今の20代の安定性は大企業に勤めるのではなく、つぶしがきくこと

skill

採用をしていると新卒採用学生の安定性の定義が
変わってきていることが印象的です。

中小企業であれば、「どうせ大きな企業を選ぶんでしょ」と
昔はひとくくりにしていてよかったのですが、
今はあえて中小企業を選んでいる学生もいます。

なぜか。

それは「安定性」を気にしてなのですが、
今と昔と「安定性」の意味は変わってきています。

skill

もくじ

大企業の安定性・不安定性

大企業は安定というのは、基本はそのとおりでしょう。

今の学生は、入社を決める際には親御さんに相談をします。
その親御さんの中では、大企業は安定なので
そういった企業は基本的に人気です。

しかし、反対する意見もあります。

  • 大企業でもつぶれる
  • 大企業は業績が良くてもリストラしている
  • 歯車でつぶしがきかない

企業本体は安定していても、
そこに働く個人が安定しないという意見が
新卒採用をしていると学生の間から聞けます。

では、そういった学生は何を安定していると見ているのでしょうか。

規模は関係なくスキルが身につくか

一定の学生は、企業規模、企業の安定性ではなく
そこで身につくスキルが転職しても活かせるかを
判定材料にしています。

もちろん、揺るぎない大きな企業もたくさんあるでしょう。
でも、組織の安定性よりもスキルを習得することを
主眼においている学生が増えています。

だからこそ、会社説明会で福利厚生の次に
研修制度を一生懸命聴こうとするのでしょう。

採用担当者の企画や制度づくり

研修制度や尖ったスキルを身に着けさせる制度を
作るのは、採用企画の範囲で、ここが腕の見せどころ、
工夫ができるところです。

採用担当者は、もしかしたら上長に
「大企業には負けるでしょ」と言われているところが
多いかもしれませんが、ちゃんと対策を打てば
勝てる可能性があります。

キーワードは初回から出ている「安定性」です。

しかも、「安定性」は習得できるスキルの安定性が
一つのカテゴリとして学生に評価されています。

採用企画をする際の安定性要件として
しっかりとおさえておきましょう。

【編集後記】
授業も終わりなので、学友とご飯に行きました。
せかせかせずに、たまにこういう時間があるのもうれしいものです。

【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO

【一日一新】
ギグワーク調査

【子育日記(2歳)】
動画を見せても、自分の遊びに役立つものを
しっかりと見てそれ以外はぷいっと。
そして、自分の遊びに戻ります。

暇つぶしよりも遊びを学ぶところに貪欲と理解できました。
見習うところです。

 

もくじ