メニュー・サービス一覧
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
日本にいながら、英語で世界とつながる税理士。 ひとり国際仕事の実践記録。
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • プロフィール
  • 単発相談
  • 執筆依頼
  • ひとり士業HP構築
  • 「ひとり国際仕事」メルマガ
  • chairs
    独立入門

    成長しない社会でものやサービスを売るときに考えること

    日本の社会は不確定要素へ突き進んでいます。 会社でも組織でも拡大することは 比類せずにどこか心躍るものがあり 拡大それ自体を目標にしても突き進める魅力があります。 しかし、当然ながら人口減少の社会に日本は入り、 全てが成長することは無くなりま...
    2019年10月18日
  • 税法論文作成のコツ

    軽量利点|電子書籍を引用する方法は現在のところ調査中

    可能な限り、書籍は電子書籍で読むようにしています。 書籍の良さを生かす場面でない限りは、 軽量で持ち歩けることの方がメリットがあります。 しかし、こと論文の引用においての方法は困ります。 ebookの良さはフォントサイズの可変性でありますが、 フ...
    2019年10月17日
  • 事故・災害・健康

    土地購入・賃貸の際には津波・地震の予測を国交省ハザードマップで確認しよう

    災害が増えたというのが多くの人の 感覚ではないでしょうか。 台風もそうですし、地震もそうです。 できる限り身を守るために事前にどこが どれくらいの被害を受ける可能性があるかを 把握しておくことが大切です。 土地を買うときに気にしなければ ならな...
    2019年10月16日
  • firewood
    教育・研修

    目印と合わせて役割を与えると動きやすい

    集まったばかりの集団だったり 上下関係がはっきりしていない集団では、 役割を見える形で渡すと動きやすくなります。 動く本人もそれを見る周りも、 はっきりした目印が理解を促します。 単純だが有用な目印付け 地域の催し物。 しっかり手伝ってもらうの...
    2019年10月15日
  • 塔
    旅行

    通訳での翻訳時間を短くする前提条件の把握と補足と無駄省き

    日英の翻訳をするときにいつも感じるのが、 前提をどこまで共有しているかをはっきり させる必要があることです。 そして、前提条件をつかんでおくのは 通訳をする際の間を短くして スムーズに橋渡しするのにとても役立ちます。 前提が共有されている日本...
    2019年10月14日
  • shrine
    旅行

    観光でクレジットや電子マネーでお供えをして授与品がもらえる仕組みがもっとほしい

    観光案内を海外の方にしますが、 神社のお賽銭やお守りで、電子マネーやクレジットを 普及してほしいと実際に感じました。   お賽銭はお金か お賽銭がお金になったのは、それほど古いことではないと。 お賽銭の意味や起源には諸説があります。現在で...
    2019年10月13日
  • 子育て

    恐妻家は逆に幸せなのではないかと感じさせるエピソード

    家族話をしています。 恐妻家の旦那さんは幸せなのではないかなと 感じるこの頃です。 旦那さん側 恐妻家とした旦那さんは、おこずかい制です。 おこずかいが一定のレベルと決められているのにも かかわらず、共通の家計費をおこずかいから出せと せがまれ...
    2019年10月12日
  • table and chair
    税法論文作成のコツ

    論文のテーマや方向性は教授が面白いと感じるのも指標に

    修士論文のテーマは自分の興味もそうですが、 教授が面白いと感じてくれるのも指標です。 それぞれの授業で、忌憚なく面白いかどうかの 意見を言ってくれる指導教員の方も多いです。 対象に対して上手に相談をしてみましょう。   大学院の醍醐味は論...
    2019年10月11日
  • watch
    ブログ継続

    雇われの上で、独自ブログを持っている人は一日のいつに書くべきか

    先日、アメリカ人とご飯を食べていて、 子どもの話に。 デリケートな話もできる仲で、 子どもをもう一人欲しいかの話になりました。 タイミングの話は日本でもアメリカでも同じだと 理解するのにいい事例でした。 男性側がほしいときと、女性側がほしいと...
    2019年10月10日
  • 住宅
    賃貸併用住宅

    賃貸併用住宅は、土地持ちの方向け。ランドセットは危険

    投資効果を出したければ、賃貸住宅。 効果が薄まって良ければ、賃貸併用住宅です。 でも、どちらも試算していただければ、 土地を持っているかどうかが選択肢の分かれ目です。 土地を今から買って投資するのと 例えば相続している土地を利用するのとは 儲...
    2019年10月9日
  • WEBマーケティング

    使っていないサービスを売るのはどうか=だからほしいものを売る発想

    とあるサービス業の方と話をしていて、 その方は、積極的に自分が売っているサービスを 利用するとのこと。 曰くは、「自社で売っているサービスを 積極的に利用していない状態で信頼が置けるのか」と。 だからほしいものを売る 営業しにくる方を見ても同...
    2019年10月8日
  • 頒布織り機
    キャリア探し

    目的と手段を積極的に取り違えることが趣味になる

    「目的と手段を間違わないように」はいつでも どこでもよく聞く言葉です。 目標としているところを取り違えて 終着点を間違う。コンサルなんかでよく聞く言葉です。 仕事だけをする上では正しいのかもしれませんが、 手段と目的を混同していくことが 実は...
    2019年10月7日
1...128129130131132...194