コロナのもとの教育で社会ニーズが少しずつ変わる予想を

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | コロナのもとの教育で社会ニーズが少しずつ変わる予想を

コロナのもと、教育が変わっていることが、今後の社会ニーズを大きく変えるだろうなと感じさせます。
オンライン教育にかなり偏った場合とそれ以外と、かなりニーズが変わるだろうなと感じさせられます。

つながり方や購買の方向性など、感じたことをまとめてみます。

もくじ

教育がオンライン

教育がオンラインになったことは、情報の伝え方の方向性を大きく変えます。

とある小学校の保護者の方と話していて、

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | コロナのもとの教育で社会ニーズが少しずつ変わる予想を

小学校の先生がオンライン授業をしていたのですが、最初の10分くらいずっと音声が入っていなくて。

在宅勤務なので、裏で聞いている保護者が総ツッコミしていました。小学校の先生がオンライン授業をしていたのですが、最初の10分くらいずっと音声が入っていなくて。

在宅勤務なので、裏で聞いている保護者が総ツッコミしていました。

とか、

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | コロナのもとの教育で社会ニーズが少しずつ変わる予想を

オンライン授業の、教え方が下手で辟易しました。

とかを聞きました。

先生側にも事情があるでしょうし、どちらかをとがめる意図はありません。
でも、オンラインで授業をする、セミナーをする、といったレベルがかなり高くなっていると感じます。

これは、生の現場であればそのように理解されても、映像化されることでネット上の素材やテレビなどと比較されるようになってしまうからと考えます。

映像にする際には、的確な内容にする必要があることを改めて意識させられました。

社会のつながり方が変わる

情報伝達が変わります。
最近の人はググらないと。

自分に関わるSNSのつながりから入ってくる情報についているURLなどから、ある情報へたどり着きます。

良し悪しではなく、変わっていることを意識しなければたどり着いてもらえないでしょう。
どのメディアに集中するかという論点がありますが、オンライン教育を受けた年代が対象に入ってくると、一気にその様相が変わる気がします。

問い合わせ時で購買がほぼ決まっている

コロナ禍が始まる前の統計で、問い合わせ時にすでにかなりの購買意欲が定まっているという話も出ていました。

インターネット上で情報が出ているため、問い合わせをして情報を得てから購入を決めるのではなく、問い合わせですでに購買するかどうかを決めているのです。

なお、とある方のマーケティングは、歩留まり率が100%を超えており、一般的な企業のマーケティングで勧める歩留まり率を上げましょうという発想と全く異なっています。

既存の考え方を知っているのは大切ですが、それとかけ離れた内容がこれから出てくるでしょう。

ものを売る際に、どういう流れになるか、新しく理解をしていく必要があると感じさせられます。

【編集後記】
社会保険の更新があるので、手続きを急がないといけないですね。
手続きの煩雑さはどうしてもなくならない感じがします。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(5歳・1歳)】
上の子と自転車に。
子どもとサイクリングやドライブに行けるのって、楽しいですね。

暑さが落ち着けば、少し遠くに一緒に行ってみようかなと。

もくじ