ブログのネタ一覧を作っておけば、書きたくなる。 ~税理士ブログ にて~

ラーメン 税理士 素材 ネタ
気持ちが乗るっているパンダのイメージ by SONYα7Ⅳ

ブログのネタ帳を作っていて、どれにしようか見ています。
ネタ帳を眺めていると、モチベーションが高いトピック、つまりそのとき書きたいタイミングを合わせた選択をしやすくなります。
複数のネタを思いついたときなど、一覧に加えておくといいです。

もくじ

ネタ決めに時間がかかる

税理士ブログ

ブログを作成するときにハマると一番時間がかかってしまう部分がネタ決めです。
理由を考えていきます。

見てもらいたいと考えすぎる

トピックを決めることが、その価値を決めるという感覚もちょっとあります。
せっかく書いたのだから見てもらいたいと考えると、トピック決めに時間をかけるようになっていきます。

Googleに見てもらうことを考えすぎる(SEO)

Googleに評価をされようと考えると、これまた時間を使います。

本気でGoogleを向く場合、どのキーワードを使うかから決め始めて、どれくらいそのキーワードを盛り込むかも考えていきます。
地道にこなせるのですが、工数がかかりますし、クリエイティブから離れる感じがあります。

SEO対策の相対的価値が下がっている感じを受けますが、あればあっただけ悪くはありません。

税理士ブログ としてはどうか

同業の方にどう見られるかとうことを気にして書きにくいという場合も考えられます。

ここは、通常の 税理士ブログ とちょっと違うという意識を持つのが大切です。
それでも、業界内の動きというのもあって慣れないと、ネタ決めで迷うことにつながります。

ネタ帳としての指標を

上記のような迷いもあるので、ネタ帳としてまとめておくと、書き始めを少しでも早くできるはずです。

最近は、取り組みとして朝一番で、ネタだけはある程度決めるようにしています。
質とのバランスをどうするかは悩みどころですが、早い遅いよりも、クリアに考えて作ったネタかどうかがポイントだと感じることが増えました。

ネタ帳で整理することで時間短縮につながっています。

有機的なネタの組み立て

税理士ブログ

税理士ブログ の場合、法律関連を総合的にまとめたいことがあるはずです。
そんなときに、ネタ帳において上手にトピックを小さくまとめることができます。
一日に書ける分量に落とし込んで書いていき、最終的にそれらを統合する方法が使えます。

分けすぎた場合には、後から記事の統合という選択肢も取れます。

ネタ帳を作っていくときに、そのトピックの大きさも調整できる良さがあります。

気持ちが乗るネタ

税理士ブログ

ネタ帳で最近いいなと感じるのは、思いついた時点ではあまり書く気にならないトピックに取り組めることです。

「今日書きたい」というトピックは出てきます。
思いついた時点ではなんとなく気が乗らなくても、後々筆が走る時期というのがあります。

この時期をうまく合わせるためにも、ネタ帳の調整は便利です。

気にしすぎないことも

ネタ帳は有効な方法なので、どんな媒体でもいいので、ブログをしている人は、とりあえず簡単に作ってみるといいです。
YouTubeなどのその他の媒体にも使用していくことを念頭に置くと、さらに効果的です。

なお、トピックの有用性はありつつも、あまり気にしすぎないということも付け加えておきます。
ブログを読む数が減ったという意見を目にすることがありました。

ネガティブな意味にとらえすぎず、一撃一撃の必中度が下がってもいいという意味にも読めます。
投稿数が増やせば、一球入魂みたいな感じで書かなくても大丈夫になってきます。

上手にネタ一覧を活用しつつ、書きたくなる気持ちと上手によりそって継続していきましょう!


【編集後記】
SEOを楽しむのはいい一方で、こだわりすぎると面白みが減ります。

【運動記録】
ストレッチ○

【子育て日記(6歳・2歳)】
下の子と、子どもの言葉でやりとり。
なにやら「まみまみ」という言葉で話ができます。
試しにこちらもちょっと「まみまみ」と話してみてます。

もくじ