小嶋 晃弘 税理士– Author –
-
WordPress管理画面を最適化!Admin Menu Editorでメニュー整理のススメ
WordPressの管理画面がプラグインやテーマの追加をするとごちゃごちゃしてきたと感じたことはありませんか?基本設定で変えられないので諦めがちです。 しかし、管理画面が乱雑だと、効率が落ちてしまいます。今回は、そんな悩みを解決するプラグイン「Adm... -
JetPackの削除を始めた理由とその過程
最近、手元のサイトからJetPackを消し始めています。WordPressを使い始めた頃から入っているプラグインなので愛着はあるのですが、有料化で使いにくくなってきました。消した理由、用途とその過程をまとめてみます。 JetPackの役割と削除する理由 JetPack... -
Diviのサイトマップを個別作成する方法
Divi単体でもそこそこ使いやすいのですが、2013年頃からでてきていて、10年ほど経っています。ネットの世界での10年は長いです。 2013年のソフト・ハードを見ると、以下の通りです。 スマートフォン:iPhone 5s/5cやSamsung Galaxy S4など Windows 8.1 iOS... -
Xserverのコピーによるサーバーステージング
あるサイトの改修をする際に、別のサブドメインなどに移動して作業する方法は、Xserverではデフォルトの機能を使って補完できます。 ボタン数個で完了できるので、大枠を見ていきましょう。 簡単インストールによるコピー ボタン数個でコピー可能 Xserver... -
お客様のレベルに合ったサービスの重要性とその需要
教育サービスにおいて、特に言語学習において、自分に合ったレベルのクラスを見つけることは非常に重要です。私の息子も英語学習において、適切なレベルのクラスを見つけるのに苦労しています。集団クラスではなんとなく簡単な内容が多いです。かといって... -
視覚化の大切さは子どもから感じる
プレゼンを作成していると、どうしても文字が多めになってきます。大人向けで、それでも大丈夫なのですが、大人の中でも受け取り方は異なります。文字ベースが好きな方もいれば、少しライトな感じに仕上げたほうが良い方もいます。 子ども向けの反応をベー... -
Diviを使って感じる学習曲線
Diviとは Diviは、WordPressのThemeです。Elegant Themes社によって開発され、コードを書かずに編集ができます。自主運営HP完成講座で、希望があれば提供をしています。 Diviには以下のような特徴があります。 コードを書くことなく、視覚的に要素を配置し... -
新しい習慣を始める時期の乗り越え方
習慣を新しく始めるのは大変です。習慣といっても、だいそれたものではなく、新しいやり方を構築したり取り入れたりというのも含まれます。 最初の時期を上手に乗り越えることができると、その後の大変さを和らげることができます。 始める時期は大変 新し... -
独立に役立つアカデミックでのアドバイス
スティーブン・C・スターンズが、1987年に「Bulletin of the Ecological Society of America」で提供している「Modest Advice」は、独立で読み替えても含蓄があるものです。 参考になる点もあり、ご紹介します。 なお、彼は進化生物学の専門家で、進化医学... -
海外からの引き合いを得るための戦略:定期的なブログ発信の重要性
国内向けの発信をしていますが、海外向けにもブログ発信やYouTubeなどをしています。 営業活動は日々続けるとしても、海外からも受注をしたい方向けに、 海外から受注を得るための発信についてお伝えしていきます。 「英語 x 会計」って有望なの? まず、 ... -
WordPressサイトの解析力アップ!Microsoft Clarityヒートマップの使い方
WordPressのヒートマップを知りたいときに使えるサービスのひとつに、Microsoft Clarityがあります。使ってみてやめることもできます。インストール方法をまとめてみます。 Microsoft Clarityとは Microsoft Clarityは、ウェブサイトのユーザー行動を分析... -
小さな成功を設定しよう
今回は、営業や開業を始めたばかりの方々に向けて、「小さな成功」を積み重ねることの重要性についてお話しします。小さな成功を目標にしていくことで、小さな達成感が積み重なります。これで、大きな目標に向かって進むための戦略です。特に、営業や新し...