経営者はタダ乗りの社員を気にしすぎす、育児のしやすい会社にしよう

猫

育休制度を提案する際によくされる反応は「ムダだ」というものです。
ただ、ムダかどうかを測っている様子もないため、ムダなのかは反応者に正確に分かっている訳ではないです。

特に、中小企業では導入を判定する経営層が子育てをしていない場合があります。
正論として育休のよさは理解しています。しかし、導入するのは自分のところではないと感じているのでしょう。

よく聞かれるのが、優秀ではない社員に育休を渡してしまうのはムダになってしまう。育休をあげてもすぐに辞められてしまう。この辺りです。

それでも優秀な社員を雇いたければ育休や子育てしやすい環境を入れておく必要があります。
抜け道やらを調整することとセットで構わないです。

少なくとも競合の採用会社に負けないことが大切です。

 

猫

*猫たち

もくじ

育児していない経営層の育児への理解のなさ

経営層の人たちが集まる会合。
2世の人たちは子育ての最中の人も。2世でなければ、もう子育ては卒業されている方も多いです。

話をしていると、子育ての話題はそれほどでもありません。
結構子育てをしている方のためか、なんとなく子育てをあまり経験していないということがにおいで分かりました。(もっとしている人から見ればおこがましい言い方かもしれません。)

「経営層の方は忙しく、会社への時間投資も大きいため子育てをゆっくりしている暇がない」という言い方も正解かもしれません。

 

いずれにせよ、今回は子育てをしていない理由ではなく、子育てをしている人が育休を与える判断をしていない点が述べたいことです。

 

優秀な社員は会社を選ぶ

採用において優秀な社員は会社を選びます。

選ぶ基準は様々ですが、「子育てをしたい」、「自分の時間を持ちたい」と考える人に、育休や育児がしやすい体制は訴求ポイントになります。

 

会社のことをフルにして、家に帰っても家事や育児も可能な限りして。
仕事を時間を目一杯使ってしていた時に比べると、なんとなく会社に関わりきれていないなと感じさせる会社は、少し古いです。

そういう罪悪感を感じさせない会社。育休の中でなくても育児をしやすいと感じられる会社にすることが社員に選んでもらうポイントです。

 

これからは、介護の需要も増えることを考えると子育てが終わった世代にのみ必要な制度基礎ではないと言えるでしょうし。

 

普通の社員はタダ乗りの可能性、それでも優秀層に合わせるべき

普通の社員がタダ乗りしてしまう危険性を感じて二の足を踏んでいる経営層もいるでしょう。

それも理解できますが、タダ乗りをしてくる社員のコストを負担してくれるほどの優秀層を雇うと考えれば、育休や育児のしやすい環境を作ることが経営層のやることと言えます。

採用がしにくい、いい人がこない、そういう話も多く聞きます。同時に、待遇改善にその会社が積極的かというと、それほどでもないです。

待遇をあげすぎてしまって大丈夫なのかという心配があり、育休や育児のしやすい環境構築になかなか踏み切れない。

もっと言えば、「仕事は辛いもの」という頭がある一定以上の年代にはあります。
根幹の差から、上手な導入に踏み切れていないのです。

 

競合の採用会社に負けないように

待遇改善は果てしない。では、どこが終着点かというと、競合の会社に負けない程度です。

採用の際に競合になっている会社をあなたの会社は把握していますでしょうか。
その会社より待遇が勝ってい他でしょうか。

人材は業界を超えても移動しますが、転職先は必ず比較をされるものです。
その比較の際に、勝つ必要はないのですが、せめて負けないような条件がほしいところです。

勝つ必要がないとしているのは、「勝つ」が最終的に意欲付をする人で判断してもらいたいからです。
しかし、そこに至る前の段階で条件が負けていると、比べてもらうところに至りません。

 

競合の会社に負けないような待遇の一つとして、経験したことのない経営層は育児経験をしたり、あるいは育児経験のある人事から話を聞いて制度の取り入れていくといいでしょう。

 

【編集後記】
流入を見ると、Naverまとめに何件か載せられているようですね。認知はされている証拠なのでしょうが。

【昨日のはじめて】
プラリネショコラ

【昨日の子育日記】
言葉に敏感になってきました。「寒いの?」と聞くと、両腕をかかえるような身振りをしてくれて。演技なのか実際なのかはちょっと分かりませんが、通じる感じがしてます。

もくじ