自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう
自宅を買った場合には、毎度おなじみ住宅ローン控除ができます。

この場合、会社での確定申告では住宅ローン控除が完了しません。
だから、自分で申告しましょうねと言われますね。

申告はもう税務署に行かなくても完了できます。
マイナンバーは必要でもマイナンバーカードはなくても完了できますし、バーコードリーダーも買わなくても大丈夫です。
 
確定申告は、なんとなくおっくうなもの。
しかし、住宅ローン控除での申告は簡単です。
やり方を見てみましょう。
 
 
もくじ

住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除は、年末のローン残高を基準にして所得税を控除するものです。

・・・その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除するものです。

 

住宅ローン控除で所得税を差し引ききれなかった金額については、住民税を一定額まで差し引けます。

全部を使い切れる人は比較的所得が高い人なので、多くはありません。

もちろん使った方が特です。
住宅を買った翌年の確定申告を行うことで引けますので、必ず行いましょう。

 

用意しておく書類

用意する書類は以下の通りです。

  1. 源泉徴収票
  2. 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
  3. 住宅に関連する内容の確認書類
    • 住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
    • 住宅の登記事項証明書など
    • 住宅の売買契約書や工事請負契約書など
    • 土地の登記事項証明書など
    • 土地の売買契約書など
    • 交付を受けた補助金等の額を証する書類
  4. マイナンバーカード(又は通知カードと身分証明書)

 

 

郵送で必要な提出書類は以下のものです。上記と一部重複しますね。

    1. 住宅取得資金の係る借入金の年末残高等証明書(原本)
    2. 住宅の売買契約書の写しや工事請負契約書の写し
    3. 土地の売買契約書の写し
    4. 住宅の登記事項証明書(原本)
    5. 土地の登記事項証明書(原本)

 

注文住宅の金額の注意点

建売であれば契約書上の金額が家屋の購入金額になるでしょう。

しかし、注文住宅であれば請負契約の金額の他に、設計費用がかかっている場合も。
この費用も建築費用です。算入を忘れないようにしましょう。

共有持分などをしていると、細かな費用を入れないと最大幅まで控除が使えない可能性もあります。
確定申告はある種自己責任です。
控除してほしいものはしっかりと申告して控除をしてもらいましょう。

 

確定申告書の作成方法

確定申告書作成コーナーへ

まずは、確定申告書作成コーナーへいきましょう。

あわせて読みたい

 

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

作成開始ボタンをクリック

移動した画面の中央に「作成開始」があります。
こちらから作成開始しましょう。

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

書類郵送で作成開始

e-TAXを使って申告するか、郵送するかを選べます。
初めて確定申告をする人はe-TAXを使える環境にない方が多いでしょうから、郵送を紹介していきます。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

WindowsとMacの動作環境の確認

動作環境は次の通りです。
Macでも問題ありません。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう 一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

確認できたら、「利用規約に同意して次へ」で次に進みましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

所得税を選択する

▼をクリックすると選択肢が出てきますので、「所得税」をクリックして進みましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

作成開始をクリック

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

ここは、給与所得のみか年金所得のみの人の申告画面です。念のため確認した後に進みましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

申告する人の生年月日を入力する

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

給与所得のみなのか、年金所得のみなのかを選択

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

給与が1カ所かどうかを選択

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

2ヶ所以上の場合はこちらを選択

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

1カ所の場合住宅借入金等特別控除の選択肢がすぐ出てきます。
チェックして進みましょう。

2カ所以上を選択している方は、入力後に住宅借入金特別控除の欄が出てきます。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

給与所得の入力

給与所得の入力はもらった源泉徴収票の通りに記載していけば大丈夫です。
ちなみに打っている支払金額などはダミーでとりあえず打った金額です。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

次ページ以降も続きます。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

2カ所以上給与がある方は、入力後に複数入力できる画面が出てきます。 一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

16歳未満の扶養家族がいるとチェックした方は、いずれかで名前入力の画面が入ります。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

入力した内容の一覧

入力内容一覧が見れますので、必要な箇所で未入力のところがあったら入力をしておきましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

完了しましたら、「入力終了(次へ)」をクリックします。

 

住宅ローン控除の入力

住宅借入金等特別控除をクリックして、ローン情報の入力をしていきましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

選択すると取得形態などの選択が出てきます。
購入時期なども入力しますので、必要に応じて契約書を確認しましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

選択しましたら「次へ進む」をクリックです。

 

 

土地や建物に事業使用がないか確認します。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

こちらは記入例です。ご自身の様子に合わせて変えてください。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

適用要件が出てきますので、確認したのちに進みましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

次に土地や建物の面積を入力します。
共有がある場合はそれの入力も入ってきますので、詳細書類を見ながら入力しましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

補助金がある場合は入力をします。
例えばすまい給付金がこれに当たりますね。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

 

年末のローン残高を入力します。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

入力の対比表はこんな感じです。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

適用を受けられる金額が出てきます。
基本、住宅借入等特別控除が適用できます。

長期優良住宅や認定低炭素住宅かどうかは、ご自身で分かっているでしょうから、該当する場合はこちらを選んでください。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

適用をクリックして、その後次へ進むをしましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

一覧表に戻ってきます。また、住宅借入金特別控除に入力結果が出てきます。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

住民税等に関する事項の入力をします。
一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

還付金額が出てきます。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

 

還付をする場合の振込情報を入力します。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

こちらで銀行詳細を入力します。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

あとはご自身の情報を入力していきましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう  

 

マイナンバーカードを入力しましょう。

一人事務所を大阪で営む税理士のブログ | 自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう

 

あとは印刷画面に移ります。
PDFとして保存ができますので、とりあえず一式を保存しましょう。

そのあと必要な分の印刷をします。
住宅ローン控除の確定申告をする回数などほとんどありません。
控えを印刷するか迷うようでしたら、一式印刷して郵送しなかった分は住宅購入のファイルにサクッと挟んでおきましょう。

気になったら捨てる程度でもかまいません。
案外と家の総額が不明なこともありますし、まとめの良い機会としてもとらえられます。

 

マイナンバーの添付

印刷したものを郵送する場合にもマイナンバーの写しを貼り付けることとなっております。

通知カードしかない人は、通知カードの写しと身分証明書(免許証など)です。

こちらも用意しておきましょう。

 

給与所得が2社以上ある場合

給与所得が2社以上ある場合の入力の説明はこちらです。

確定申告書を国税庁のHPから作成して郵送する

 

クレジットカードでのお支払い

通常還付を受けられるはずなので支払いは出ないでしょう。

ただ、税額調整で支払いになった場合は、早めに支払う必要があります。

 

クレジットカードで支払う場合のやり方はこちらです。

国税クレジットカードお支払サイトの使い方|個人確定申告の納付も

 

 

申告する人は参考にしてみてください。

 

【編集後記】
確定申告の期限が近づいていますね。
ギリギリになりがちなので、週末など早めに片付けましょう。

【運動記録】
ジョギングX ストレッチO 筋トレO サプリO
(天候不良)

【昨日のはじめて】
子どもと長靴で散歩

【昨日の子育日記】
一緒の長靴で散歩しました。

長靴は買っておいていたのですが、機会をみておりました。
「こっち履いてね」と言って履かせようとすると、

「いや、こっち→」といつもの方を指さします。
それでもなんとか履いてもらうと、楽しかったようであっちこっち。
楽しい雨でした。

もくじ