パソコン便利技– category –
-
家系図作成の選択肢。テキスト・Smartdraw・Family Echo・CANVA
家系図をどうやって作るかは迷うところです。単純なものは、Excelや専用ソフトで作る場合があるでしょう。しかし、税理士やその他相続に関係している人は、その他の選択肢がほしいかもしれません。今回は、テキスト、Smartdraw、Family Echo、CANVAを使う... -
Canvaで英語が全て大文字になる場合の対処方法
今回はグラフィックデザインツールの中でも人気の高いCanvaについてお話しします。Canvaを利用して英語を入力する際に、思わぬトラブルに遭遇することがあります。それは、英単語が全て大文字になってしまうこと。単純な原因の場合もあれば、Canvaの特殊な... -
パスワード管理表の作成で押さえておきたい6の項目とポイントとは?
「パスワード管理表を作成したいけれど、何を入れたらいいのかわからない」と悩んでいませんか?とりあえずつくるでいいかもしれませんが、パスワード管理表にはいくつかの項目が必要です。抜け漏れがあると管理がうまくいかないこともあります。 本記事で... -
URLで見せたいページの文章を指定できるLink to Text Fragment
お客さんにURLを送って、このページを見てほしいということがありますね。このときに、ページが長いとなかなかたどり着けなかったり。そもそも、お客さん自体が無精でその先を見る気がしなかったり。 今は、時短の時代なので、指定された先にすぐにたどり... -
対象PDF文書の周りに余白を増やす方法
コメントの書き込みで、対象のPDFの周りに余白を増やしたい場合があります。Acrobatの余白設定でつくることが可能です。 【AcrobatでPDFを立ち上げる】 まずは、Acrobatで対象のPDFを立ち上げましょう。今回は、全部が真っ黒なPDFを用意して見ました。 ま... -
MacもWindowsもどちらもOK派
MacもWindowsもどちらも使っています。使い勝手は違いますし、一方のやりやすさもあるのですが、データ本体が大切という立場に立っています。 【タイプしやすさ】 MacもWindowsも使うのですが、単純なタイプのしやすさは、Macというのは、実感します。Mac... -
ITに興味がない人がITを取り入れるのは「痛み」から
【マイナンバーカードのコラボCM】 マイナンバーカード普及のコラボCMが出ていますね。SPYxFAMILYが人気ということでしょうか。 https://youtu.be/GxetgARofm0 あまりとがったことがしにくいのか、マンガやアニメほどCM内のアーニャにはキレがないです。 ... -
twitterのアイコンにCANVAで枠をつける方法
twitterアイコンに枠を付ける方法のメジャーなものは、アイコンでコッターを使うことです。ただ、twitterに接続するのが嫌な場合もあるでしょう。 その場合は、自分で枠を付けたものをアップロードする方法ですね。CANVAで作成ができます。 CANVAはちょっ... -
Windowsでエクスプローラをタブ式管理するソフト
エクスプローラのファイル管理をタブ式で行えるソフトをのご紹介をします。 GoogleChromeやSafariなど、最近のブラウザはほとんどがタブ式です。Operaだけで珍しいという時代は過ぎたように感じます。 その上で、エクスプローラもタブ式が便利です。Macの... -
好きな形で画面分割。PowerToysを使ってレイアウト作成
PowerToysを使うと、Windowsの画面を好きな形で分割ができます。 特定のソフトウェアを使う場合に決められた形にすっとウィンドウをまとめられるととても便利です。 【PowerToysのインストール】 まずは、PowerToysをインストールしましょう。インストール...