メニュー・サービス一覧
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
日本にいながら、英語で世界とつながる。 ひとり国際仕事の実践記録。
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
  • 展示場
    家づくり

    ルンバは手すりを掃除しない、が、建築士が対策を考えてくれるわけではない

    家を作るとき、できる限り広くしたいものです。 自由になる空間がほしいですし、狭く作ると後からどうにもなりませんが広く作れば調整がききます。 一方で、広くすると掃除をする場所が増えます。 良いデザイン、シンプルなデザインを気にかけても隅は必ず...
    2018年10月22日
  • 子育て

    家族連れでも並ばず入れるおしゃれカフェ ノースショアカフェ大阪国際空港(伊丹空港)

    伊丹空港が改装しています。そして、ノースショアが展望フロアに入っているので、オススメです。関西にいる人や、伊丹空港を使う人で時間調整ができる人は選択肢で選んでみてください。   人気店で北浜店はいつも並んで入る 大阪市にあるノースショア...
    2018年10月21日
  • panda
    副業+複業

    一般的な一位が幸せでなくなった世界

    「拡大していく」「一般的な一位=幸せである」ということがまかり通らない世界になってきています。 大きな企業にいても、企業が拡大していても、そこで働いている人がそれに比例して幸せかというとそうでもないと。   すでにある何かの一位を目指さ...
    2018年10月20日
  • アザラシ
    独立入門

    気のいいあなた、自分の安売りを止めよう!

    仕事をしているととても優しい方に会います。フリーランスにかかわらず、会社員にかかわらずです。 これは褒め言葉のようなそうでないような意味です。 人がいいのは結局他人を利してあなたが疲弊するだけなのです。 星の王子さまはとてもいい話。しかし、...
    2018年10月19日
  • 大阪城
    キャリア探し

    サラリーマン、心が折れたときは気持ちのポジションを変えよう

    組織で働く良さも悪さもいくらでも議論がされます。 守られている(風)なのは組織にいる良さですが、反対に心を折られる場面も出てきます。   働き方改革の中で組織へのしがみつきもしやすなっている反面、役員や中間層とのあつれきで心を折られてい...
    2018年10月18日
  • Wordpress

    WordPressブログをSSL化したら確認するべきGoogleサービス設定3点

    ブログサイトのSSL化はなんとなくおっくうですね。 他にブログを書いている方の感想を読んでも、「やりたくないな」という意気込みが伝わってきます。 多分にもれずSSL化は煩わしいです。それでも、なんとか行いました。   しかし、SSL化したらGoogle...
    2018年10月17日
  • 無印良品
    ビジネスx哲学

    AIロボットとコミュニケーションしたい気持ちが湧くか

    学校の英語教育で、AIロボットと会話をすることで英語を話せる教員の数を補おうという試みがあります。 コンビニの店員もAIロボットにしだしているニュースも。 人材不足を補うロボットはもちろん良い役割なのですが、学校の英語教育でAIロボットを使うの...
    2018年10月16日
  • あひる
    ビジネスx哲学

    人を正すより流した方がビジネスは早い

    ビジネスをしている失礼な人に会います。 いや、ビジネスだけではなく生きていてももちろんそうですが。   コミュニケーションの方法も変わってきていますし、常識とされる行動もその人々によって違うので失礼と感じることは無くなりません。 さて、...
    2018年10月15日
  • パズル
    ビジネスx哲学

    習得したいことは繰り返し空でできるまで続ける必要がある理由

    年齢を重ねるごとに新しいことが入りにくくなっています。 何かをしても覚えられない、何かをしても頭に入ってこない。 しかし、よくよく考えると昔もそれほど楽に頭に入っていたのでしょうか。 そうでもないかもしれません。   大きな要因は繰り返し...
    2018年10月14日
  • ビル
    ビジネスx哲学

    解決しないコミュニケーションの問題=場の配置の問題に置き換える

    組織の中では人とのコミュニケーションの話がよく話題に出ます。 良し悪しではなく、世代が違えばコミュニケーションの方法が違い、立場や性別なんかも影響していますよね。 根深いのは、人の性格も影響しているので直したり円滑にしようとしても簡単には...
    2018年10月13日
  • カーテン
    家づくり

    オーダーカーテン選びですぐに店舗に選びにいくのがよくない理由

    オーダーカーテンを選ぶとき、すぐに店舗で選ぼうとしていました。 しかし、店舗から入るのはとても非効率的です。   種類の多さや機能性選びを考える。そして各社比較をする。そうした場合は、すぐに店舗に行ってしまうと時間ばかり食ってしまいます...
    2018年10月12日
  • 本屋
    賃貸併用住宅

    賃貸併用住宅を趣向性や経済的にしてはいけない人・できない人

      固定の住宅ローン金利が上がっていますね。 変動金利も含めて今後の動向が気になるところです。   ところで、金利の安い状態で流行っている賃貸併用住宅。経済面の良さを享受できるのはいいのですが、賃貸併用住宅をしてはいけない人がいます...
    2018年10月11日
1...162163164165166...198