なぜブログのデザインで差がつかなくなったのか

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | なぜブログのデザインで差がつかなくなったのか
天王寺動物園のパンフレット

ブログでデザインはこだわるべきなんでしょうか。
もちろんないよりはあった方が良いかもしれませんが、こだわりだすといくらでも手をかけられます。
シンプルに済ませていいのでしょうか?
始めるに当たってなど特に迷います。

どれくらいの塩梅でデザインに気を使わないでいいのか、理解するに当たってデザインで差がつかなくなる理由をまとめてみました。
これを読むと、デザインにどこまでこだわるかの折り合いをつけやすくなります。

もくじ

他の人のデザイン力が高くなっている

デザインにそれほどこだわらなくて良いと考え、1つ目の理由は他の人のデザイン力が高くなって差がつけにくいことです。。

もちろんプロがこだわればとことんこだわるので、すごく良いものはできます。
一例をあげれば、 どのデバイスでもさっと見れるように全体を上手に作り込みます。
見やすさを注視しながら、例えば陰影についてもピクセル単位で調整をしてくれます。
その使いやすさスムーズさを考えると、やっぱりお金をかけて良かったなと感じる方はいるでしょう。

しかし、もともとのテンプレートだったり、WordPressのテーマだったりで、知識がなくてもかなり良いものはつけるようになっています。
あまり深く考えなくても、デザインは1段落させるような作りが提供されています。

WordPressがブロックエディターになって、HTMLからがっつり離れたことも簡単になっている傾向を表しています。

統一感とシンプルさ

よくできたデザインは、シンプルなもの、統一感のあるものに落ち着きます。
熟考の結果としてきちんと雰囲気が出ているものでも、シンプルなものが多いです。

回り回って独自性を出して統一感やシンプルさを出す場合と、最初から既製品をサブオーダーメイドして統一感を出したものと、同じような紅葉になります。

「初心者でこれから」という意気込みを言う方で、私から見てきちんとできているなと感じることがあります。

シンプルな視認

シンプルなものは視認しやすいです。
読みやすさはこだわった特殊なフォントだけでなく、読み慣れたフォントでも感じるでしょう。

デフォルトのものでも、シンプルに視認できる、コントラストがはっきりしている、行間がしっかりとってあるを満たしていることがあります。これらが、作りきってもきらなくても差がでない理由のひとつです。

モバイルファーストのシンプルさ

モバイルファーストが中心と言われて久しく、半数以上の方がスマホで見ている場合があります。
業界や業種によって異なりますが。

こういう場合、 文字数も限って、シンプルに作ると言う場合があります。
ブログを始めた当初は、文字数が少なく、これまたシンプルです。

作りきった、シンプルさと、まず作った結果の 違いはあれども、両方ともシンプルです。
結果として素人目にあまり違いが感じられない、両方とも良いと感じる事はあるでしょう。

シンプルな構造SEO

作り始めた当初と言うのは、プラグインも少なく、SEOとしてもシンプルな構成になっていることが多いです。
それがプラスに働いてきちんと検索エンジンのない登録されると言う事はあり得ます。

実際に、私もSEOでプラグインや構造、function.phpなどをかなりいじりました。
出来る限りシンプルに戻そうとしていますが、なかなかそうもいかないところも出てきます。

当初であまり手をこねくり勝ないで作ったものと言うシンプルな良さが逆にあるのです。

費用対効果のかけ方の違い

外注してもしなくても、それほど差が出ないと言う理由は、お金をかける量が足りずに差が出ていない場合があります。

作るところであれば、何か1つのサイトを立ち上げたら数百万円、その後運用やらSNSの管理やらも続いてきます。
リスティング広告なども出している可能性がありますし、どんどんと費用をかけて露出をしています。
一般消費者から見れば、あの企業は有名だと勝手に感じるかもしれませんが、裏には莫大な広告費がかかっているものです。

これに比べて、単にサイト作りにお金をかけて有料で払った程度と、自分で 無料で作ったものとでは、 差はあります。
しかし、もっと莫大な広告費をかけたものと比べれば、全然違います。

結果として、(A)すごくお金をかけたサイト、(B)ちょっとかけたサイト、(C)手作りサイトの中で、(A)が離れすぎるため、(B)と(C)が似たように見えるのです。

文章の質がやはり重要

デザインデザインと言いますが、中身も十分大切です。
そして、 見える雰囲気は変わったとしても、情報があまりないものと、見える雰囲気はそこそこだけれども、情報はしっかりあるもので、比べれば、後者の方が良いと評価されます。

結果としてデザインで差が出なくなるのです。
デザイン追求はもちろん良いのですが、ユーザーニーズへの応答を優先して取り組んでいきましょう。

まとめとして

デザインはもちろん大事ですし、いろいろなことを伝えるための さらなる工夫として考え抜いた本いうのはとても優秀です。
デザイン外車の方と話していると、見た目の良さと合わせて、自分の目的にしっかり沿ったデザインになっているかよく聞かれます。

さりとて上記のように差が出ないと言う場合もあります。
また、シンプルなデザインにしておくと、メンテナンスがしやすいという追加利点もあります。

デザインで差がつかない理由を抑えて、自分がどこまでかけるか参考にしてみてください。


【編集後記】
とあるWeb面談。
自分でもまとめて参考になりました。

【運動記録】
ストレッチ○ ジム○

【子育て日記(6歳・3歳)】
下の子もしっかり大きくなってきました。
上の子の発表会は終わりましたが、今度は下の子なので、写真や動画を撮る準備をしています。
ちょっとずつうまくなって、自信が出ています。

もくじ