Googleのアルゴリズムアップデートからモチベーションを守ろう

Google Algorism

Googleのアルゴリズムの変更が2019年11月5日に
あったようです。

Googleのアルゴリズムになんとなく
少し振り回されがちな人もいるでしょうが、
一番避けたいのは、書く理由を失ってしまうことです。

アルゴリズムに一喜一憂しないように
ウェブサイトを運営する人は気をつけましょう。

Google Algorism

もくじ

揺さぶりが精神衛生上悪い時期

ブログを始めてしばらくしたときに
最初のアルゴリズム変更を受けました。

私の場合は、アルゴリズムが変わっても何も
問題ありませんでした。

次のアルゴリズム変更の際には、
逆に検索結果順位が上がりました。

気を良くしてしばらくすると大きく順位が落ちました。

順位が下がるとモチベーションに影響します。

誰もその記事を見てくれないんじゃないかと

誰も見てくれないような感覚(錯覚)は
書き続ける気力を奪われます。

アクセス数が減ることはしょうがないにせよ
書くモチベーションが下がってしまうのが一番やっかいです。

揺さぶりにもそのうち慣れること

そうやって揺さぶられてくると、
どこかしら諦めがつくようになります。

諦めはいい意味の諦めであり、
揺さぶりに慣れてくるようになってきます。

 

Googleのアルゴリズムアップデートは年数回。
主要なものからマイナーなものまであり、
気がついたらちょっと変わっていた程度の
小さいものもあります。

急に自然検索流入の流入量が変わってきたときに
何の気なしに見てみると、
アルゴリズムが変わっていたことが原因だと気づきます。

変更を知ったからといって何か手立てを即座に
打てるわけでもなく、試行錯誤を続けるのみが対処方法です。

 

アルゴリズム変更は天気のようなもの

続けていくと、アルゴリズム変更は天気と同じだと気づきます。

天気への対処は受け身ですることのみです。
自分は毎日の生活を続けるだけ。
出勤するもそう、遊びに行くもそう。
それなりの用意を持って出かける、あるいはちょっと
外出をやめておこうと決めます。

それでも毎日の生活をやめることはできません。
続けます。

アルゴリズム変更も同じです。
検索して自然に流入する量は、受け身で変更しようがない。
勝手に評価される内容に対処できるところは対処します。
対処できないところは毎日の情報更新を続けるだけです。

目標に向かうならやめることはできません。
続けます。

 

Googleアルゴリズム変更があってもモチベーションを保とう

Googleアルゴリズム変更があっても
結局いつかは流入が戻ってきています。
経験則です。

記事は貯められるように、変更があっても
ずっと書き続けています。

Googleアルゴリズム変更があってもこちらの姿勢を変えないことが
次のアルゴリズム変更が起きた際にもいい働きになります。

一番大切にしてあげたいのは、
自分のモチベーションです。

ときには甘やかし、ときには緩めてでも
アルゴリズムの波からモチベーションを上手に保ちましょう。

 

【編集後記】
タイムマネジメントはみんなの課題ですね。
質をあげるのか形にするのか、
二者択一のときがあり、悩みました。

【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO

【一日一新】
子どものおもちゃをまとめ買い

【子育日記(2歳)】
特に何をするわけでもないのですが、
近くの空間にいてほしいんだろうと
感じることがあります。

大人でも同じかもしれませんね。

もくじ