在宅ワークが続く1ヶ月、さみしさや孤独感への対策を設計しておこう

up

急激に在宅ワークが進んでいます。
テストで参加したセミナーでは7割くらいの方が在宅ワークになっていました。

一人でもさみしくない系統の方がいる一方で、孤独感を感じる方もいます。

別に他の人に寄り添いたい訳ではなくても、一箇所にいないことで周りの空気感を感じられなくなり孤独感を感じるケースを目にします。

緊急事態宣言が一月で完了すれば、「孤独だったかな」程度で済みますが伸びる可能性を加味してガス抜きでの交流を設計しておくのが総務や管理職の役割でしょう。

up

もくじ

在宅ワークは孤独感を感じる

在宅ワークを始めたばかりの組織で注意をしなければならないのが孤独感への対策です。

在宅で仕事を始めたばかりであれば、まず目に行くのは効率です。

会社にいて仕事をするのに比べて効率が落ちてしまってはいけないと考え、どうやってその人を管理するかということにばかり目が行きがちです。
日報等を書かせるか、どういう風に報告をさせるか、 こなすことばかりに目が行きます。

 

しかし、もっと大切なのはコミニュケーションです。
会社にいれば知らず知らずに取れるものですが、在宅になった途端に取りにくくなってきます。

かつ、今回の新型コロナウィルスでは、人と人とのコミュニケーションが遮断されることが1つのストレスでしょう。

通常始めただけでも、在宅ワークでは孤独感を感じますが、コロナウィルスのせいでもっともっと孤独感を感じます。

既に在宅ワークを上手に取り入れている組織であれば、すでに孤独感対策が完了しているかもしれません。

しかし、緊急事態宣言が出て急場として対応した企業であれば、制度を作ることに手一杯で孤独感への対策がまだかもしれません。

強制在宅ワークでコミニケーションが減ったことに対して、関わる場所を作っていくことが次の課題になるでしょう。

関わることを作ろう

仕事の目的よりもアイスブレイク程度の関わる機会を作るように設計しましょう。

在宅ワークでは、近くにいればわかる空気感が伝わりません。
困ったことが でも、すぐに聞けない状況かもしれません。同じオフィスにないからです。

どんな仕事をしているかも見えません。

近くにいるのであれば、「あっ、今困っている」とか、「あっ、今忙しいんだな」ということがわかります。

在宅ではわかりにくいです。

情報を上手に共有する場所を作ってもいいですし、コロナウィルスの対策の間は特別と割り切って、意見交流をする場をWEB上で作るのも一つのアイディアです。

時間が惜しければ、近況の困ったことを共有する5分程度の時間を持つだけでも、人との関わりを持ててスッキリできるかもです。

孤高な方でも、なんとなく行動が制限されていると感じると見えないストレスがたまっているものですから。

 

会議や面接を交流会にさせることもできる

組織の雰囲気もありますので、この時期にオススメする交流の一つの方法はWEB面接官です。

学生さんも会社にはこれないでしょうが、企業も、学生側も新卒採用の面接は進めていきたいはずです。

在宅の社員を含めて面接官をすると強制的に交流を持つ場ができあがります。
もちろんやっつけで作るのではなくて、面接をきちんとこなします。
これにより在宅の方のコミュニケーションを持つ時間ができあがります。

また、普段外出して面接をしっかりとしてくれない現場の人を人事担当者がコミュニケーション促進の名目で参加させることができます。

「学生 ⇔ 現場担当者 ⇔ 採用担当者」と3者ともの利益があります。
いわゆる三方良しです。

まとめとして

コミュニケーションというほど明確に取り立てて大きくさけぶような何かではなく、小さなコミュニケーションをたまに作ることをこれから考えていきましょう。

今は大丈夫ですが、しばらくすると(業績が悪化していない会社であっても)コミュニケーションの不足で社員が物足りなさを感じてきます。

ただ、この記事を読んだからといってやりすぎないのがポイントです。
やりすぎるとうっとおしいと感じる人が増えます。

「意識せずに一緒に過ごすことで満足できた」程度のコミュニケーションを足すことで最低限のコミュニケーション不足は解消されるはずです。

その不足解消は、社員のモチベーションであったりストレス発散であったりに役立ちます。
見えにくいものですが、これから発生する可能性があると感じた方は、今から対策をしておくといいでしょう。

放っておいてほしい方とのバランスを上手に取りつつ、長丁場のコミュニケーションの機会不足を上手に補っていくのが、経営者、部門の長や総務担当者の一つの仕事ではないかと、この機会に感じます。

どこか参考になったらうれしいです。

 

【編集後記】
大阪の街は一応 通常通りに動いている感じです。
人の動きは若干少ないですが、仕事に向かっている人もちらほらいました。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【一日一新】
とあるセミナー

【子育て日記(2歳)】
寝る前に呼びに来てくれます。
ちょっとした追いかけっこをして、寝床です。
子どもはお布団が好きですね。興奮させすぎないように注意をしますが、スッキリ寝られるようにちょっと二人で遊んでから寝ました。。

もくじ