投稿ページ
-
ブログ自体の凋落トレンドよりも、何を書いているかの方が影響大
こんにちは、みなさん。最近よく言われる「ブログ凋落のトレンド」という話題をご存知でしょうか? 宣伝媒体を検討するにあたって、最近ではブログの閲覧数が減少傾向にあることが指摘されています。しかし、今回はそんなトレンドに焦点を当てるのではなく... -
個人的にオススメする器具は?アンブレラとソフトボックスの比較
照明器具は撮影の重要な要素であり、適切な照明器具の選択は写真の質を決定することができます。しかし、照明器具の種類が多く、どれが最適かを選ぶことは非常に困難です。分からないなりに「アンブレラ」と「ソフトボックス」の両方とも購入してみました... -
アニポケXY&ZとS&Mで学ぶ!誰に向かって行うか、発信するか
アニメ「ポケットモンスターXY&Z」(以下「XY&Z」)と「ポケットモンスター サン&ムーン」(以下「S&M」)は、子どもから大人まで幅広い層に愛されている作品です。どちらにもポケモンがや様々なキャラクターたちが登場し、持ち味や個性があり... -
人を雇わない分、IT投資をすると決めている件
このブログは、税理士業務などの効率化を目指すために、IT投資を中心に行おうと考えてることの表明です。決して、新興のソフトウェアに数万円かけてしまったことへの自己弁明ではございません。 組織化を考えたときに、そこを自分で置き換えるのか、人にや... -
Canvaで英語が全て大文字になる場合の対処方法
今回はグラフィックデザインツールの中でも人気の高いCanvaについてお話しします。Canvaを利用して英語を入力する際に、思わぬトラブルに遭遇することがあります。それは、英単語が全て大文字になってしまうこと。単純な原因の場合もあれば、Canvaの特殊な... -
自然葬って安いの?色々な埋葬費用をざっと比較してみた
相続をしていると埋葬方法が話になることも。最近では自然埋葬に興味がある人がいます。土地の問題やしがらみの問題なのかもしれませんが。ただ、それらがより手頃な選択肢であるかどうか疑問なることも。埋葬費用について少し調べてみたので、その結果を... -
AIの税務行政に対する利用の概観
人工知能 (AI) の使用に関するブログ投稿をつくってみます。政治の世界、裁判の世界でもChatGPTの利用が報道される中、今日の世界ではテクノロジーの進歩が加速しており、税務管理における AI の使用は一般的な傾向になっています。 この投稿では、AI を活... -
改めて見つめ直す!やりたいことリストのつくり方とコツ
サラリーマンを長くやっていると、やりたいことが見えにくくなってきます。定年したときにやりたいことが見つからなかったり家族から億劫がられるというのは、こういうことから来ているのでしょう。どこから始めたらいいかわからなくなることもあるでしょ... -
ブログは個性を出すべきか?役立つ情報を出すべきか?
ブログは個性を出すべきでしょうか?役立つ情報を出すべきでしょうか? どういう方向性を目指すかによって変わってきます。また、二者択一ではなく、バランスを考えるほうが現実的です。 あなたがブログを書いていれば、この質問を何度も考えたことがある... -
やる気が出ないことを優先して取り組む7つのコツ
やることリストに取り組む意欲がないと感じていますか?私もそういうときがあります。誰にでも起こります。しかし、目標の達成を妨げないようしたいです。がんばる状態よりも、結果が出ることの方が大切ですから。このブログ投稿では、先延ばしにしてきた... -
税理士予備校のテキスト1冊50MB。ビッグデータよりもスマートデータ!
ビッグデータからその可能性を探ることが一時期もてはやされましたが、それももう時代遅れになりつつあります。当時は、大量のデータを収集するのが一般的でしたが、時代は変わりつつあります。 資格試験のテキストの容量などを考えれば、実際にはもっと少... -
ポケモンXY&Zの魅力を徹底解説!必見のエピソード11選
ポケモンファン必見!今回のブログでは、ポケモンXY&Zの魅力を徹底解説していきます。ポケモンXY&Zを見終わったので、その内容をまとめておきたいという想いがあります。必見のエピソード11選も紹介します。ここでしか見られない情報が盛りだくさ...