家づくり– category –
-
不動産投資に向いているかの質問と普請道楽
会計関連の話にかかわると、不動産は投資物件として見ることが多いです。 一方で、生活基盤をつくる考え方や、あまり予算の制限を考えずに好きなカタチをつくる方向性で、不動産を見る考え方があります。 やりだしたり凝りだしたりするとわかるのですが、... -
ローン物件から引っ越すと、住宅ローン控除が受けられない可能性
ローンをして手に入れた物件でも、完済前に引っ越すこともあるでしょう。 転勤であったり、親の介護であったり。 理由を認めてもらえるかはおいておいて、それぞれに家庭やしごとの事情があるはずです。 でも、住宅ローン控除が認められるのは、年末時点で... -
やることが決まっていると捨てられることが決めやすい
やることが決まっていると捨てることが 決めやすいメリットを得られます。 引き合いに出すのは、家を建てるときと 子どもの数。 既に決まっているのであれば不確定な 要素を排除して決めることができます。 【子どもの数と部屋の数の予測】 家を用意すると... -
「今の不満分析」が満足する家探し・家づくりの基準になる
家を選ぶ・作るときの基準は、今不満です。 人によってそれは変わるはずですが、 実際は似たような家が選ばれています。 そのため、美人投票のように なんとなく万人受けするような家が 求められます。 万人が求めるものは、評判はいいかもですが、 実際の... -
中古物件を買うか検討するなら建築士か工務店と内覧しよう
中古物件を買うときは、建築士か工務店かに相談をしながら決めるといいです。 建物が時間の経過で悪くなっている場合に、その分値段をひいてもらえるのか、ひいてもらえないのか考える点です。 でも、素人が見てでは何が悪くなっているかわかりません。 よ... -
境界から距離のない建売住宅の外壁を補修できるか
建売戸建てを買うとしても、売りやすい土地や建物にしたいものです。 売却する時期によりますが、近隣との家とのすき間がない家は外壁の修理ができません。 売却してしまうストーリーとしていくつか挙げられます。 つぶして売るのか リノベーションのため... -
ガス乾燥機導入後に気になる3点・ならない3点
ガス乾燥機を入れてしばらく経ってから考えてみた、気になる点と気にならない点を3つずつまとめてみました。 ちなみに、メリット・デメリットなどはこちらにまとめてあります。 共働きや子どもがいる家での洗濯乾燥機のメリット・デメリット 電気乾燥機付... -
アスファルトに落ちた車オイルの汚れが家庭用洗剤で落ちるか
アスファルトの汚れが気になることがあります。誰かの車が道路に油を落として汚れが付着することもあるでしょう。水で落ちるものならいいのですが。 汚れがあると気になるんですよね。マンションであれば、たくさん住んでいるのでそれほどかもしれません。... -
家も人生も何を優先するか
限りある原資を何に配分するか。 この点に着目するに、人生も 家づくりもよく似ています。 【セミオーダーの家】 自由建築と、建築条件付の家がそう変わるかと いえば、それほどでもありません。 間取りの自由度や選択肢は増えますが、 金銭的な要因が自由... -
建築関連の職人の仕事とコストと需要と供給
建築関連の仕事の方と話すと、 職人が減ったことをよく聞きます。 いわゆるブルーカラーの仕事は 3Kのキツイ・汚い・危険と見なされ、 敬遠されていることが単純な理由でしょうか。 マーケットの需給で変わるとはいえ、 人件費がその変動要因であることが...