面接官なら、セオリーよりもあなたの疑問を聞こう

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 面接官なら、セオリーよりもあなたの疑問を聞こう

面接に立ち会うとよく感じることとして、
面接時にうまく質問ができていないことがあります。

面接官は、能力的にもマインド的にも
面接官にふさわしい方を選ぶのでしょう。
が、遠慮をしているのか、日々のしごとに
忙殺されているのか、後から質問をしたがるケースを見かけます。

 

候補者も見ているものです。

面接官に慣れていないと悩むかもしれません。
でも、面接で聞いてはいけないとなっていないことなら
生の質問をぶつけて、後々の合否判定をしやすくしましょう。

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 面接官なら、セオリーよりもあなたの疑問を聞こう

*自分自身の扉を開ける

 

もくじ

表面上の質問になっていないか

面接官において、「この質問をしよう」と決めている場合があります。
ただ、面接官の意図をくんで、最初から十全の回答をしてくれる
候補者は少ないです。

当初の意図に対して十分な回答をしてくれない場合には、
追加で質問をしましょう。

例えば、「上司とうまくいかなかったときの経験」を聞いたときに、

  • 上司との確認を増やします
  • 手元のミスをなくすようにします
  • しごとがきたタイミングですぐに処理をするようにします

など、表面的な対処だけを回答されるかもしれません。

対応策というよりも、面接官側は、

  • どうしてこの人が上司とうまくいかなかったのか
  • 恒久的なものか、相性なのか
  • 自社でもそれが起こるのか

といったそもそもの原因を知りたいはずです。

意図したところまで回答をしてくれない場合には、
きちんと聞きたいところを明示して質問をしましょう。

「意図をくんでくれる」という状況がどんどん減っています。
質問されたことに明確に回答をすると、その他の余計なことに
回答をしなくなる候補者もいます。

きちんと聞きたい点まで自分の質問に向き合って
候補者の方に聞きましょう。

 

後からの判断の思考に足りるか

面接官の判断として、後からの合否に十分な情報を得ているか
都度確認をするといいです。

その場では雰囲気が良かったり
上手に回答をしていたとしても、
後々、面接官であるあなたの判断に十分な情報を
候補者から得ているでしょうか。

どれくらい得られれば十分かは
面接官の考え方によります。

反芻してみて後からの思考に足りるか考えておきましょう。

可能であれば、評価票をつくっておくと便利です。

どれくらいの基準値を超えているから合格・不合格というのが
わかりやすくなります。

また、印象だけで決めたとならないよう、
後からの検証にも活かせるでしょう。

難点としては、中途採用だとSPECの選定が一律でない可能性があり
評価票をつくりきるのが難しいことです。

SPECが一律でないという原因は、採用側にもあります。

「基準なんだから、ちゃんと統一してあるべき」と
考えるかもしれませんが、人の問題です。
好き嫌いがあります。

しごと上で仲が良い方達であっても
好みの人が分かれることがあります。

基準をつくる上で、この差がうまくまとまらないのは
よくあることです。

絞り切ることが難しければ、
幅をもたせた形でも、基準を用意したいものです。

基準がつくり切れていなくても、
後から合否を決めるに十分な情報をとったかは
面接の時間内で確認しておきましょう。

 

「聞いておけばよかった」を減らそう

このトピックが選ばれているのが不思議な人もいるかもしれません。

でも、あとから「これ聞いた?」と
質問されることが往々にしてあります。

「私は」問題と考えていなかったので聞いていません。

でも、「その人は」合否を判断する上で問題と考えています。

人によって確認しておくべき点は異なるのです。

聞いておけばよかったをなくすには、
自分自信の疑問にちゃんと向き合うことが大切です。

しっかりと判断をくだせれば、その後の良縁に繋がります。
不合格であっても、しっかりと判断してもらえたと
候補者が感じれば、いい印象を持ってくれることもあります。

面接官になって、その判断に迷う方は、
自分が持った疑問を解決した上で合否を決めるようにしましょう。

 

 

【編集後記】
セミナーで紹介された書籍をさっそく購入しました。
時間を見つけてぼちぼち読んでいくつもりです。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・0歳)】
下の子の熱発がやっと少し収まりそうです。
セミナーを受けたときにも気がかりでしょうがなかったです。

元気は元気で、ちょっと筋肉痛になりそうですが。。

もくじ