ビジネスとマーケティング– category –
-
ブログ継続
学ぶをバロメーターに「書きたいことがあるように」行動する
学びがあることは、書きたいことが増えるきっかけです。書きたいことがない場合に、情報整理ができていないこともありえますが、その他の原因として普段と違う刺激が必要な可能性があります。 書きたいことが見つからない場合の指標にできます。 書きたい... -
独立入門
住信SBIネット銀行の法人口座の申込み
バーチャルオフィスだと住信SBIネット銀行の開設ができないという話も耳にしましたが、大丈夫でした。申請も家から可能です。 なお、取引先などを持っておくとなおいいです。 スマホと免許証で申請可能 法人の口座開設はこちらから可能です。 スマホと運転... -
独立入門
会社設立時の銀行口座開設で用意しておいた方がいい3点
会社設立後に銀行口座の作成。最近は、口座がつくりにくいですが、必要がないわけではないですから、ほしいところへ申し込み。 会社の法人番号などの基本情報は必要ですね。その他、聞かれた内容で、意識して用意した方がいい点3つを挙げました。 ある程度... -
独立入門
経験値とやる気のトレードオフ
経験値はほしいです。でも、ためすぎるとやる気を消費します。 このふたつはどこかでトレードオフの関係があります。 ゲームをしているのなら、両方ともにマックスにしてからボス戦に挑みたいです。でも、現実はどこか足りない中で、上手にやりくりをする... -
独立入門
戦略や経営の話が好きだからの税理士業
なぜ税理士になったのですか? という質問を受けて、改めてなぜだろうと考えました。思いつくところを簡単にまとめてみます。 戦略や経営の話に携われる 戦略や提案の話が好きでした。営業をやっていて会社経営に興味を持ったということもあり、複合的に考... -
ブログ継続
ブログの量産力とスピードの大切さ
質の高い文章を提供したいとは考えますが、日々書き留めるブログに関しては、量産力とそのスピードが大切です。 これは、ものによって提供度合いが変わるからというのが理由です。芸術作品であれば唯一無二のもの。 最近来ているフェルメール展を例にして... -
ブログ継続
足し算から引き算へ変わる辺りを目指す
ブログでも本でもセミナーでもまとめ上げていくところで調べたものを全部書きたくなります。でも、いいものをつくろうとする際には、削る作業が必要です。調べ上げたところの一部を使わないというのは、つらいですが必要なこと。 この削るというところが肝... -
独立入門
独立でお役立ちできる可能性のうれしさ
独立を目指している方へ、お役立ちできるというのは、かなりのやりがいになります。 キャリアにおいて、当然やりがいという観点がついて回ります。ただ、「やりがいはなんですか?」と聞かれない職業もあります。 例えば、政治家。その性質に賛否はあるで... -
独立入門
いつか行ってみたいセミナーは早めに行こう
いつか行きたいセミナーがいくつかありますし、ありました。もちろん、まだあるのですが。 で、行きたいと考えたセミナーで失敗したものがどれくらいあるかといえば、今のところどれも良かったです。学校の授業で強制感があるものと違い、今やりたいという... -
独立入門
相手の課題を意識したアウトプットにする
なにかのご依頼をいただいたときに、相手の課題を意識した内容にしましょう。どこまで直接聞くかはその場合によりけりです 組織による方針の違いもありますし、担当者による違いもあります。ちゃんと想像して寄り添って内容をつくっていくべきと、改めて感... -
ブログ継続
SEOがわからなくても、YouTubeが上位に出る
GoogleがYouTube推しをしているのは間違いないようで、事務所名を入れた動画がすぐに上位に出てきました。動画の垣根は高めですが、提供するするべきとは思い知らされます。 SEO対策として、ブログで頭を悩ませるのであれば、一本でいいので動画を投稿して... -
独立入門
e-Gov電子申請アプリケーションから社会保険の申込みをしてみよう
「会社設立ワンストップサービス」を使うと会社設立自体は可能です。ただ、社会保険の申込みはできません。 これには理由があり、事業所番号などが新規適用届を提出した後でしか取得できないからです。 欲を言えば、国のデータベース側で到達番号を仮番号...