メニュー・サービス一覧
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
日本にいながら、英語で世界とつながる。 ひとり国際仕事の実践記録。
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
飛び立たない国際仕事ノート
  • 単発相談
    • 執筆依頼
  • プロフィール
  • ひとり士業HP構築
  • Tax Service
    • English
    • 日本語
  • メルマガ
  • ジンジョウカズエ
    中小企業の採用

    「人事がわかる営業現場」「コストがわかる製造現場」は実現可能か?

      人事をしていると、人事不要論を目にします。 「現場の人が人事をすればいい」という論理です。 この考え方に反対はありません。 できるのであれば、現場の人がその仲間になる人を採用すれば、判定する側とそこへ雇われる側がダイレクトにつながります。...
    2019年4月18日
  • Tullys
    子育て

    社会人大学院 の楽しさと ”まい”どおおきに”せん”きゅーべりーまっち

    これからご相談をさせていただく先生に "まいせん"は「”まい"どおおきに"せん"きゅーべりーまっち」の略と 言っていただきました。確かに。。 最近の私の感謝は、家族にあります。 社会人になってから学ぶというのは、とても贅沢で家族にかなり助けてもら...
    2019年4月17日
  • graph
    ブログ継続

    ブログレコーディングダイエットでマイナス5kg

    ブログでのレコーディングダイエットを年始から始めました。 1月2日に計ったものと4月16日に計ったものを比較してマイナス5kgを達成しました。 まずまずの成果です。 少し振り返ってみます。 運動をブログ記録 2019年の1月からブログには、運動記録をつけ...
    2019年4月16日
  • 電車
    書籍・コンテンツ

    車掌さんのアナウンスでのいい言葉 3選

      車掌さんのアナウンス。 普通にすぎることも多いのですが、気がつくといい言葉をいっているときがあります。 気になったものをまとめてみました。 不意に「おつかれさま」パターン 少し前になりますが、   「お忘れ物のないように気をつけてください。 ...
    2019年4月14日
  • カエルさん
    家づくり

    宅配ボックスを設置してもうまく使ってもらえないケース3選

    宅配ボックスは便利です。 在宅していなくても商品を届けてもらえるので、可能であれば設置したいものです。据え付け型もあれば、置き型もありますが、使っていてもうまくいかないことが案外あります。 まとめてみましょう。   なぜか商品を宅配ボッ...
    2019年4月14日
  • 階段国道route339
    WEBマーケティング

    他と違うから目立つ、階段国道。ブログで、違うから注目される考え方比較

    階段国道へ行きました。 他とは違うからこそ目立ついい例です。 階段で国道というのは珍しい例。 違いを出せている例として参考になります。 階段国道とは 日本で唯一の、階段の国道です。 国道339号に該当します。 その名の通り国道なのに階段です。 自動...
    2019年4月13日
  • elephant
    情報収集のコツ

    アウトプットは気概。インプットが増えてもアウトプットが増えないとき

    インプットを増やすにはアウトプットを増やすとよく言われます。 しかし、インプットが増えている最近感じるのは、「自分は知らないな」と感じることです。 無知の知をわかるのは成長している証拠ですが、アウトプットの量が減ってしまうのは、今の私の目...
    2019年4月12日
  • くまさん
    パソコン便利技

    Evernote WEBは端末制限を回避できるがフセンメモには使えない

    Evernote WEBを使用しています。 改悪話は多いのですが、多様なログイン方法を用意してくれているのは、Cloudの良さです。 最近新しい、Evernote WEBが出たので使いました。 WEB版への改修発想があまりないのかなというのが感じたところです。 端末制限か...
    2019年4月11日
  • 猫の手
    ビジネスx哲学

    採用・ホームページ制作。第二優先事項は永遠に一番手にならない

    第二優先事項は永遠に一番手になりません。 俗にいう、「重要」x「急ぎではない」事項です。 だからこそやる価値がある。 だからこそ他とは違い効果が出る。 意識的に優先度をあげる話をホームページ制作から考えましょう。 第二優先事項のタスクと二番目...
    2019年4月10日
  • ソフト&サービス

    JR西日本でICOCA定期を紛失したらするべきこと

    ICOCA定期を紛失した場合にすることをまとめます。 みなさま、定期券はなくすものです。なくしてもショックを受けてはいけません。 何かあれば、すぐに探す、改札を出る、紛失手続き、再発行手続きです。定期券をなくしたら読んでください。 すぐに探す 定...
    2019年4月9日
  • 税理士の税法免除取得

    大学のoutlookメールをiPhoneでわかりやすく受信設定

    大学のメールアドレス。便利なようでなかなか使うことができません。理由は、わざわざログインするのはめんどくさいと言うことでしょう。転送設定される方もいらっしゃいますが、そのままスマホに入れ込んだほうが楽です。 今回はiOS12を使っています。iOS...
    2019年4月8日
  • シアトルズコーヒー
    子育て

    子どもから学ぶ、子どもにわかりやすく説明する方法

    子どもと話していると、その内容は明快です。 分かりにくかったとしても そして、少し話していて話がこんがらがったかと感じると、伝わっていない。 子ども向けの番組の工夫もとても上手です。 「おかあさんといっしょ」のガラピコがやさしさについて説明...
    2019年4月7日
1...147148149150151...198