MacBook・iPhone・Apple製品– category –
-
Split View。Macでウィンドウを右・左に並べる
MacでもWindowsと同様にウィンドウを右寄せして半分のスペースに移動することができます。(片方だけでなく、並べて表示という形です。デスクトップを確認したいときはマルチデスクトップで確認です。) ショートカットは設定されていませんが、あてがうこと... -
Mac用の解凍ソフト The Unarchiver
データソフトも増えて圧縮をする機会は 減るかもしれませんが、 圧縮したデータを受け取る機会はそこそこあります。 たまに解凍ができないデータがあると 気になります。 Macであれば、こういうときは The Unarchiver が使い勝手がいいです。 もとにあった... -
MacBook Airの表面保護にwraplusやshibuyaのスキン保護シート
MacBook Airのゴールドを追加したので、 今回はスキン保護シートのご紹介です。 保護シートは、色々選べます。 よく出てくるのはwraplusですね。 こちらも購入して使ったことがあります。 修理にアップルストアに持っていくと きれいに使っていると... -
シニア(60歳以上向け)向けiPhone 11 Pro Max 個人設定と練習一覧
シニア向けにもiPhoneは使いやすい選択肢です。 iPadを使ってるなどiOSに慣れていれば、タブレットの延長で使いやすいですし。 今更ながらガラケーからの移動をする場合も含めて、シニアのiPhone初心者向けにiPhone 11 Pro Maxの設定事項の例をまとめてみ... -
Apple Pencil2をなくしたくない! 紛失防止の5つの対策
Apple Pencil2は、側面に貼り付けて持ち歩けます。 でも、相当な人が紛失をしてます。実は、私も一度紛失した経験があります。 そんな経験から、Apple Pencilをなくさないための5つの対策をまとめてみます。 *私のApple Pencil2 【いつも貼り付ける必要が... -
MacBookが急に充電されなくなったときに見るソフトとハード
MacBookが急に充電されなくなりました。 接触が悪いのか、ソフトウェアの問題なのか、 切り分けが悩ましいところです。 結局、アップルストアで軽く見てもらうことになりました。 ソフト・ハードのどの辺りを見たか記録しておきます。 【最初にしたこと(... -
Apple Teacher資格でMacやiPadの教育現場活用を学ぶ
Apple Teacherの資格を取りました。 空き時間で行ったので、私はなかなか時間がかかりましたが、 普段からMacを使っていて時間も割ける人なら もっと短く認定証まで取れるでしょう。 合格すると、こちらのロゴをブログや名刺に入れられます。 全体像から、... -
大学院用のiPad Pro 第3世代(2018)セットレビュー[Apple Pencil(第二世代)、Smart Keyboard Folio、スキンシール、フィルム含む]
春から社会人大学院に通う予定です。 ブログも同様ですが、大学院は時間との戦いです。 どこでも学習ができると時間の短縮になります。 今回、その時間の短縮を見越してデバイスの用意をしました。 モバイルとしてiPad Proの一式を購入です。 購入する場合... -
入学前・学生証なし、Apple学割でiPadやMacBookAirを学割で購入する
大学や大学院の学生になったら、Apple製品を学割で買おうと考えていると待ち遠しいですよね。 実は、大学への入学を待たずともすでにAppleの学割で商品を購入できます。入学前に買うとバレるのでしょうか? いえ、実は学生証がなくても合格していれば、学... -
iPadを渡した祖父母と仕事の予定を共有する方法
子育ては余計なものをどれだけなくしていくかがポイントです。予定表もしかりです。 仕事では社員の予定表を共有しているのに、家族の予定表を完全に共有している人はどれだけいるでしょうか。パートナーと共有している人。当たり前のようでなかなか進んで...
12