メニュー・サービス一覧
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
日本にいながら、英語で世界とつながる。 ひとり国際仕事の実践記録。
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
  • 美術展

    しゃくなげの室生寺、パワースポットの龍穴、室生山上公園芸術の森

    4月の室生寺に行きました。 ちょうど しゃくなげ がきれいに咲いています。 比較的段数が多かったのですが、階段の高さが低いためかなんとか奥の院までたどり着くことができました。 室生寺はトレッキング気分で行くのにちょうどいい場所です。 また、ここ...
    2019年4月30日
  • birds find out!
    WEBマーケティング

    業界未経験者が生き抜くなら「賢者の盲点」を見つけ出そう

    同じ商品やサービスを販売していると、その業界の常識が形成されていきます。 商売の知恵として形成された常識。 特定の業界人としてみれば知っているべきことでしょう。 しかし、新しい商品やサービスを見つけ出そうと考えれば、枷(かせ)になります。 業...
    2019年4月29日
  • tile
    ブログ継続

    ブログ運営に迷ったら、観測とアクセスチェック・それ以外の目標設定をしよう

    ブログの運営はいつも迷うものです。 成果が出ているときはこのまま続ければいいのかなという感じですが、それでも上を目指したくなります。 成果が出ていないときは、もがき続けても成果が改善されずにいてしまうことも。 変化の観測、気にしない、アクセ...
    2019年4月28日
  • 関孫六02
    家具・家庭雑貨

    つめが切れずに割れる人へオススメな爪切り 関孫六

    爪切りは、家にあるものを適当に使っている人も多いのではないでしょうか。 百均でも売っているので、あまり困っていなければ、安いものを使っている人も見受けられます。 ただ、爪切り自体はあまり変えることがないでしょうから、使いやすいものであった...
    2019年4月27日
  • fish
    社会人MBA

    仕事・日常に変化を求めての社会人大学院は、満たされるか?

    日々の日常への変化を求めるための社会人大学院は役に立つのか。 社会人大学院へ行くと、様々な人に出会います。 それ自体が刺激なのですが、大学院が働いている人に本当に役立つかという論点はいつも付きまといます。 役立つかという一つの観点として、仕...
    2019年4月26日
  • 頭髪感謝
    ビジネスx哲学

    2年前に通らなかった提案の課題が顕在化して感じること

    プロジェクトに関わっていて、通らない提案事項がありました。 通らないこと自体に憤りを感じることはありません。 仕事は提案すること、その瞬間に全力で通すことだけです。 しかし、被提案者の方が、採用されなかった提案事項を後々になって必死に調査し...
    2019年4月25日
  • 租税法入門

    重い・厚い教科書=「租税法」を分解して持ち歩こう

    心が痛みますが、租税法の教科書を分解・まとめ直して持ち歩くこととしました。 この本を大切に扱うんだと、意気込んで数週間寝食をともにしていました。しかし、通常の荷物や他の教科書に合わさるため、ついに私の身体に限界が来たようです。 聖典でもあ...
    2019年4月24日
  • window
    税法論文作成のコツ

    租税法専攻でリーガルマインドが足りないと言われたら

    租税法を専攻する方は、その関係の役所や資格持ちの方、あるいは税理士免除の方でしょう。 その方々は、およそ法学部出身でないことが多いです。 税理士は職業会計人という認識もありますが、法律家という考えで大学院では見ています。 というか、租税法を...
    2019年4月23日
  • 像
    社会人MBA

    社会人大学院は仕事との都合をつけるように周りとの協力体制を構築

    社会人大学院に入学して2週間程度経ちました。 社会人大学院での難しいところの一つは、仕事両立を計ること。 一つの提案としては、できる限り周りと協力態勢を構築することです。 授業だけでなく、大学の制度についてもよく情報共有しておくと抜けもれが...
    2019年4月22日
  • restaurant
    社会人MBA

    iPad Proで無料Word編集はgoogle ドキュメントかWord Online

    iPad Proで無料Word編集はgoogle ドキュメントがいいです。 有料でよければ、個人はOffice365 Soloを年払いで払って年12,744円。 閲覧は無料です。 しかし、ノマド的な使い方でなければ、ちょっとだけ使いたい。 有料をわざわざ払うほどでもないです。 こ...
    2019年4月21日
  • ロボット
    言語化

    横山やすしさんの元マネージャー 大谷由里子さんの講演会

    横山やすしさんの元マネージャーの大谷由里子さんの講演を聞きました。 分かりやすさから「ご担当されたタレントさんのマネージャー」という肩書きにしてますが、ご本人だけで十分エネルギッシュでコミュニケーションの力を感じさセル方でした。 元気があ...
    2019年4月20日
  • 経理入門

    【令和対応】手形・小切手の和暦訂正、PC辞書登録、EXCELでの表示日付

    いよいよ令和元年に突入していきますね。 まだ、令和への変換がスムーズでないです。 和暦変更になるとはいえ、まだまだ「平成」の 手元の小切手や手形を持っている人も多いでしょう。 「平成」の小切手や手形をどう修正したら銀行が受け付けるかをまとめ...
    2019年4月19日
1...146147148149150...198