ビジネスとマーケティング– category –
-
ブルーオーシャンは、場所ではなく対象で探そう
他が食べられないものを食べる力は、新しいブルーオーシャンをつくります。 ブルーオーシャン概念が少し違うと考えるのは、場所の概念という点です。 場所ではなく、対象を概念とする方が正しい市場の捉え方です。 細かいところですが、場所と対象とをわけ... -
すでにしごとを頼みたいといわれるよろこび・心構え
独立の前なのですが、すでにしごとを頼みたいという話がちらほら出てきます。 ご祝儀なのでしょうし、まだもらってもいないものなので、ぬかよろびかもしれません。 が、少しでもそういった楽しさを味わっておきます。 その一方で、実際にしごとを受けたら... -
楽しいこと選べば取り組む量を増やせる
好きなこと、楽しいことに取り組むとエネルギーを補給しながら走れます。 副業であれば日々のしごとに力を入れながら、別のことにも取り組みます。 そうすると、手元にあるエネルギーを複数のことに配分することになります。 エネルギーが足りなくなります... -
屋号つき口座の開設で銀行を5件回って比較する
個人事業で銀行口座を持つときには、屋号付きの口座を開設できます。 屋号付きでない口座を個人ビジネス用の口座にすることももちろん可能ですが、ビジネスと私用の区分けをはっきりすることにつなげられます。 ビジネス上などはかまわないでしょうが、税... -
0期ネーミングの良さと女性の交流からの学び
Webでのかさこさんのセミナーに参加をしています。 個別のアドバイスをもらえます。 Webで集客をたくさんしている人から意見をもらえるので、考えるきっかけにとてもいいです。 カメラやライターといったご専門は自分が持っているものとは異なっています。... -
7年前のやりたいことリストでどれだけ達成しているか
7年前につくった「やりたいことリスト」を見返しました。 達成したもの、すでに達成して気にもとめなくなったものも意外と多いです。 反面、今もやりたいことのまま残っているものもあります。 手をつけられなかったのか、それほど一生懸命にやりたいわけ... -
今のしごとが嫌でフリーランスにならなくてもいい
フリーランスになる際に、現在のしごとが嫌だからとい理由も耳にします。 新天地に向かうという方向で、その理由も良いのでしょうが、「嫌だからフリーランスになる」だけでなく、積極的な意味で選ぶというのも選択肢だと考えます。 フリーランスでも普通... -
人生には色々あるので、上手に仕切り直し
人生には色々あるなと。 うまく全体が整っている状態であれば、そのままきれいに過ごしたい気になります。 でも、まあゲームのようにすべてが整った状態にはなかなかなりません。 だから起点を見直したり、上手にリセットしたり、うまく整った状態を見つけ... -
独立用のハウツーと取組む姿勢を分けている話
独立した方の話を見返すと、 ハウツーよりも取組む姿勢 独立の話に実際に直面していると、どうやるかよりも来た障害物をどうやり過ごすかという姿勢が注目されていることに気づきました。 ハウツーももちろん多いです。 独立までにするべきことであ... -
だいぶ昔の経験をネタに今書けるか
ブログのネタを今すぐ書く意味は鮮度に鮮度があります。 ある程度の時間を経過してからでないと、答えが出ないことがあるのは事実です。 その意味で、少しネタを寝かせてから執筆したい気持ちがあります。 一方で、時間が経ちすぎると自分が経験した生の声... -
自分探し・棚卸しと文脈依存の場所
文脈のまったく存在しない状態での「私」はどありえない。 という前提に立てば、自分探しや棚卸しをしていくのは、文脈をつくることと表裏一体です。 文脈は、前提条件ともいいかえられます。 自分の前提をどこに置くのか決めていくことになります。 社会... -
会社員から独立で、退職を伝えるときに感じたこと
会社員から籍を移動する際には、退職を伝えるなどなにかしらの行動をします。 独立する際にも同様です。 それらの行動をする際に感じることをまとめてみます。 独立に踏み出すときの一幕であり、根拠を持って行動した方が自信がある行動になるからです。 1...