投稿ページ
-
サボるのは人だけではない。合理化の証拠
サボることは、字面では推奨されません。 労働をベースに考えれば、雇用主から見て労働力を提供されていない形だからです。 待ちゆく声も雇い主側の目線に立ったものが多いので。 ただ、サボりは人間特有のものと考えられがちですが、動物もサボります。 ... -
あらが見えだしたら成長の証拠でもある
誰かのあらが見えるというのは、気分が良くないものです。 上司が指示をしている中で、失敗が見えるのは、どうしてこちらばかりに悪い指摘を押し付けるのかと感じます。 ただ、他の人のあらが見えるようになるのは、成長している証拠。 合理化のひとつの方... -
意外と返してもらえる、印鑑証明
印鑑証明書は意外に返してもらえます。 何も言わなくても返してもらえる場合、言えば返して貰える場合、言っても返してくれない場合に分かれます。 近々使用することが予想されるなら、郵送返送をしてもらっても安いです。 取得の手間と合わせて、返送を依... -
完成するまでのそしりを受けるのは自然なこと
なにかをつくる、提出するにしても、完成するまで、なかなか評価してもらえません。 Webサイトの構築であっても、資格の取得であっても、しごとの何かであっても。 教育の目線を持てば、子どもであれ職場の部下であれば、過程も褒めます。 うまくいってい... -
一般企業で税理士登録申請書に印鑑をもらうのは難しいか
一般企業でもらいやすいのでしょうか。 税理士登録をするためにハンコをついてもらうと、退職の可能性が出てきます。 だから会計事務所などで、なかなかハンコをついてくれないということも耳にします。 一般企業ではどうでしょうか。 「問題ないよ」と言... -
子どもと近場でできる新幹線見学
遠出の代わりに新幹線を見る社会科見学会を勝手にしてきました。 最近は、シンカリオンZもやっていますし。 前作が良すぎて超えるのが大変そうですが。。 大人であれば、新幹線は日常使いの方もいますし、当然の乗り物です。 ただ、子どもであればそれほど... -
ローン物件から引っ越すと、住宅ローン控除が受けられない可能性
ローンをして手に入れた物件でも、完済前に引っ越すこともあるでしょう。 転勤であったり、親の介護であったり。 理由を認めてもらえるかはおいておいて、それぞれに家庭やしごとの事情があるはずです。 でも、住宅ローン控除が認められるのは、年末時点で... -
年齢ごとに変わる転職理由で、人生の転機を考える
しごとを変更するのは、人生における目的ややりたいことに影響されます。 逆説的に、しごとを変更する基準がわかれば、人生の転機、変わり目が見えてきます。 20-35歳、35-50歳、50-60歳以上の三区分に分けてみてみます。 20-35歳 この年代... -
中間管理職と都合のいいやつ化
投げっぱなしの上司の意図をくむことは大変です。 管理職になりたがらない理由はこの辺りにもあるのかなと感じます。 若手で管理職になりたがらないというのは、この管理職というよりも中間管理職になりたくないのでしょう。 現場から離れて、社内で部下と... -
前の人をどこかで超える気概を
先に行動した人の結果は大いに参考になるものです。 前の人の成功や失敗は今から行動を起こす人の参考になると考えるからです。 でも、一般化して考えるには、帰納法が使われます。 帰納法で大切なのは、多くの前例を集めて、その中からどこにでも当てはま... -
個性・奇抜さと読みさすさ
Webでの発信をする上では、目立つことに重きが置かれていきます。 他とは違うことを求めることで差になっていきます。 ホームランを狙うように、向こうとこっちを一発で分けるようなはっきりした目印を求めるように。 でも、そういった目印はなかなか見つ... -
デザインカンプをする際の7つの楽しさ
いくつかデザインカンプを作成しています。 デザインカンプは、Webサイトのデザインをつくっていく意味です。 Design Comprehensive Layoutというのがもともとの言葉です。 デザインの完成見本図を意味します。 デザインカンプレヘンシブレイアウトの一部...