ブログやYouTubeに終わりがあるのか

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | ブログやYouTubeに終わりがあるのか
迷路と終わり by SONYα7Ⅳ

ブログの継続更新を続けています。
YouTubeの方も形式と頻度を調整しているますが、少しずつ行っています。

もっとうまくやってる人とかわかってる人もいるでしょうが、自分のペースを少しずつ作っていきたいなと考えています。
その上で、ブログやYouTubeでの終わりにする方もいらっしゃいます。

その選択肢に関して口を挟む必要はないのですが、 創作活動の観点で考えてみるます。

もくじ

創作活動の終わり

ブログやYouTubeをどういう2位置づけで考えるかによって、もちろん運営方針が変わってきます。
こと、これを義務と捉えると続けるのは大変ででしょう。

一方で、これは創作活動と考えた場合には、生きること自体が創作活動の一部ですから、 終わらなくても良いわけです。

どこを目標にするのか

やめる方において、苦しくという答えをしている方もいます。
おっしゃる意味も良く分かります。

何かをずっと続けるときに、「これは楽しみしかな」「ハッピーの塊だ」のような言い方になるとうさんくささがあります。
あくまで、プラス面とマイナス面を差し引いて、その収支がプラス側に傾くからこそ続くんだと。
マイナス面がまったくないというわけではないです。
また、マイナス面が多いなら、それを減らすやり方を取り入れてもいいんじゃないかなと。
決まったやり方しか許容されないなんてルールはないので。

定期的にブログやYouTubeを拝読している方については、自分のペースで進めている方が多いです。
質や量がすごい方というのもいますが、きちんと自分のペースを守って書き進めている方が続けられている印象です。

区切りを適度に見つけて更新するというのが、続けるコツです。

また、同じく続けている方でも、目標が微妙に違っていると考えています。
自分なりのスタンスや目標を決めておくのが続けるために役立つことがあります。

燃え尽きたらどうするのか

そうはいっても燃え尽きたらどうするかを考えてみましょう。

やめるのは一つの選択肢

燃え尽きたら止めるのが、1番単純な選択肢です。
マルカバツか何者択一で考えるのが、思考としてはわかりやすいです。

しかし、これは最初に検討する選択肢は無いということを付け加えておきましょう。
ブログやYouTubeを始めようと考えたので、あれば 何かしら、自分の生き様を刻みたいとか作ってみたいと言う気持ちがあるはずです。

別のものを作る

最初に検討してほしい燃え尽きた場合の選択肢は、別のものを作るということです。

ここでは、そういった多くの人に見てもらうとかと言う事は置いておいて、 自分の気がするものを作ろうといった意味です。趣味だけにするとか、 自分が好きなものだけにするとか。

食べ物と同じで、 毎日中華料理ばかり食べていれば飽きるでしょう。 イタリアンを挟んだり、和食に変えたり、和洋折衷にしてみたり、いくらでも選択肢があるはずです。

しかし、食べることをやめるっていうのはできないはずです。 創作が、自分の一部であれ、食べるのと同様に止めることはできないものはずです。

思いつめずに 別なものを作ったらいいんじゃないでしょうか。

無理しすぎない

特に、無理をしすぎないことをお伝えしたいです。
やり方を変えたり、コンセプトを変えたり、作り方を変えたりと言うことも必要でしょうが、いろいろ試した上で辛いのであれば、 と自分の素直な気持ちは認めてあげてほしいなと考えます。

世の中には、スーパーマンのような方がいて、これも子なし、あれもこなし、それもなしみたいなことができる方というのはいらっしゃいます。 その方は辛いとか思ってないはずです。 しかし、誰しもがスーパーマン同じことができるわけではないです。

自分に言い訳をすることは歯がゆいかもしれませんが、 自分の感じたことは、素直に受け止めてあげると良いでしょう。

レベルを問わず、作ることは尊敬すること

最後に、ブログであれ、YouTubeであれ、作り続けるのは、尊敬に値することです。
よくわかってない方はこんなこと簡単だと考えるかもしれません。
しかし、作り手側から見れば、どちらもかなり大変な内容です。

これらの捜索を続けている方は、すごいことをしているんだと日々のの内容に自信を持つべきでしょう。
気持ちに無理なく、続けていただければと考えます。


【編集後記】
フリーレンは、一級魔法使い試験編くらいまででしょうか。
マハトや過去編など、その先の見どころもあるので、次の期も楽しみです。

【運動記録】
ストレッチ○

【子育て日記(6歳・3歳)】
やり始めた英語の本はそれほど難しいものではないようです。
冠詞から始まるのは、そういうものなのかなと見ています。

 

もくじ