ブログ継続は、あなたの心のブレをはかるバロメーター

Ferris wheel

何か発信するときには、ある程度心を保つ必要はあります。

気持ちが乱れているとなにかを発信しにくいです。
日々ブログを続ける良さは、気持ちの乱れを定点観測できることにあります。

もし、乱れていたら、ちょっと休んだり、逃げたり、積極的な回復をしましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | ブログ継続は、あなたの心のブレをはかるバロメーター

 

もくじ

疲れていると当然書きにくい

疲れているときに、ブログは書きにくいです。
2つの理由が考えられます。

一つ目は、頭が働かないことです。
文章を考えることにエネルギーが必要です。
そのエネルギーが足りていないからブログが書けない可能性があります。

もう一つは、心が小さくなっていることです。
一人になりたいときの気持ちが似ています。

そのに自己開示をするのではなく、誰からも関わりを持たずにそっとしておいてほしい状況です。

どちらの理由にせよ、休みが必要ですね。

疲れるの発見はいいこと

書けない、開示できない、ということ自体はネガティブかもしれません。

でも、疲れを早めに発見できるのはいいことです。

どの方もストレスを受ける社会です。
ストレスに負けないことは限界があります。

どんなに固くても、それ以上のちからを受ければ折れてしまいます。
心も同じです。

流行りは、受け止めるのではなくて流すことです。
強い衝撃でも受け流せれば、それほどの力を受けることになりません。

(その意味では、コロナに負けるなは、限界がありますね。
受け流すにしなければ。)

 

休むフラグにする

なんか疲れたな、うまくいかないな、と感じたら休むフラグにしましょう。

逃げることをサボっているととらえる人がいるかもしれませんが、そこで休まなければ、いつか折れることにつながります。

折れるのは、避けましょう。
折れない程度で自分の限界を見極めるのは、ワザですから。

お酒の限界を知るのと似ていますが、限界を感じたらすぐに休みましょう。

定点観測の良さ

ブログの継続的な執筆が何に良いかと言えば、頭の働き具合や自己開示の度合いのバロメーターになることです。

簡単に言えば、「うまくいかないのは、疲れている可能性がある」ってことです。
そういうときは、ちゃんと休みましょう。

がんばるのが美徳ではあるでしょう。
でも、ちゃんと休みましょう。

そういった定点観測になるのが、継続するブログの良さかなと感じます。
ブログ始める理由がほしい人は、ぜひその一つに入れてみてください。

【編集後記】
ちょっとしたお別れがありました。
人生ですから、そういう日もあるということで、納得しています。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳)】
子どもにお弁当を包んでもらいました。

渡してくれるときに
「ピクニックじゃなくて おしごとでたべてね!
とちゅうで たべちゃだめだよ」と。

面白かったので、今日の元気の素にしておきました。

もくじ