メニュー・サービス一覧
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
日本にいながら、英語で世界とつながる。 ひとり国際仕事の実践記録。
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
  • 資産運用

    医療保険やがん保険に入るかは高度先進医療を使えるか健康保険適用外を使うか

    医療保険に入るかどうかは、迷うところ。 判断ポイントとしては、高度先進医療を使える人か、そして健康保険適用外の治療をどれくらいするかが判断材料です。   高額療養費制度がそれほど使えない人 高額療養費制度は段階によって、同じ月に保険適用...
    2019年3月25日
  • ニジゲンノモリ
    中小企業の採用

    経理業務と採用業務の相性の悪さと良さ、キャリアパス

    あまり経理と採用業務を兼ねている人には出会いません。 総務経理という領域は見かけます。 こちらの場合は、経理業務と総務(労務管理)を兼務しています。 この二つは、今回考える経理と人事(採用)に比べれば相性がいいです。 相性の良さは業務のこな...
    2019年3月24日
  • 階段
    ブログ継続

    Googleに嫌われ自然検索流入が半分に。順位が下がったときのメンタルの持ちよう

    Googleに嫌われたようようで、急に自然検索の件数が半分になりました。 半分になるとかなり焦りました。 ただ、焦ってもしょうがないので、半分になったときの気持ちや葛藤をまとめておきます。       以前の半分に下がる 下がる。どれくら...
    2019年3月23日
  • チョコ父
    WEBマーケティング

    「何を買う」より「誰から買う」は、「好きな先生から教わりたい」と同じ

    ものが余っている時代には、何を買うかはあまり問題になりません。 同じものでなくても、違うメーカーからも似たような製品が出る。 確かに、SPECはちょっと違うかもしれませんが、ある程度できることが同じものがあれば、差が出にくいです。 こういうとき...
    2019年3月22日
  • Tokyo Banana
    租税法入門

    租税法を学ぶための法律用語・言い回しのまとめ

    租税法を学ぶ際には、法律用語が出てきます。 条文には長いものも多いので、法律用語を理解して構成を理解したり、結論を把握することは理解の助けになります。 大切そうな法律用語をまとめてみます。       法律における接続詞 法律における接続詞の...
    2019年3月21日
  • スカイツリー
    租税法入門

    租税法を研究する人のインターネット情報集めの方法まとめ

    租税法を研究する際、最新の情報や今後の法改正の動向も参考になります。 新しい情報を効率よく手に入れるためにインターネットは欠かせません。 情報を得やすいように、これらをまとめてみます。   先行研究の有無を調べるCiNii CiNiiとは インター...
    2019年3月20日
  • 猫
    租税法入門

    法律の構成から税法条文の読み方の原則を理解する

    税法は分かりにくいです。 そもそも各個別の税法、所得税法であったり、法人税法であったりもとても難しいです。 その上で他の法律同士の絡みもあります。 これらの構成を全て理解して税法を学ぶ必要があります。 しかし、理解のパターンはあります。 &nbs...
    2019年3月19日
  • ネコ
    税法論文作成のコツ

    大学院社会人入試の税法研究用 研究計画書で専門知識以外に教授へアピールするべき6点

    研究計画書を書くのはどの人も慣れないもの。 社会人の仕事は知識の探求のみならず、知っていることでも進めていくことが中心の人もいるでしょう。 研究のように分からないことへ小さな何かを足していくことばかりではありません。 だからこそ、「研究計画...
    2019年3月18日
  • ソフト&サービス

    子連れで ホテル ニューオータニ大阪のいちごビュッフェ

    ホテルニューオータニ大阪のイチゴフェア、いちごビュッフェに行ってきました。 イチゴ狩りが美味しかったので、二匹目のドジョウを狙った感じです。 大阪からも行ける 直前でも予約が取れる美味しいイチゴ狩り。かさやいちご園に子どもと行った話       ...
    2019年3月17日
  • tools
    ブログ継続

    ブログ初心者がロングテールワードで一桁結果を得る方法[GRC検証含む]

    インターネットではロングテールのキーワードを取るようにという話が出てきます。 ニッチな部分ですね。 競合がそこまで強くない領域で記事を書くことで検索してすぐに調べてもらえる場所に検索結果を出しやすくします。 しかし、ブログを始めた最初はどれ...
    2019年3月16日
  • ガジェット

    大学院用のiPad Pro 第3世代(2018)セットレビュー[Apple Pencil(第二世代)、Smart Keyboard Folio、スキンシール、フィルム含む]

    春から社会人大学院に通う予定です。 ブログも同様ですが、大学院は時間との戦いです。 どこでも学習ができると時間の短縮になります。 今回、その時間の短縮を見越してデバイスの用意をしました。 モバイルとしてiPad Proの一式を購入です。 購入する場合...
    2019年3月15日
  • 無
    WEBマーケティング

    クジラがどんなに大きくても海の水を全て飲み干すことができない|マーケットとロングテール

    大きな企業や成功している個人事業主に出会うと、全ての需要を彼らに持っていかれるように感じます。 WEBの事業は親の総取りともいわれ、二次参入の利益が薄いです。 しかしながら、少量の需要にたどり着けるのもWEBのビジネスの良いところ。 そして、海外...
    2019年3月14日
1...149150151152153...198