投稿ページ
-
新型コロナウィルス後の採用の世界はどうなるか
新型コロナウィルスによる影響が経済にどう出てくるかが各分野で気になるところです。 資金繰りや人の非接触化によるモノやサービスの流れの変化があり、経済学、マーケティング、社会学的にも興味を持っている方が多いでしょう。 直近で気になるのは、採... -
貿易用語のノミネーションって? 輸送業者指定はなぜ必要なの?
貿易において出てくるノミネーションについてまとめてみます。 ノミネーションとは何でしょうか。また、なんの役に立つのか、まとめてみます。 ノミネーションとは? ノミネーション(Nomination)とは輸入側が輸送業者を指定することです。 カタカナで言... -
人生と同様に 修士論文は結論だけが大切な訳ではない
修士論文は博士論文の前段階で基礎づくりの位置付けです。 突飛内容が珍重される訳ではなく、博士論文で持論を展開するために基礎的な論文技術がしっかりとできていることも目標とされています。 その意味で、どんな結論に至ったかだけが大切なのではなく... -
図書館が閉まっていても論文の文献を手に入れられるデータベース
新型コロナウィルスの関係で図書館が閉まっていますので、論文作成のための文献入手が難しいですね。 カーリルの調べでは、全国の図書館の40%程度は休館をしています。 また、9都道府県で80%以上の図書館が閉まっています。 図書館種別ごとの集計 名前 図... -
ひとり営業が見込みの高い顧客に力を注ぐ利点は仕事時間の削減
一人で営業している方の営業スタイルとしては、見込みの高い方を集めることが労力と成約のバランスを良くできます。 図で理解するとこちらです。 到達点は「1」であす。 成約数と考えれば、どちらも結果は同じです。 違うのは10(人)に対応するのか5(人... -
スマホをパソコンのWEBカメラにするため4つのアプリ
在宅勤務が増えてWEBカメラやヘッドセットが手に入りにくくなっていますね。 特にWEBカメラです。 緊急事態宣言が出てから在宅に切り替わっている方も多く、需要がひっぱくしています。 一部の家電量販店も閉まってしまい、店舗在庫をとらえることができな... -
在宅ワークが続く1ヶ月、さみしさや孤独感への対策を設計しておこう
急激に在宅ワークが進んでいます。 テストで参加したセミナーでは7割くらいの方が在宅ワークになっていました。 一人でもさみしくない系統の方がいる一方で、孤独感を感じる方もいます。 別に他の人に寄り添いたい訳ではなくても、一箇所にいないことで周... -
論文の客観性とブログの主観性の違いの特徴をつかんでみよう
論文や仕事の文章は書けるけれども、ブログは書きにくいという方にお会いすることがあります。 文章が書けない方たちではないにもかかわらず、ブログが書けないことがあります。 この方たちの場合、かたい論証の文章とブログの文章を分けてしまえば、もう... -
論文の主題は一度で決まらない。仮定して進んでみよう。
論文を書いていく際の主題に迷ってい方は多いです。 今回はテーマの決め方の一例を見ていきましょう。 テーマの決め方のフロー まずは、テーマ選定のやり方です。 このようなフローでいきます。 まずは、「テーマを想像する」ことから入ります。 何かしら... -
社会人大学院生が入学後・授業前に準備しておくこと一覧
社会人の大学院生が入学前に準備したり購入したりしておくといいことをまとめてみます。 社会人は、事前の準備に使える時間が限られていることが多いです。 気になったものを用意して、よいスタートダッシュを切りましょう。 必要なものの全体像 必要なも... -
信頼のマーケティング「収入を取るのか評判を取るのか」
WEBの講座において、レビューはとても大切なものです。 レビューの大切さを意識した人は、費用を払わなくてもいいから、悪いレビューを書かないでくれとしている人も見られました。 極端にするかはおいておいて、考え方はとても参考になります。 「悪い評... -
企業内のRPA導入は成果の認定と責任の振分がむずかしい
企業内でRPAの導入を実施していますが、成果の認定をすることや責任の所在をはっきりさせることがむずかしいです。 成果の認定がうまくいかないと、導入しても導入者が評価されないことになります。 また、プログラムはしばしば不調をきたすので、その責任...