賃貸併用住宅を趣向性や経済的にしてはいけない人・できない人

本屋

 

固定の住宅ローン金利が上がっていますね。

変動金利も含めて今後の動向が気になるところです。

 

ところで、金利の安い状態で流行っている賃貸併用住宅。経済面の良さを享受できるのはいいのですが、賃貸併用住宅をしてはいけない人がいます。

今回はその点を考えてみます。

 

本屋

*本を読みながら by iPhone X

 

もくじ

戸建ての住宅の夢を享受したい人

戸建の良いところは家族だけで住めるところです。

マンションのように住んでいる家と壁を共有していませんし、庭があったり自由に部屋を変えたりと、好きに住むことができます。

 

これに対し、賃貸併用住宅に住む場合は赤の他人と家を共有します。

わざわざ他人と住みたいという人はいないでしょう。経済面でいえば、中古リノベーションだって一応の選択肢です。

 

つまり、経済的なことがスタートなのか家を家族だけで満たしたいのかというスタートが全く異なります。

全く違い両者を考えれば、二者択一ではなくどちらのメリットを享受したいかを考える必要があります。

 

収入が(夫婦合算で)700万円未満の人

賃貸併用住宅を建てようとする場合、ある程度ローンを借りられる力が必要です。

サラリーマンで言えば年収ですね。

 

年収は合算でかまいません。

一般的によく言われている年収ラインは700万円です。これくらいを借りられないと賃貸併用住宅で、土地を購入して上物を建てるに至らないのです。

東京ではもっと高くなるでしょうし、地方に行けばこの年収ラインはもう少し下がります。

 

ただ、これくらいの予算感がないと建てられません。

一人の年収ではなく夫婦合算年収で良いので、共働きの家庭であればハードルが高いわけではないでしょう。

子どもができたらどうするかなどと考えるとちょっとハードルが上がりますが、ローン時に働いていれば審査として問題ありません。

基本はその後夫婦ともに賃貸収入を使ってローンを払っていくので一時期仕事を辞めても問題はないでしょうし。

 

そう考えると、賃貸併用住宅は共稼ぎ夫婦に向く戦略です。お一人で稼いでいる家庭でも構いませんが、二人の方がハードルを越えやすいです。

 

パートナーを説得できない人

家は一人で持つものではありません。

一緒にクラスパートナーを説得できない場合、賃貸併用住宅は選択肢にならなくなります。

 

夫婦でローンを組む場合は特にそうです。

望まない借金を作ると家庭の不和をもたらす可能性もあります。

賃貸併用住宅で満足しない場合、あっさりと辞めるのが良いです。

 

 

まとめとして

賃貸併用住宅。家賃を払わずに戸建を持つと考えるととても良い選択肢です。

しかし、戸建を持つ目的と賃貸併用住宅を持つ目的は全く異なります。

 

赤の他人とこぞって住みたい人はいないでしょうから、戸建がほしいとしたパートナーときちんと意見をすり合わせる必要があります。

終着点として全く異なりますので、注意をしましょう。

 

【編集後記】
原価管理システムの移行をしています。細かい論点多いです。

【昨日のはじめて】
インドの青鬼

【子どもと昨日】
ちょっと年齢が高い子向けのパズルを買ってきました。楽しんで分解してまた作ってを繰り返してます。

ピースをはめるという作業は案外難しいものです。

はめる際に隣のピースを取ってしまうこともあって、できるようになるまではもう少し時間がかかりそうです。

 

もくじ