Zoomの参加者一覧をCVSでダウンロードする方法をまとめてみます。
授業の参加を確認したり、セミナーの参加者を確認したり、と役に立つ方法です。
目次
設定方法

まずは、Zoomにログインしておきましょう。
Zoom


Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across …
ログインが完了したら左の列の「設定」をクリックします。

「設定」の中で、「アカウント管理」に進みましょう。

で、「アカウント管理」の中の「レポート」をクリックします。

レポートはいくつか確認できるのですが、ここでは「アクティブホスト」を選んで例にします。

確認する日から1ヶ月さかのぼって記録を見ることができます。
レポートの一覧を「検索」をクリックして表示させます。

出てきた列の青い数字部分をクリックしましょう。

「エクスポート」をクリックすれば、参加者記録をCSVで取得できます。

広告
□サービスメニュー
・個別コンサルティング
・メールコンサルティング
・執筆依頼
・取材依頼
・講演依頼
・小嶋晃弘のプロフィール
・小嶋晃弘のセルフマガジン無料送付
・てんむすび税理士事務所Webサイト
・4/26(水) ChatGPTで時短採用!ひとり人事のための人事業務効率化WEBセミナー
・5/26(金) 名前でも勝負、印象アップ!社名命名ワークショップ
・メールコンサルティング
・執筆依頼
・取材依頼
・講演依頼
・小嶋晃弘のプロフィール
・小嶋晃弘のセルフマガジン無料送付
・てんむすび税理士事務所Webサイト
・4/26(水) ChatGPTで時短採用!ひとり人事のための人事業務効率化WEBセミナー
・5/26(金) 名前でも勝負、印象アップ!社名命名ワークショップ
閲覧内容
エクスポートは3種類の出力を選べます。
- 基本エクスポート
- ミーティングデータを加えたエクスポート
- 重複しないユーザーのエクスポート
画面はこちらです。

基本エクスポート
基本的なエクスポートはこちらのようになります。
参加者が複数回出入りすれば、それも合わせて記録が出てきます。

ミーティングデータを加えたエクスポート
ミーティングデータを加えたエクスポートは、このようにトピックなども合わせて出力がされます。

重複しないユーザー
このように、一意のユーザーにスクリーニングした上で表示してくれます。

記録を確認するのに便利です。
必要に応じて、リストの内容を使い分けてみましょう。
まとめとして

リストを得るのは、簡単ですね。
上手に必要な情報にアクセスして、ネットで行う良さを享受しましょう。
【編集後記】
新しいサービスを思いついたので、必要なことをまとめてみています。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○
【子育て日記(4歳・1歳)】
下の子がフォークを使うのが好きです。
ただ、口がいっぱいになっても、どんどん口に入れています。
リスみたいになっています。