適性試験をレッテル付にしないように共有しよう

team

チームワークを活かすために
チームメンバーの性格診断を共有する場合もあります。

その場合に、気をつけてほしいのは
レッテル付にならないようにすることです。

性格を理解した上で、「あの人は変わらない」と
判断する要因にその性格診断テストがならないように
しましょう。

team

もくじ

チームメンバーの性格を知る良さ

チームメンバーの性格を知ると
お互いのチームワークを高めることができます。

会社によってはチームメンバーの性格診断を
プライバシーに反さない程度でですが
共有することがあります。

共有してみると、意外と効果があります。

特に世代間の差をカバーできるのが良い点です。

例えば40代の上司が20代の部下に一言伝える場合に
何も考えないと20代にとっては強く聞こえると
言われたことがあります。

世代差を個人の正確に落とし込むと、
具体的な注意として認識することができ
研修で効果が上がりました。

費用対効果を見せて提案を通すところが
難しいのですが、実施できると効果がでます。

あの人は変わらないという前提

性格共有を実施する際に気をつけるのは
レッテル貼りと、諦めです。

性格診断で「内気」と出てしまった例をとります。

営業担当者で内気を出た場合に、
イケイケの営業上司から低い評価を
下される可能性があります。

ここでは事実判断と価値判断をくっつけて
下していることが原因です。
レッテル貼りにつながってしまいます。

だから、事実判断と価値判断は分けて理解させましょう。

内気な営業でも使い所がありますし、
それを上手に行うのが上司に役割です。
(その前提から上司には理解してもらう必要がありますが)

諦めは、変わらない上司への部下からの諦めです。

部下には上司の気持ちを変えさせる責任は
それよりは少ないですよね。

変えることが責任とするよりも、
人事としては部下からの評価を共有することを
部下の課題とするようにさせましょう。

気持ちの共有をさせることを主に置かせる

性格診断の共有を行う際には、
気持ちの共有をさせることもセットで行う
研修もオススメです。

何も考えずに単純にやると悪口の応酬になるので
共有方法の設計を慎重に行いましょう。

人事側の腕の見せどころともいえそうです。

【編集後記】
収納の整理のために無印良品へ。
しっかりと測って収めると気持ちいいですね。

【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO

【一日一新】
いえもんプラス

【子育日記(2歳)】
イケアに子どもと。
キッチンセットはかなり人気ですね。

好きみたいで、買ってあげたいのですが、
サイズが大きいので家では邪魔になりそうです。
そのうち自作しようかなと考えてます。

もくじ