ビジネスとマーケティング– category –
-
学力比較の難しさから考える独立時の特色の打ち出し方
他の人と比べることは難しいです。偏差値だったり、学校の総合的なテストだったり、土俵をそろえられるものは比較が容易に見えます。しかし、国際間を考えると、その比較でさえ難しいと感じさせられます。 この難しさから、個性だったり特色の出し方を考え... -
日々の仕事をを小さくカタチにすること
仕事は、毎日のサイズに細かく分解することを意識するようにしています。逆にいうと、大きなことをしようとがんばって失敗した経験からくるものがあるからです。 特に執筆だと、書きたいことが多くなってまとめるのに時間がかかってしまうことがあります。... -
インボイス制度の開始でアフィリエイト収入が減るのか
インボイス制度を開始すると、アフィリエイトの収入が減るんじゃないかという話がありました。 制度上は、アプリケーション・サービス・プロバイダ(Application Service Provider、以下ASP)が、これまでと同様の金額を払うと、消費税分の控除損してしま... -
税理士が英語サービスの宣伝にどのSNSを使うべきか
税理士業務で英語で案件を取りたい場合には、どのソーシャルメディアを使うべきでしょうか。今回は、独立後において反応が得られたかをまとめてみます。 なお、国際税務案件を取りたいのか、英語でのサービス提供をしたいかで微妙に異なるかもしれません。... -
Googleのモバイル検索の結果にサムネイルを表示する設定例
Googleモバイルの場合、検索結果で写真を出すことができます。うまく表示ができた例を見た上で、どうやって出すかを概観してみましょう。 Googleのモバイルの検索結果 モバイルの検索結果については、このように表示がされます。うまく設定されると写真が... -
個人事業なら積極的なストレス軽減を基準に選定をしよう
個人で仕事をしていく場合、どれくらいストレスを減らせるかが、結果的な効率化につながります。エネルギーの効率利用をすることが重要です。というのも、代替の人材がいないことが多いからです。 費用はかけたくない可能性はありますが、ストレス軽減に重... -
税理士独立前のWordPressプログラミング学習の効果
自分でサイト更新をするのであれば、税理士の独立前に関連のプログラミングを学ぶと役に立ちます。 WordPressを使う前提であれば、「HTML」「CSS」「PHP」「JavaScript」「jQuery」辺りが学ぶ選択肢です。では、必須かというと、好きかどうか、自分で更新... -
「女性 税理士」のキーワードから理解する、SEOの検索量と質のヒント
SEOをするときに、1位を取るか、ロングテールを狙う戦略をよく聞きます。しかし、その言葉で表されている内容を吟味できると、もう一段階マーケティングのレベルを上げられます。 「女性 税理士」という単語を使って、考えてみましょう。 検索トレンド比較... -
2013年で10年後になくなる仕事を2023年で検証してみる
10年後になくなる仕事と言う話は、メディアをよくにぎわせました。実際に10年経ってみてなくなっている仕事と言うのはその予想と合っていたのでしょうか。 今後の10年などを考える際に、これまでの10年と言うのは参考になるはずです。予測を検証してみまし... -
これから独立する人向けに、退職のご連絡をもらって感じること
転機にいただく退職の連絡。独立、会社設立時をしてからもらうことがしばしばあります。独立する前と後では退職連絡に対して感じることが少し変わりました。その点についてまとめてみます。 変わらないこと・一層感じること これまでの感謝 これまでのお付... -
効率的な時間投下で個人や中小企業の成果を高めよう
独立してビジネスを始めたばかりの方や、中小企業を経営している方々にとって、時間は非常に貴重な資源です。時間をどのように使うかが、ビジネスの成果を大きく左右します。 時間はなかなか増やせないものであるため、集中力を高めたり、集中的に投下して... -
独立後のモチベーション管理よりも行動管理に焦点を当てる
独立後に、モチベーションを維持するのは難しいものです。人の気持ちは変化しますし、 生活においていろいろな事件も発生します。 だからこそ、気持ちを管理すると言うことではなくて、行動を管理すると言うことに焦点を置いた方が結果を出しやすいです。...