができるので、わざわざ版が古くなる辞書を買う気が起きにくいです。 しかし、教える...
    2020年2月17日
1...117118119120121...194